日誌

2022年4月の記事一覧

1年生初めての給食

4月18日(月)、今日から1年生の給食が始まりました。先生のがたの指示を聞きながら、準備をしました。新型コロナウイルス感染症対策のため、食べるときは、みんな前向きで静かに食べていました。好き嫌いをせずに、たくさん食べて、大きくなってくださいね。

 
 

聴力検査

4月15日(金)、3年生が放送室のスタジオで聴力検査を行っていました。検査の態度も待っている時の態度も、どちらもすばらしかったです。

 

1年生を迎える会

4月15日(金)、1時限目に「1年生を迎える会」を行いました。今年は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、テレビ放送で行いました。まず、6年生の子が1年生の子にメダルをかけてあげました。その後、うえたろう君、あいちゃん、校長先生とじゃんけん大会をしました。最後に、植田レンジャーが登場して、「う・え・た」を頭文字にした植田の合言葉を教えてくれました。とてもいい会でした。6年生のみなさん、準備から今日の会まで、本当にお疲れさまでした。

 
 
 
 

退任式



4月16日(木)、この4月の異動で植田小学校を去られた先生がたをお招きして、退任式を行いました。子どもたちが書いた感謝の手紙を代表の子が読み、花束をお渡ししました。その後、先生がたからお話をしていただきました。最後に、一緒に校歌を歌いました。先生がたから教えていただいたことを忘れず、これからも頑張っていきます。先生がたの新天地での活躍をお祈りしています。

 
 
 

通学団会

4月14日(木)2時限目に、通学団会が行われました。4月7日から通学班登校が始まって、1週間が経過しました。朝、登校の様子を見ていると、どの班も班長・副班長さんがみんなをしっかりまとめて登校しています。これからも安全に登下校できるよう、お願いします。