活動の記録

行事紹介

2月全校集会

2月1日(水)全校集会を行いました。

司会は青レンジャーです。


今月のめあては「しっかり手洗いをしよう」。レンジャーが楽しく呼びかけました。


今回体育館に入ったのは3年生。聞く姿勢がとてもよかったです。


安全担当の先生から,歩道の歩き方についてお話がありました。
狭い歩道では1列に歩きましょう。広い歩道は,車道から離れて歩きましょう。


PTAの方から,雨の日に室内で遊べるカードや塗り絵をいただきました。
なかよく,安全に遊んでくださいね。


 1月の強烈な寒波を越え,少し寒さも和らぎ,体育館での全校集会ができるようになりました。コロナやインフルエンザの様子もみながら,体育館での集会も人数を増やしていきたいと考えています。6年生を送る会は全校児童で体育館に集まれることを祈りながら計画を進めています。
0

長縄大会

1月26日(木)長縄大会を行いました。

1月に入り,各学級でこの日のために練習を重ねました。
初めての1年生も,上手に入れるようになりました。


高学年は流れるように跳んでいきます。


声のかけ方や縄に入るタイミングも練習しました。


結果に喜ぶ子どもたち。


今年は新記録も出ました。記録もそうですが,何よりも,学級のみんなが心を一つに努力できたことがすばらしかったです。
それぞれの学級の大きな成長が見られた長縄大会でした。
0

感謝の会

1月19日(木)感謝の会を行いました。今年はボランティアの皆様を学校にお招きし,子どもたちが直接感謝の気持ちを表すことができました。

最初にテレビ放送を使って,ボランティアの方の活動の様子を知りました。


次に,各学級で自分の得意なことを披露したり,一緒に遊んだりして交流を深めました。

鍵盤ハーモニカを披露しました。


一緒にお手玉を楽しみました。


4年生は国語で学習した百人一首に挑戦。


見守り隊の方に交通安全についてお話していただきました。


保全会の方に実習田の管理の大変さを教えていただきました。


楽しくじゃんけん。


学校評議員の方と交流。


プレゼント贈呈。


 ふだん,自分たちが見えないところで見守ったり支援したりしていただいている方々もたくさんいらっしゃいます。この会でそんなボランティアの方の思いを聞き,顔を見てお話をすることができたことは,子どもたちにとっても貴重な体験になりました。地域の皆様の温かさの中で教育活動を進めることができ,幸せに感じます。
ありがとうございました。
0

感謝の会に向けて

感謝の会に向けて,ボランティアのみなさんに渡すプレゼントを作りました。

各学級で,感謝の気持ちを込めてボランティアの方に色紙を作りました。


5年生は実習田でとれたもち米をプレゼントしようと袋につめました。


丁寧に,お米がこぼれ落ちないように慎重に袋詰めをしました。


お米の名前は「天光り~うさ太郎~」。ふるさと天伯への愛情と,うさぎ年にちなんだ飛躍の願いがこめられています。


もち米の一部はお餅にかえてもらいました。これも5年生が袋詰めしました。


ボランティアの方に喜んでもらえるように心をこめて準備をしました。
0

書初め会

1月10日(火)書初め会を行いました。

1・2年生はフェルトペンで今年の目標を書きました。


一文字一文字心を込めて書きました。


3年生以上は毛筆です。


条幅の習字用紙に大きく書きました。四字熟語などで,習っていない難しい漢字に挑戦する子もいます。


廊下や教室後ろに飾られた書初めからは,天伯っ子のやる気が伝わります。


一年の始まりに,決意を新たにすることができました。琴の音色を聞きながら,清々しい気持ちで新学期を迎えました。
0

新年,あけましておめでとうございます

新年,あけましておめでとうございます。

5年生が作ったしめ縄を飾り,新年を迎えました。しめ縄は実習田で作った稲わらを使いました。


1月10日(火)始業式を行いました。


1年生の代表が抱負を発表しました。元気な声に,全校が明るい気持ちになりました。


校長先生のお話。
干支の話や,七草がゆのお話など,伝統文化について教えていただきました。


今年の干支はうさぎです。バニラももぐもぐ草を食べています。
いつまでも元気に長生きしてね。


2023年がみなさんにとってよい年でありますように。
今年もよろしくお願いいたします。
0

2学期終業式

12月23日(金)2学期終業式を行いました。

式の前に表彰を行いました。
PTAの方からベルマークの表彰をしていただきました。


マラソン大会や応募作品,コンクールの表彰もありました。


表彰の後はいよいよ終業式です。


2年生の代表が2学期にがんばったことや3学期に向けての抱負を堂々と発表しました。


校長先生からは2学期の天伯っ子の心と体の成長ぶりを認め,励ましの言葉がありました。


最後に冬休みの生活についてのお話がありました。
タブレットやSNSの使い方や交通安全などを確認しました。ルールを守って安全で楽しい冬休みにしてほしいと思います。


振り返るとあっという間の2学期でした。校区合同防災訓練や校外学習など,少しずつですがコロナ禍前の取り組みが行われるようになってきました。校区の方や保護者の方と直接顔を合わせて話ができることの大切さやありがたさをあらためて感じます。
2023年,さらに学校と地域・保護者の方々と手を取り合って,子どもたちの健やかな成長に携わっていけることを願います。
0

クラブ発表会

個人懇談会の期間に合わせてイラストクラブ・手芸クラブ・折り紙クラブがクラブ発表会を行っています。

中央土間に作品が展示されています。

イラストクラブではアニメのキャラクターを中心に鉛筆・ペン・色鉛筆などを使って丁寧に描かれたイラストが並んでいます。


手芸クラブ。


フェルトや布・毛糸を使って小物を作りました。一針一針に心がこもっています。


折り紙クラブ。折り紙を使ってすてきなクリスマスカードができました。


どの作品も丁寧に仕上げられていて,作品への愛着が伝わります。
クラブは,自分の興味関心に合わせて,教科の授業では得られない力を伸ばすことができる時間です。子どもたちもとても楽しみにしています。
0

あいさつ運動

12月1日からあいさつ運動を行っています。

校区健全育成会の方が東門に立ち,登校する子どもたちにあいさつの声をかけてくださいます。


夏のあいさつ運動はコロナのために中止。秋は校区の方のみでしたが,今回は運営委員の子どもたちも参加できました。


日に日に子どもたちのあいさつの声が大きくなります。
12月になり,急に寒くなりましたが,元気なあいさつに心がぽかぽかになりました。
0

2代目天伯レンジャー参上!

12月1日(木)全校集会がありました。

運動場に遊びに行きたいのに,赤白帽子が見つからない天伯っ子がいます。
お道具箱がぐちゃぐちゃで大変です。


机やお道具箱が整頓されていないと困るよ!
天伯レンジャーの鋭い指摘が・・・。


今月のめあては「せいりせいとんをしよう」です。


2代目レンジャーの決めポーズ!
「みんなの心をわしづかみ♡」かわいいハートがポイントです。


後期運営委員の初の全校集会でした。
2代目デビューは見事にみんなの心をつかんだようです。
0

マラソン大会がんばりました

12月1日(木)マラソン大会を行いました。天候により一日延期をしました。寒い日になりましたが,子どもたちは精一杯の走りを見せてくれました。

西門から外周に走り出していきます。


ゴールの瞬間は最高の気分です。


中学年から外周が2周になります。


学年が上がるにつれて走りも力強くなります。1年間の成長がよくわかります。


高学年は大トラックを約2周してから外周コースに向かいます。


最後の力を振り絞ってゴールを目指しました。


苦しいマラソンは自分との闘い。これまでの練習も含めてよくがんばりました。悔しい思いをした子も,今まで取り組んできた自分の努力に自信をもってこれからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。
0

修学旅行に行きました

11月21日,22日,6年生が修学旅行で奈良・京都に行きました。今年は全国旅行支援やクーポン券も利用することができ,お得な旅行になりました。

1日目は奈良をまわりました。
奈良公園ではたくさんの鹿たちがすぐ近くまでやってきました。


東大寺の鏡池で学級写真。


平城宮跡歴史公園。せんとくんと一緒にピース。


2日目は京都を見学しました。
朝一番で清水寺に行きました。旅行客も少なく,落ち着いて見学することができました。


清水の舞台。ながめも抜群です。


ぴかぴかの金閣寺をバックに記念写真。


見事な紅葉です。落ち葉を踏みしめながらガイドさんに案内をしてもらいました。


最後の見学地,伏見稲荷の鳥居も圧巻でした。


紅葉もすばらしく,秋の古都をおおいに満喫することができました。
小学校での忘れられない思い出の一つとなりました。
0

駆け足訓練がんばっています

11月14日から駆け足訓練が始まりました。

2時間目が終わると,みんな運動場に集まって,まずは準備体操です。


天伯小恒例のEXダンスに合わせて楽しく体操をします。


体操が終わって,「5秒前,4,3,2,1,スタート!」
カウントダウンの声に合わせてスタート!はじめの1週はみんなで並んで走ります。


その後は自分のペースで。


長距離走は心も体も鍛える運動です。苦しい場面もありますが,子どもたちは目標達成に向けて精一杯取り組んでいます。
0

ちくわを作りました(3・4年生)

11月10日(木),3・4年生が出前授業でちくわを作りました。

講師は,あの豊橋名産「ヤマサのちくわ」の役員さんたちです。


ちくわの作り方だけでなく,原料となる魚の水揚げから加工まで,詳しく教えていただきました。写真は魚の競り市を再現したものです。横たわっている子どもたちは,水揚げされたマグロたちです。


水産加工の学習の後は,いよいよちくわ作りです。ヤマサさん直伝です。


棒にたねをつけて,おなじみのちくわ型にします。


炭火で焼きました。焼き具合を見ながらくるくると回します。


できたてのちくわは格別の味でした。地元の名産品を自分たちの手で作り上げました。
ふるさと豊橋の味として,いつまでも忘れないでほしいと思います。
0

メディアと睡眠・メンタルヘルスの関係を知ろう

10月31日(月),学校保健委員会を行いました。

今回は4・5・6年生を対象に,「メディアと睡眠・メンタルヘルスの関係を知ろう」をテーマにメディアとの上手なかかわり方について考えました。


まずは健康委員の発表です。
生活点検をもとに,天伯っ子のメディアの利用や睡眠の状況,視力検査の結果などについて発表しました。


次に天伯小のスクールカウンセラーさんからお話をしてもらいました。


メディアごしの会話と,顔を合わせて話をすることの違いをとおして,顔を見てコミュニケーションをとることの大切さを教えていただきました。


とても便利で,活用の幅の広いメディアですが,使い方によっては体や心に悪い影響を与えることもあります。友達関係にかかわる問題になることもあります。メディアとの上手なかかわり方について真剣に考えていく必要があります。
0

自転車安全教室(3年生)

11月1日(火),3年生が自転車安全教室を行いました。

豊橋警察署の方や交通安全指導員の方に来ていただき,DVDを見たり,実演をしていただいたりして安全な自転車の乗り方やルールを確認しました。


ヘルメットの正しいつけ方も教えてもらいました。


耳の三角形の部分や,あごひもの調節の仕方も知りました。


安全な自転車の乗り方も教えてもらいました。足のつき方やハンドルの持ち方も大切なポイントです。


自転車点検のポイントは「ぶたはしゃべるら」です。
ブレーキ,タイヤ,ハンドル,サ(シャ)ドル,ベル,ライト。しっかり点検しましょう。


自転車事故の怖さも知りました。子どもたちはとても真剣にお話を聞くことができました。大切な命を守るために,今日教えていただいたことをさっそく実践してくださいね。
0

400400

「400400」これは何の数字でしょう。

左上に注目していただけますでしょうか・・・。


これです。見えますか?
天伯小ホームページの閲覧数「400400」。



閲覧数40万を超えました。40万人目はどうやら日曜日に見た方のようです。
コロナ禍で,学校の様子をできるだけ知っていただけるようにと始めたホームページです。おかげさまでたくさんの方に見ていただくことができ,感謝の気持ちでいっぱいです。これからも学校と保護者・地域のかけ橋となるよう,ホームページを充実させたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
0

5年1組で研究授業を行いました

10月28日(金)5年1組で社会の研究授業を行いました。

「日本の食料生産はこれからどうするべきか」について,日本の食料自給率や輸入状況に注目して考えました。


授業の途中では世界の人口増加と穀物生産量の関係を読み取り,深刻な食料不足になる危機感をもちました。「このままだとまずいぞ!どうしたらいいのだろう?」


「安定した食料確保をするためにはどうしたらよいか」一生懸命考えました。


授業後の先生たちの協議会はワークショップ形式で,授業の進め方について学習しました。


たくさんの先生が参観し,緊張した雰囲気の中でも,子どもたちは事前の調べ学習や資料をもとに真剣に考え,発言することができました。
日頃から何事にも一生懸命取り組む5年生の様子が,子どもたちの聞く姿勢や発言の姿から伝わりました。
0

赤い羽根共同募金

10月25日~27日の3日間,赤い羽根共同募金を行いました。

後期運営委員が募金活動を行いました。
教室をまわって声をかけます。


校長先生も。


職員室でも。


今回の募金活動では5685円の募金が集まりました。募金は本校の用務員さんが豊橋市共同募金委員会に届けてくれ,愛知県内の福祉活動に活用されます。
ご協力ありがとうございました。
0

全校集会・後期任命式

10月26日(水)全校集会を行いました。

今回の集会のメインは後期児童会役員の任命式です。


まずはじめは前期運営委員の挨拶です。
天伯レンジャーの立ち上げを行い,活躍したみなさんです。


次に後期学級委員の任命を行いました。学級のリーダーとなります。


続いて後期運営委員・委員会委員長の任命です。


後期の活動がはじまりました。
前期のリーダーの活躍を見て,立候補した子もとても多いと聞きます。
集会後,会場の片付けをする運営委員さんたちの動きもすばらしく,意識の高さを感じました。後期の活躍にも期待がふくらみます。
0