日誌

2022年4月の記事一覧

今年度初のクラブ

4月21日(木)6時限目に、今年度初のクラブがありました。本校のクラブは、4年~6年までの児童が参加して行っています。例年、開設するクラブの半数を地域のかたを講師として行っていました。しかし、コロナ禍のため、今年度も教員がそれぞれのクラブを担当しています。早く、地域のかたとふれ合いながら、クラブができることを祈っています。

  
 

今年度初の委員会

4月20日(水)6時限目に、委員会がありました。今日は今年度初めての委員会だったので、委員長や副委員長などの組織を決めたり、活動計画を決めたりしました。みんなが毎日過ごす学校です。みんなが気持ちよく過ごせるように、しっかり働こう。

 
 

入学お祝い給食

4月20日(水)、今日の給食は、1年生の小学校入学をお祝いして、お赤飯が出ました。また、デザートに、いちごゼリーもつきました。コロナ禍なので、給食中に友達とお話することができません。1年生の子たちもこのルールをきちんと守って黙食していました。いっぱい食べて、大きくなってくださいね。

 
 

図書館オリエンテーション

4月20日(水)3時限目に、6年生が「ちえの森」で。図書館オリエンテーションの授業を受けていました。講師は、昨年度より本校にみえている学校図書館司書のかたです。本校は、図書館司書のかたが、毎週月曜日と水曜日の2日間で、計9時間勤務されています。今日は、本の分類など、いろいろなことを教えていただきました。図書館の本をたくさん読んで、心豊かな人になってくださいね。

 

長放課

4月19日(火)、今日は週に1度の清掃なしの長放課の日でした。給食後に放課が35分間もあります。1年生にとっては、今回初めての長放課でした。今日は天気もよく、風もさわやかだったので、いつも以上に子どもたちは外で元気よく遊んでいました。また、今回も多くの先生がたが子どもたちと一緒に遊んでくれました。子どもたちは、とても楽しそうでした。