カテゴリ:学校
公開授業(6年1組 算数)
10月1日(火)2時限目に、6年1組で算数の公開授業が行われました。今日の授業の単元は「データの整理と活用」でした。子どもたちは、さまざまなデータの平均値、最頻値、中央値などを調べ、グラフ化していました。そして、分析を行い、そのデータからわかることをまとめていました。さすが6年生、どの子も意欲的に授業に取り組んでいました。
教育実習開始
本日より、教育実習が始まりました。2名の大学生が、植田小学校で3週間の実習を行います。朝、職員に、昼の放送で、全校にあいさつをしてくれました。大学では学ぶことができない生の学校現場での教育活動を、ぜひ経験してほしいと思います。植田っ子も実習生の先生といろいろ触れ合ってほしいと思います。
理科生物スケッチ
9月27日(金)、3年生が理科の授業で、生物のスケッチに取り組みました。子どもたちは、自宅から描きたい植物や昆虫などを持ってきて、スケッチしました。3年生にとっては初めてのスケッチです。タブレットで写真を撮って、それを拡大しながら細かいところを見て、書いている子もいました。また、みんな黙々と集中して描いていました。
公開授業(2年2組 国語)
9月26日(木)5時限目に、2年2組で国語の公開授業が行われました。今回の単元は「おまえたちを食ってやる! ~ニャーゴ~」でした。子どもたちは、教科書の文を読みながら、登場人物の気持ちの変化を読み取っていました。また、友達の意見を聞きながら、自分の考えをまとめていました。ほとんどの子が発言をする、大変活発な授業でした。
野外教育活動説明会
9月25日(水)、13時50分から、音楽室で「野外教育活動説明会」を行いました。植田小学校では、10月22日(火)、23日(水)に、豊橋市野外教育センターで、野外教育活動を行います。今回はその活動に向けて、保護者のかたがたへ、持ち物の準備などのお願いを含めて説明をしました。朝夕だんだんと涼しくなってきました。野外での活動に適した気候の中で、思い出に残る野外教育活動になることを期待しています。
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail: