日誌

カテゴリ:学校

河津桜が満開です

3月14日(金)、このところの暖かさで、校庭の河津桜がほぼ満開になっています。今年は、2月が寒かったので、去年と比べると、3週間ほど遅くなっています。いよいよ来週は卒業式があります。この河津桜が卒業生の門出を祝っているようです。

 

 

同窓会入会式

3月13日(木)、4時限目に同窓会入会式が行われました。同窓会長さんのお話の後、入会記念品(卒業証書ホルダー)をいただきました。その後、年次代表者がお礼の言葉を述べました。入会したみなさん、これからは、植田小を外から応援してください。お願いします。

 

 

 

今年度最後の「いなほトーク」

3月12日(水)、今朝は今年度最後の「いなほトーク」がありました。この「いなほトーク」は、子どもたちのコミュニケーション能力の育成と、何でも話せる温かい学級づくりをねらいとして、10年以上前から全学級で実施しています。子どもたちは自分の意見をきちんと友達に伝えることができていました。

 

 

 

今年度最後のハッピータイム

3月11日(火)、昼放課に今年度最後のハッピータイムが行われました。今日は、6年生ではなく、5年生が初めて企画したハッピータイムでした。ただ、朝からの雨で運動場が使えなかったので、活動はすべて教室で行われました。6年生にとっては小学校最後のハッピータイムでした。どの班の子たちも笑顔で活動していました。

 

 

 

 

 

あいさつ運動

先週の月曜日から、運営委員会の呼びかけで、「あいさつで植田小をもりあげよう!!キャンペーン」を行っています。子どもたちの自主的な活動で、朝から「おはようございます」の元気な声が校門の周りで飛び交っています。植田っ子は朝から元気いっぱいです。