日誌

カテゴリ:学校

読み聞かせ

9月4日(水)の朝
植田小図書館ボランティア「おひさま」のお父さん、お母さんによる「読み聞かせ」がありました。隔週で行われています。
植田の子どもたちが、幅広く読書に親しみ、いろいろな本があることに気づく機会となっています。もちろん、心の豊かさにもつながっています。
 

また、今日と明日、「夏休み作品展」が行われています。ぜひ見に来てください。
あいさつ運動も元気いっぱい行われています。
 

前期再開 あいさつ運動 避難訓練

9月2日(月)
子どもたちの元気な声と笑顔が、学校に戻ってきました。2名の転入があり、314名での前期再開です。

 
朝は、PTAのお父さん、お母さんたちが校門や通学路に立ち、子どもたちに「おはよう」と声をかけてくださいました。もちろん、子どもたちの「あいさつ花道」も再開しました。

2時間目には、地震(震度6強)と津波警報発令を想定した避難訓練を行いました。
 
 
地震の知らせを聞くと、指示がなくても、まず頭部を保護するために机の下にもぐって机の脚をしっかり持った子どもたち。
そして、避難指示が出ると、防災頭巾をかぶって、落ち着いて運動場に避難し、人員点呼とけがの有無の確認をしました。
続いて、津波警報が発令されたと想定し、職員が避難経路の安全を確認した後、北校舎の屋上に避難しました。

みんな真剣に避難訓練に参加し、意識の高さを感じました。
自分のいのちは自分で守っていきましょう!

PTAバザー

9月1日(日)夏休み最後の日、PTAバザーが、体育館で行われました。

1時間以上も前から並んでいらっしゃる方もいて、たいへんな賑わいです。地域の皆様から寄付していただいた品々も、あっという間に売れていきました。
子どもコーナーもあり、楽しそうに輪投げをしたり、くじを引いたりしていました。

 

PTA役員・委員の皆様、そして、保護者の皆様、地域の皆様、先週のPTA資源回収に引き続き、本当にありがとうございました。

出校日&南高生ジョブシャドウィング

8月22日(木)は、全校出校日。
久しぶりに元気な子どもたちの声が響いています。
 
工作や自由研究などを今日提出する子も多く、うれしそうに持ってきていました。
また、本の返却・貸出で、図書室「ゆめの森」も大にぎわい。

南高生が一人、「ジョブシャドウィング(仕事を陰で見て学ぶ)」で来ていたので、朝のあいさつや図書室の仕事、学級活動、一斉下校の指導などを一緒にやってもらいました。

今のところ大きな事故やけがの報告もなく、ほっとしています。
あと10日の夏休み。安全で楽しく有意義に過ごし、9月2日には、全員が笑顔で登校してくることを願っています。

みんなで環境整備

8月8日(木)
職員と図書館ボランティアさんで、植田小図書館の蔵書点検をしました。
暑い中、たくさんの図書ボラさんに参加していただき、本当にありがとうございました。

この日は、他にも、プールのマットを洗ってしまったり、プールフェンスの目隠しシートをたたんだりする作業なども行いました。
様々な備品の点検も、この夏休みに行っています。

また、盆踊り大会の翌朝(8月5日)には、「南稜中地域貢献ボランティア」の中学生がたくさん来て、植田文化協会のかたと一緒に、盆踊りの後片付けと掃除をしてくれました。本当によく働く南稜中学生です。すばらしいですね。


4年生のうさぎ当番の子どもたちも、毎朝、うさぎ小屋の掃除とえさやりをしてくれています。本当によく頑張っています。

植田小の用務員さんは、動物園で飼育員をしていた経験があり、4年生の子どもたちに、掃除の仕方や世話の仕方を丁寧に教えてくれます。

夏休みの間も、みんなで力を合わせ、学校の環境整備を行っています。

植田校区盆踊り大会

8月3日(土)、4日(日)の2日間、植田小学校の運動場で「植田校区 納涼盆踊り大会」が行われました。主催は植田校区自治会、共催は植田校区文化協会です。
櫓の上で太鼓をたたくのは、植田小5、6年生の有志です。
 
 
また、PTAのお父さん、お母さんたちが唐揚げやかき氷などのお店を出したり、子供会のかたが射的のお店を出したり、消防団の皆さんが団子を焼いたりと、校区各種団体の皆さんが総出で盛り上げています。

子どもたちもたくさん参加していました。とてもにぎやか!
植田校区は、本当にいいところですね。

市内小学校水泳大会

8月3日(土)アクアリーナ豊橋で、市内小学校水泳競技大会が行われました。
豊橋市の小学生水泳大会は、今回の大会が最後となります。
本校の水泳部からは、男子6人、女子7人の選手が出場しました。
 
残念ながら入賞することはできませんでしたが、どの選手も、精いっぱいの泳ぎを見せてくれました。
すばらしい植田っ子!

夏休み水泳指導&チャレンジ学習

7月22日(月)から29日(月)まで、水泳指導とチャレンジ学習を行っています。
 
植田小学校では、毎年、校区在住の教員OBの皆さんが、ボランティアで子どもたちの学習を見てくださいます。

また、この期間、図書館の本の貸出・返却を行っていますが、植田小図書館ボランティア「おひさま」の皆さんが、当番で図書室にいて手続きをしてくださっています。


夏休みも、多くの地域教育ボランティアの皆さんに支えられています。

水泳部選手激励会&夏休みを迎える会

7月19日(金)の朝
体育館に全校児童が集まり、「水泳部選手激励会」と「夏休みを迎える会」が行われました。
 
選手一人一人の自己紹介とキャプテンによるあいさつの後、全校児童が「水泳部応援歌(ゴーゴーゴーの替え歌)」を力いっぱい歌いました。
市内小学生水泳大会は、今年で最後となります。
8月3日の大会では、アクアリーナ豊橋の50mプールで、悔いのない泳ぎをしてきてください。

さて、明日から夏休みです。
「夏休みを迎える会」では、生徒指導の先生から、「乗ってはいけない、お世話になってはいけない五つの車」と題して、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。


安全、健康に気をつけて、有意義な夏休みを過ごしてほしいと願っています。

読み聞かせ&図書館整備

7月17日(水)
先週の水曜日に引き続き、図書ボラさんによる読み聞かせがありました。
今朝も、植田っ子は、集中して聞いています。
 

また、図書整備のボランティアさんが、学校図書館司書さんとともに、新しい本に保護フィルムをかけてくださっていました。
図書室「ゆめの森」の前のすてきな掲示物も、図書ボラさんによるものです。
また、その横の本の紹介は、学校図書館司書さんによるものです。
毎週、季節や行事などに合ったテーマの本を選んで展示してくださっています。
 

植田っ子の豊かな読書活動や調べ学習の充実のために、担任の先生と学校司書さん、そして図書ボラさんが、力を合わせています。

さて、6年教室の前を通ったら、先日「水防災」の視点で「まち歩き」をして得た情報をもとに作った「手作りハザードマップ」の発表をしていました。
 
さすが6年生!まとめる力、発表する力がついていますね。

図書ボラさんによる「読み聞かせ」

7月10日(水)久しぶりの晴天の朝
植田小図書館ボランティア「おひさま」の皆さんによる読み聞かせの会が行われました。
どのクラスも、子どもたちの笑顔があふれています。

 

図書室「ゆめの森」の前の掲示も図書ボラさんによるものです。
すてきです。


1年生のアサガオや2年生の野菜、つくし学級の野菜が、元気に育っています。
1,2年生は、この夏休みに、自分のアサガオや野菜の鉢を家に持ち帰り、観察を続けます。楽しみですね。
 

また、1階渡り北側のツバメの巣では、6月のものとは別のツバメが、子育てをしています。かわいい赤ちゃんが顔を出しています。

地域みんなで「あいさつ運動」

7月1日(月)から5日(金)までの5日間、子ども、保護者、地域が一体となって、「あいさつ運動」が行われました。

  


いつもの子どもによる自主的な「あいさつ花道」に加え、PTA役員・委員の皆さん、植田校区更生保護女性会の皆さんが、東門、南門の前に立って、笑顔で声をかけてくださいました。

これからも、あいさつで植田みんなの心と心をつないでいきましょう。

市内小学校陸上競技大会

6月29日(土)
市内小学校陸上競技大会が、豊橋市陸上競技場で行われました。



どの選手も自己ベストを目ざし、「まじめ 力いっぱい」やり抜くことができました。
惜しくも入賞はできませんでしたが、本当によくがんばりました。

陸上部選手激励会

6月28日(金)の朝
児童会による陸上部選手激励会が行われました。

選手一人一人が大きな声で自己紹介をした後、高跳びの選手が競技を披露し、大きな拍手が沸き上がりました。
(晴れていたら運動場でリレーをする予定でした。)
 

その後、全校児童が、運営委員のリードで応援歌(ゴーゴーゴーの替え歌)を力いっぱい歌いました。
その応援に応え、選手代表が、力強く決意の言葉を述べました。
 

豊橋市小学校陸上競技大会は、明日6月29日(土)、豊橋市陸上競技場で行われます。
選手の皆さん、全力を尽くして、がんばってきてください!

第1回学校保健委員会「けがの予防」

6月27日(木)5時間目
「けがの予防」をテーマに、第1回学校保健委員会が行われました。

  
まず、保健委員の児童による「植田小のけがの実態調査」の結果報告がありました。
次に、どんな場面でけがが起こるのか、教室、廊下、階段など5つの場面を劇にして、わかりやすく伝えました。

 
さらに、けがを予防するにはどうすればよいのか、保健室の先生と全校児童が、問答しながら考えていきました。


最後に、教室に戻り、各学級でけがを予防するための目標を話し合って決めました。

みんなで気をつけて行動し、けがのない落ち着いた学校生活を送りましょう。

図書集会

6月24日(月)の朝
体育館で、図書委員会による「図書集会」が行われました。



おすすめの本の内容を3択クイズで紹介していて、とても楽しい集会でした。
また、「あじさい読書週間」の目標を全員が達成したクラスや、学年でいちばん本を借りて読んでいる子の発表もありました。
図書館の正しい使い方についても、上手に伝えていました。

植田っ子の皆さん、これからもたくさんの本を読んで、心を豊かにしていってくださいね。

「やさい先生」をゲストティーチャーに

6月21日(金)、2年生の生活科の授業
地域教育ボランティアさんをゲストティーチャーとしてお招きし、野菜の育て方について、たくさんの疑問に答えていただきました。
一人一人の野菜を見て、アドバイスもいただきました。
子どもたちは「やさい先生」と呼んでいて、学校の近所で野菜や米を作っていらっしゃいます。


今、植田小学校の学年園やプランターには、夏野菜がすくすくと育っています。
つくし学級の畑に、用務員さんが、こんなにすてきな看板を作ってくれました。
 

また、理科室の前の畑には、こんなに大きなヒマワリが育っています。
葉の蒸散の実験でしょうか?大きな葉にビニール袋がかけられています。
その横には、アジサイがきれいに咲いています。
 

スポーツ鬼ごっこ

6月19日(水)午前中
1年生と2年生を対象に、豊橋市「スポーツのまち」づくり課のかたによる出前授業「スポーツ鬼ごっこ」が行われました。1クラス1時間ずつ行いました。
 
短い時間でも、楽しくたくさんの運動量を確保できるスポーツです。
子どもたちは楽しそうに、体育館の中を走り回っていました。

図書ボラさんによる読み聞かせ

6月19日(水)の朝
図書ボラさんによる2回目の読み聞かせがありました。
どのクラスの子どもも、真剣に聞き入っています。
 

図書室「ゆめの森」の前には、図書ボラさんによる季節感いっぱいの掲示があります。
また、2階の渡り廊下には、先月行われた「大型紙芝居」への子どもたちのお礼の手紙が掲示してあります。
 

学校公開日

6月15日(土)は、学校公開日でした。
2・3時間目に、授業を参観していただきました。
3時間目は、すべての学級で、いのちに関する道徳の授業を行いました。

1年
 
2年
 
3年
 
4年
 
5年
 
つくし
 

6年生は、保護者のかたと一緒に、水防災の視点でまち歩きをしました。

午後からは、豊橋市防災危機管理課のかたをお招きし、防災についての教育講演会を行いました。

保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちのがんばる姿を見に来てくださり、本当にありがとうございました。