9
6
5
9
8
4
検索ボックス
日誌
カテゴリ:2年
なつやさいのなえをうえました
2ねんせいの きょうざいえんに なつやさいの なえを うえました。
ミニトマト キュウリ ナス トウモロコシ ピーマン です。
みなさんが げんきよく とうこうしてくる 日を なつやさいも たのしみに まっています。
ミニトマト キュウリ ナス トウモロコシ ピーマン です。
みなさんが げんきよく とうこうしてくる 日を なつやさいも たのしみに まっています。
2年生の先生のクッキングタイム
2年生のみなさんへ
メールでも おしらせした ますだ先生の こうちゃのスコーン と サンドウィッチ です。ほんとうに おいしそうですね。
つぎは どんな りょうりが できあがるでしょう。おたのしみに!
いつか いくみ先生の てりょうりも のせたいなあ…。
メールでも おしらせした ますだ先生の こうちゃのスコーン と サンドウィッチ です。ほんとうに おいしそうですね。
つぎは どんな りょうりが できあがるでしょう。おたのしみに!
いつか いくみ先生の てりょうりも のせたいなあ…。
2年生 学校司書さん、地教ボさんと「大根パーティー」
2年生は、生活科の授業で大根を栽培し、この1月に収穫をしました。
1月24日(金)と27日(月)、大根の授業でお世話になったかたをお招きし、「大根パーティー」を開きました。
学校司書の近藤さん 野菜先生の小林さん
2年1組は、大根の栽培に関する本の選書や調べ学習でご支援いただいた学校司書の近藤さんと一緒に、大根の「おでん」をいただきました。
2年2組は、畑づくりから収穫まで、子どもたちにずっと寄り添って教えてくださった地域教育ボランティアの小林さん(子どもは野菜先生と呼んでいます)と一緒に、大根の「味噌汁」をいただきました。
おいしい大根と、感謝の気持ちで、笑顔いっぱいの素敵な会となりました。
1月24日(金)と27日(月)、大根の授業でお世話になったかたをお招きし、「大根パーティー」を開きました。
学校司書の近藤さん 野菜先生の小林さん
2年1組は、大根の栽培に関する本の選書や調べ学習でご支援いただいた学校司書の近藤さんと一緒に、大根の「おでん」をいただきました。
2年2組は、畑づくりから収穫まで、子どもたちにずっと寄り添って教えてくださった地域教育ボランティアの小林さん(子どもは野菜先生と呼んでいます)と一緒に、大根の「味噌汁」をいただきました。
おいしい大根と、感謝の気持ちで、笑顔いっぱいの素敵な会となりました。
2年生 だいこんの収穫
1月10日(金)4,5時間目
2年生が、生活科で育ててきた「だいこん」を収穫しました。
とても立派で、おいしそうなだいこんです。
自分のだいこんに名前を付けて「だいこんファミリー」と呼び、、毎日話しかけながら世話をしてきた2年生。
自分の理想とするだいこんを模型で作り、それに近づけるために、虫対策や「間引き」について調べ、考え、話し合い、自分で決め、一人一人が愛情をもって育ててきました。
収穫時期も自分で判断し、1週間後に収穫しようと考えている子もいます。
さて、どんな料理でいただくのかな?楽しみですね。
2年生が、生活科で育ててきた「だいこん」を収穫しました。
とても立派で、おいしそうなだいこんです。
自分のだいこんに名前を付けて「だいこんファミリー」と呼び、、毎日話しかけながら世話をしてきた2年生。
自分の理想とするだいこんを模型で作り、それに近づけるために、虫対策や「間引き」について調べ、考え、話し合い、自分で決め、一人一人が愛情をもって育ててきました。
収穫時期も自分で判断し、1週間後に収穫しようと考えている子もいます。
さて、どんな料理でいただくのかな?楽しみですね。
学校司書と「授業・学習支援センター」の活用
植田小学校では、学校図書館司書の近藤さんが、週に9時間(水曜日5時間、金曜日4時間)勤務しています。
子どもたちの選書の支援をしたり、調べ学習に必要な図書や、国語の教科書に関連した本を準備したりしてくださっています。授業支援もしてくださいます。
学校の本だけでは足らない場合は、「授業・学習支援センター」のシステムを使い、中央図書館など市の図書館の本や、教育会館や自然史博物館にある「山福文庫」の本を教室で活用することもしています。
この日も、2年生が生活科で、植物や昆虫、魚などの図鑑を使って、調べ学習をしていました。「授業・学習支援センター」の活用で、一人1冊以上の十分な図鑑が準備されていました。
植田小学校は、市内でもその活用数がとても多く、図書を使った調べ学習が充実していることが分かります。
子どもたちの選書の支援をしたり、調べ学習に必要な図書や、国語の教科書に関連した本を準備したりしてくださっています。授業支援もしてくださいます。
学校の本だけでは足らない場合は、「授業・学習支援センター」のシステムを使い、中央図書館など市の図書館の本や、教育会館や自然史博物館にある「山福文庫」の本を教室で活用することもしています。
この日も、2年生が生活科で、植物や昆虫、魚などの図鑑を使って、調べ学習をしていました。「授業・学習支援センター」の活用で、一人1冊以上の十分な図鑑が準備されていました。
植田小学校は、市内でもその活用数がとても多く、図書を使った調べ学習が充実していることが分かります。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて