日誌

カテゴリ:学校

3,4年英語活動の授業

1月30日(火)、3年生と4年生が英語活動の授業を受けていました。子どもたちは、SA(スクール アシスタント)の先生の発音をまねて、英単語をや英文を話していました。だんだん上手な発音になってきました。

 

 

 

ゆめの森前の掲示板

ゆめの森前の掲示板が、「節分」バージョンに変わっています。いつも図書ボラの方が、その月にあった掲示物に張り替えてくれています。ありがとうございます。

1月も後3日で終わります。本当に月日の経つのは早いです。まだまだ寒いですが、子どもたちは元気に登校し、勉強に運動に頑張っています。

 

 

スポーツトレーナーの先生による体育の授業

昨日から、全学年、体育の時間にスポーツトレーナーの先生による授業を受けています。3年生は、なわとびを上手に跳ぶこつを教えていただきました。どの子も授業の始まる前よりも終わった後の方が、上手に跳べていました。また、5年生はバスケットのシュートの打ち方を、1年生はボールを遠くに投げる方法を教えていただきました。子どもたちは、先生の言うことをよく聞いて、楽しく活動していました。

 

 

 

 

3年生クラブ見学会

1月25日(木)、6時限目にクラブがありました。今日は、3年生が来年度のクラブを決めるための参考になるように、クラブ見学会を行いました。3年生の子どもたちは、真剣にメモをとりながら、クラブの様子を見ていました。

 

 

 

新1年生保護者会

1月24日(水)午後から、来年度4月から植田小学校に入学する児童の保護者のみなさんを対象に「新1年生保護者会」を音楽室で実施しました。どの保護者のかたも、学校からの説明をメモを取りながら真剣に聞いてくださいました。新1年生には、4月4日に会えることを楽しみにしています。

 

 

6年出前授業(バスケットボール)

1月23日(火)2,3時限目に、5年生がバスケットボールの出前授業を受けました。今日は、元プロバスケットボール選手で、現在Bリーグ(男子プロバスケットリーグ)の三遠ネオフェニックスでSAN-ENアンバサダーをしている岡田慎吾さんを講師としてお招きし、バスケットボールの楽しさを教えていただきました。短時間ではありましたが、シュートのコツなどを教えてもらい、とても楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

公開授業(6年2組 道徳)

1月23日(火)2時限目に、6年2組で道徳の公開授業が行われました。今日の題材は「スイッチ」でした。子どもたちは、この授業を通して、「自分で自分の生き方を決める自由」について考えました。どの子も自分の意見をしっかりもって、友達に発表していました。とてもよい授業でした。

 

 

 

読書活動

植田小学校は、読書活動に力を入れています。週に3回、朝読書をしたり、隔週水曜日には、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせを行ったりしています。また、年に2回、「あじさい読書週間」や「どんぐり読書週間」を企画し、子どもたちの読書への意欲づけも行っています。

「ゆめの森」(図書室)の前には、今年度購入した新しい本等も展示してあります。植田っ子のみなさん、本をたくさん読んで、心豊かになってくださいね。

 

 

 

公開授業(2年1組 国語)

1月19日(金)2時限目に、2年1組で国語の公開授業が行われました。今日の題材は「かさこじぞう」でした。子どもたちは、登場人物のじいさまが、おじぞうさんに積もった雪を払ったり、かさをかぶせたりしたことを読み取り、じいさまの人柄を想像することができました。授業の中では、じいさまがおじぞうさんにしたことを代表の児童が実際に行う場面もありました。子どもたちはとても落ち着いており、大変よい授業でした。

 

 

 

大谷グローブ

北校舎と南校舎をつなぐ渡りに、大谷選手からいただいたグローブが展示されています。子どもたちが、放課などに触っている姿をよく見かけます。また、体育の授業でもキャッチボールをしているクラスもありました。大谷選手の思いが子どもたちに伝わるとよいと思います。

 

避難訓練

1月17日(水)、昼放課に、子どもたちに予告なしの避難訓練を行いました。教員の監督下ではない中でも自分たちだけで、安全に避難できるようにすることをねらいとしています。訓練用の地震予告の放送が流れると、運動場で遊んでいた子どもたちは、真ん中に避難をし、低い姿勢をとっていました。その後、校舎内にいた子どもたちも運動場に避難をしました。おしゃべりもほとんどなく、迅速に避難できました。

今年1月1日に能登半島で大きな地震がありました。また、29年前のこの日に、阪神・淡路大震災が起こりました。地震はいつどこで起こるかは誰にもわかりません。地震が起こる前に、日頃から地震に備えていろいろなことを準備しておくことが大切です。ご家庭でも、地震について話題にしてもらえるとよいかと思います。

 

 

 

高所作業

1月17日(水)、今日は用務員の高所作業部会の方々が植田小に来ていただいて、高い樹木の剪定を行ってくれました。背の高い大きな樹木は、植田小学校の用務員さんだけではなかなか切ることができません。今日は高所作業車を借りて、各校の用務員さんにお手伝いをしていただきました。寒い中、ありがとうございました。

 

 

 

読み聞かせ

1月17日(水)、今朝は今年初めての読み聞かせがありました。今日も図書ボラのみなさんが上手に読み聞かせを行ってくれました。また、担任の先生が読み聞かせを行っている学級もありました。子どもたちは、いつものように静かにお話を聞いていました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございました。

 

 

 

 

6年「薬物乱用防止教室」

1月16日(火)5,6時限目に、6年生が、豊橋南ライオンズクラブの方を講師に迎え、「薬物乱用防止教室」の出前講座の授業を受けました。まず始めに動画を視聴し、薬物乱用の恐ろしさを知りました。その後、薬物のサンプル(偽物)を見ました。子どもたちは、講師の先生のお話を真剣に話を聞いていました。合言葉は、「ダメ。ゼッタイ。」です。

 

 

 

公開授業(2年2組 道徳)

1月16日(火)2時限目に、2年2組で道徳の公開授業が行われました。今回の題材は「お年玉をもらったけれど」でした。「お年玉をもらった主人公が、ついつい、必要ではない物を買ってしまい、本当に必要な物を買えなくなってしまった。」という話です。

子どもたちは、主人公の後悔をしている気持ちに共感し、お金の大切さを理解し、上手に使おうと考えることができました。また、多くの先生がたに見られているのも関わらず、いつものように落ちついて授業をうけることができました。

 

 

昼放課の様子

1月15日(月)、今日は冷たい北風が強く、寒い一日でした。しかし、植田っ子は、放課になると元気よく外で遊んでいました。なわとびや鬼ごっこ、ドッジボール、また遊具で遊んでいました。これからも寒さに負けず、外で元気よく遊べるといいですね。

 

 

1年図工作品「ひかりのくにのなかまたち」

1年生の廊下に、図工の時間にビニールを使って作った人形が飾られています。異なる色のビニールが重なっているので、そこに光が当たることによって、カラフルな人形になりました。廊下がとても華やかになっています。

 

 

 

 

 

ゆめの森前掲示板

ゆめの森前の掲示板が、「お正月バージョン」に変わりました。これは、毎月、図書ボラのみなさんが、貼り替えてくれています。いつもありがとうございます。3学期も3日経過しました。毎日寒いですが、子どもたちは元気に登校し、頑張って学習しています。

 

 

発育測定

1月10日(水)、今日から3学期の発育測定が始まりました。子どもたちは、休みを終えるごとに、どんどん成長していっているようです。6年生男子の中には、先生の身長に迫るほどの高さの子もいました。

 

 

あいさつ運動

昨日から、PTA役員・委員さんによる「あいさつ運動」が行われています。また、本日より5,6年生の運営委員会による「あいさつ運動」も始まりました。登校してくる子どもたちは、いつもよりも大きな声であいさつを返していました。PTA役員・委員のみなさん、朝早くから、また冷たい風が吹く中、ありがとうございます。

 

 

 

3学期始業式

1月9日(火)、今日は3学期の始業式が体育館で行われました。まず最初に、転入生の紹介がありました。1年生に2人のお友達が増えました。

その後、校長先生から、お話がありました。1つ目は元日に起こった能登半島地震のお話でした。「天災はいつ起こるかわかりません。日頃の避難訓練にしっかり取り組むようにしましょう。」というお話でした。

2つ目は、先日、大谷翔平選手からいただいたグローブのお披露目がありました。グローブを見せた後、児童の代表の子にグローブをはめてもらい、校長先生とキャッチボールをしました。始業式が終わった後、このグローブを各学級に巡回し、子どもたち全員に触れてもらい、感触を確かめました。明日以降は、子どもたちがキャッチボールできるように、貸し出しを考えています。

 

 

 

 

 

 

令和5年度 二十歳の集い

1月7日(日)、植田校区「二十歳の集い」が植田小学校の体育館で行われました。今年も天候に恵まれ、二十歳の若者の門出を祝っているかのようでした。会の中では、主催者・来賓・当時の卒業担任の先生からのお祝いの言葉があり、とても温かい会でした。また、二十歳になられた参加者の態度が大変立派で、植田小の校訓「まじめ 力いっぱい」の精神が受け継がれていると感じられました。

 

 

新年あけましておめでとうございます。

令和6年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。

さて、新年早々、学校にお年玉をいただきました。それは、アメリカ大リーグで活躍されている大谷翔平選手からいただいたグローブです。1月9日(火)の始業式に、全校児童のみなさんにお披露目したいと思っています。楽しみにしていてください。

 

 

 

2学期終業式

12月22日(金)、今日は体育館で2学期の終業式を行いました。まず始めに、自由研究やスケッチの表彰と、先日行われたマラソン大会の表彰を行いました。その後、終業式を始めました。まず、代表児童2名が2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことを発表しました。校長先生のお話を聞いた後、最後に大きな声で校歌を斉唱しました。終業式が終わった後に、生活指導の先生から、冬休みの過ごし方のついてお話がありました。冬休みは、クリスマスやお正月があり、楽しいことが多いかと思います。健康に気をつけて、3学期にまた元気な姿で登校できるようにしてください。

 
 
 

今年最後のクラブ

12月21日(木)6時限目に、今年最後のクラブがありました。今日も地域の方が講師としてお見えになり、子どもたちに指導をしてくださいました。講師の皆様、いつもありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。

 
 
 
 
 
 

今年最後の読み聞かせ

12月20日(水)、今朝は今年最後の読み聞かせがありました。今日は、担任の先生が読み聞かせを行っている学級もありました。図書ボラのみなさん、今年も本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

 
 
 

植田っ子動物園

3年生が図工の授業で、木材をのこぎりで切って、いろいろな動物を製作しました。これらの作品を南校舎と北校舎をつなぐ2階の渡り廊下に展示してあります。どの作品も子どもたちの思いが詰まっています。昨日から個人懇談会が始まっています。もし、お時間がりましたら、ぜひご覧ください。また、各教室の前には先日行われた競書大会の作品が展示されています。これも合わせてご覧になってください。

 
 

持ち寄り資源回収

植田小学校では、12月18日(月)~20日(水)まで、2学期の個人懇談会に合わせて、持ち寄り資源回収を行っています。運動場南側にコンテナが置いてあります。新聞・雑誌・雑がみ・段ボール・アルミ缶・古布・牛乳パック・テトラパック・ベルマーク・インクカートリッジ(エプソン・キャノン・ブラザーのみ)がご自宅にありましたら、お持ちください。回収時間は、14:05~16:50(最終日は15:50まで)です。ぜひ、ご協力をお願いします。

 
 

授業の様子

12月15日(金)、今日は研究部研究大会が行われるので、本校は3時間授業です。あいにくの雨ですが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。

1年体育          2年音楽
 

3年算数          4年国語
 

授業の様子

12月14日(木)、4時限目に授業の様子を見て来ました。どの学年も集中して授業に取り組んでいました。2学期も残り数日となりました。体調に気をつけて、乗り切ってほしいと思います。

3年 体育(タグラグビー)
 

5年 図工(版画)
 

マラソン大会

12月13日(水)、今日はマラソン大会が行われました。今年は、11月27日(月)から2週間半、かけあし運動を行い、この大会を迎えました。今日は、やや風がありましたが、雲一つない絶好のマラソン大会日和でした。子どもたちは、多くの保護者のみなさんや地域の方からの温かい声援を受けながら、最後まで全力で走り抜くことができました。コースの安全を見守ってくださったPTA役員・委員のみなさま、ありがとうございました。

1年生
 

2年生
 

3年生
 

4年生
 

5年生
 

6年生
 

いなほトーク

12月13日(水)、今朝は「いなほトーク」がありました。今回のテーマは、「マラソン大会での目標」「冬休みに楽しみにしていること」「クリスマスプレゼントに何が欲しい?」等、この時期ならではのテーマが多かったです。子どもたちは、しっかりと自分の意見を言っていました。

 
 
 

3年「校内消防施設調べ」

12月12日(火)4時限目に、3年1組が、社会科の授業で校内の消防施設を調べていました。火災報知機や煙感知器、消火器、消火栓、防火シャッターなど、日頃はあまり気に留めていなかったものを見つけて、真剣にメモを取っていました。

 
 

縄跳びジャンプ台

12月7日(木)6時限目、委員会の時間に、運動委員会の子どもたちが縄跳びのジャンプ台を出しました。早速、子どもたちはこのジャンプ台を使って、いろいろな跳び方にチャレンジしていました。縄跳びはとてもいい運動になります。このジャンプ台を使って、寒さに負けずたくさん跳べるといいですね。運動員会のみなさん、お疲れさまでした。

 
 

ゆめの森前掲示板

ゆめの森前掲示板が、12月に入り「クリスマスバージョン」に変わりました。後2週間と少しでクリスマスになります。今年のサンタさんからのプレゼントは何でしょうか?楽しみですね。

 

委員会

12月7日(木)、6時限目に委員会がありました。員会の時間は、月に1回程度しかありませんが、活動は常時行っています。自分たちの学校が過ごしやすくなるように、子どもたちは頑張っています。

 
 

マラソン大会試走

12月6日(水)、マラソン大会の試走がありました。本番と同じ日程で、2年、1年、3年、4年、5年、6年の順に走りました。今年度も例年のように、PTA役員・委員さんが本番と同じように交差点に立っていただき、子どもたちが安全に走れるように見守ってくださいました。本番は、来週の水曜日12月13日です。応援よろしくお願いします。

 
 
 

読み聞かせ

12月6日(水)、今朝は読み聞かせがありました。隔週水曜日に、図書館ボランティアのお母さんやお父さんが、各学級に行き、読み聞かせを行ってくれます。図書館ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 
 
 

3年出前講座「火災について学ぼう!」

12月5日(火)3,4時限目に3年1組が「火災について学ぼう!」の出前授業を受けました。まず、消防署の方の講義を受け、その後、水消火器体験や煙体験を行いました。火災が起きないことが一番大切ですが、起きてしまった時に慌てず対処することも大切です。この授業を通して、火災についてしっかり学習することができました。

 
 
 

朝会

12月4日(月)、今朝は体育館で朝会が行われました。まず始めに表彰がありました。今日も多くの子どもたちが表彰されました。その後、校長先生より、12/4~12/10の「人権週間」についてのお話がありました。「自分がされて嫌なことを友達にしないように、自分が言われて嫌なこと(悪口等)を友達に言わないように、思いやりの心をもって生活しましょう。」という内容でした。最後に、今週のめあての連絡がありました。

 
 

6年自転車安全教室

12月1日(金)2時限目に体育館で、6年生の「自転車安全教室」が行われました。日没が早くなり、車から歩行者や自転車が見にくい時間帯が増えてきました。今日は、自転車の正しい乗り方や交通ルールをしっかりと教えていただきました。「自分の命は、自分で守る」ことを忘れずに安全に自転車に乗りたいですね。

 

漢字コンクール

12月1日(金)、今日は漢字コンクール(1年生はカタカナも)がありました。どの子どもたちも自分の目標に向かって真剣に取り組んでいました。目標が達成できるといいですね。

 
 

子ども向け新聞

北校舎と南校舎をつなぐ2階の渡り廊下に、2種類の「こども向けの新聞」が掲示してあります。「毎日小学生新聞」は毎日発行で、「中日こどもWEEKLY」は週に1回の発行です。どちらの新聞も子どもたち向けに、最新のニュースをわかりやすく説明した記事になっています。子どもによっては、放課の時間が終わるのを忘れて、興味ある記事を読んでいることもあります。

第2回計算コンクール

11月29日(水)、今日は今年度第2回目の計算コンクールが行われました。シーンと静まり返った教室の中で、どの子も真剣に問題に取り組んでいました。みんな自分の目標が達成できるといいですね。

 

クリスマスの集い

11月29日(水)、豊橋市総合体育館で「クリスマスの集い」が行われ、本校のつくし学級の子どもたちが参加しました。豊橋市教育委員会、豊橋市特別支援教育研究協議会、豊橋北ライオンズクラブが主催する会で、今年で45回目を迎えます。
「はじめ式」「スターライトサービス」を終え、いよいよお待ちかねの「サンタさんとなかよし」になりました。ここでは、『おててで握手』『パチパチマン』『エビカニクス』をサンタさんと一緒に楽しみました。最後に、サンタさんからプレゼントもいただき、とても楽しい会になりました。

 
 

読み聞かせ

11月29日(水)、今朝は読み聞かせがありました。今日も図書ボラさんの上手な読み聞かせに、子どもたちは集中して聞いていました。図書ボラのみなさん、いつもありがとうございます。

 
 
 

スポーツトレーナーの先生による授業

昨日から、全学年、スポーツトレーナーの先生による授業を受けています。今回は、マラソン大会が近いので、長距離の走り方を中心に指導していただいています。股関節を柔らかくする体操や、上半身に力が入らないようにする体操など、いろいろと教えていただきました。

 
 

「かけあし運動」開始

11月27日(月)、本日から「かけあし運動」が始まりました。12月13日(水)に行われる校内マラソン大会に向けて、毎日2時限目の後の20分放課に、全校児童が運動場を走ります。最初の1分30秒は学級ごとの集団走、後半は自分のペースで4分間走ります。みんな自分の目標達成に向けて、全力で走っていました。

 
 

1年1組水を使った砂遊び

11月22日(水)2時限目、図工の授業で、1年1組の子どもたちが砂場で水を使って、砂の造形遊びをしていました。砂で大きな山を作ったり。長い川を作ったりしました。友達と一緒に作るのはとても楽しそうでした。

 

秋のハッピー530運動

11月21日(火)の昼放課に、「秋のハッピー530運動」を行いました。まず、運動場にハッピー班で整列し、環境委員会の説明を聞きました。その後、それぞれの分担場所をきれいにしました。みんなが一生懸命取り組んでくれたので、軽トラック山盛りいっぱいの落ち葉や草を集めることができました。全校のみなさん、お疲れさまでした。また、この活動を企画してくれた環境員のみなさん、ありがとうございました。