9
5
8
8
6
6
検索ボックス
日誌
カテゴリ:1年
司書さん、図書ボラさんと一緒に
11月21日(水)
1年1組の国語の授業の風景です。乗り物図鑑や乗り物の本を使って、いろいろな乗り物の役目やつくり、できることについて調べる学習です。
学校図書館司書さんが、図鑑の使い方の指導を担任の先生と一緒に行っています。また、図書ボラさんも、子どもたちの調べ学習を支援してくださっています。
本校には、学校図書館司書さんが、週に9時間来ています。担任から依頼のあった図書を学校図書館や中央図書館から集めて準備したり、利用指導をしてくださったりしています。
新しい学習指導要領では、学校図書館の利用がたいへん重要視されています。今後も、学校図書館司書と協力した教育活動を推進していきたいと考えています。
1年1組の国語の授業の風景です。乗り物図鑑や乗り物の本を使って、いろいろな乗り物の役目やつくり、できることについて調べる学習です。
学校図書館司書さんが、図鑑の使い方の指導を担任の先生と一緒に行っています。また、図書ボラさんも、子どもたちの調べ学習を支援してくださっています。
本校には、学校図書館司書さんが、週に9時間来ています。担任から依頼のあった図書を学校図書館や中央図書館から集めて準備したり、利用指導をしてくださったりしています。
新しい学習指導要領では、学校図書館の利用がたいへん重要視されています。今後も、学校図書館司書と協力した教育活動を推進していきたいと考えています。
1年生サツマイモでrおやつ作り
10月29日(月)と30日(火)、調理室から甘い匂いが……
1年生が、自分たちで育てて収穫したサツマイモを使って、おやつを作っていました。
「収穫の喜びを先生たちにもおすそ分け」と、職員室にも持ってきてくれました。おいしかったよ。
1年生が、自分たちで育てて収穫したサツマイモを使って、おやつを作っていました。
「収穫の喜びを先生たちにもおすそ分け」と、職員室にも持ってきてくれました。おいしかったよ。
1年生 秋を感じる生活科
10月22日(月)
1年生が、サツマイモを掘りました。
教室の南側にある学年園で、大切に育ててきたサツマイモです。
折れたり傷をつけたりしないように、手で丁寧に掘りました。
大きいものや小さいもの、太いものや細いもの……。
それぞれに、収穫の喜びを感じていたようです。
また、先週は、拾ってきたどんぐりで「どんぐりごま」を作っていました。
自然とのかかわりに関心をもって取り組む子どもたち。
そのかかわりの中で、多くの気づきがあったことでしょう。
自然のすばらしさを感じ、遊びや生活を工夫してみてくださいね。
1年生が、サツマイモを掘りました。
教室の南側にある学年園で、大切に育ててきたサツマイモです。
折れたり傷をつけたりしないように、手で丁寧に掘りました。
大きいものや小さいもの、太いものや細いもの……。
それぞれに、収穫の喜びを感じていたようです。
また、先週は、拾ってきたどんぐりで「どんぐりごま」を作っていました。
自然とのかかわりに関心をもって取り組む子どもたち。
そのかかわりの中で、多くの気づきがあったことでしょう。
自然のすばらしさを感じ、遊びや生活を工夫してみてくださいね。
新入学児童交通安全教室
4月17日(火)2時間目
5名の交通指導員さんが来校され、正しい横断の仕方や歩道の歩き方などを1年生に指導してくださいました。
実際に、学校の周りを歩き、横断歩道や信号機のある交差点を横断したり、駐車場の出入り口で止まったりして、安全確認の仕方を教わりました。
1年生の皆さん、「止まる」「見る」の動作をしっかり身につけて、絶対に飛び出しをしないように気を付けましょうね。
自分の命は、自分で守りましょう!
5名の交通指導員さんが来校され、正しい横断の仕方や歩道の歩き方などを1年生に指導してくださいました。
実際に、学校の周りを歩き、横断歩道や信号機のある交差点を横断したり、駐車場の出入り口で止まったりして、安全確認の仕方を教わりました。
1年生の皆さん、「止まる」「見る」の動作をしっかり身につけて、絶対に飛び出しをしないように気を付けましょうね。
自分の命は、自分で守りましょう!
1年生 初めての給食
4月16日(月)
今日から1年生の給食が始まりました。
給食当番をするのも初めてのことですが、自分で白衣に着替え、しっかり手を洗い、配膳室から食缶や牛乳などを運んで、上手に配膳できました。
こぼすことなくとても上手に配膳ができ、感心しました。
また、当番以外の子たちも、よい姿勢で行儀よく待つことができました。
すばらしい!
みんな笑顔で、おいしそうに食べていました。
残さずおいしくいただいて、元気に過ごしましょうね。
今日から1年生の給食が始まりました。
給食当番をするのも初めてのことですが、自分で白衣に着替え、しっかり手を洗い、配膳室から食缶や牛乳などを運んで、上手に配膳できました。
こぼすことなくとても上手に配膳ができ、感心しました。
また、当番以外の子たちも、よい姿勢で行儀よく待つことができました。
すばらしい!
みんな笑顔で、おいしそうに食べていました。
残さずおいしくいただいて、元気に過ごしましょうね。
連絡先
愛知県豊橋市植田町池堀田15
TEL:0532-25-2619
FAX:0532-44-3063
Mail:
教員の多忙化解消にむけて