行事紹介
3月24日(月)修了式
防火作品入賞や漢字コンクールの表彰のあと、修了式を行いました。
各学年の代表児童が修了証を校長先生から受け取りました。5年生の代表児童が1年間を振り返って学んだことを発表しました。最後に元気よく校歌を歌って修了式を終えました。
3月19日(水)第70回卒業証書授与式
6年生は、校長先生から卒業証書を受け取り、将来の夢を語りました。在校生や来賓の方々・職員にあたたかく見送られて、天伯小学校を卒業しました。
3月13日(木)壁画制作
壁画の色に合わせた色の手形をつける作業を始めました。児童の手形をつけて壁画の完成を目ざします。
3月6日(木)校外縦割り活動
豊橋総合動植物園(のんほいパーク)に出かけました。園内では、縦割り班で、クイズラリーに参加したり、一緒にお弁当を食べたりしました。少し肌寒い日でしたが、大きなけがもなく、楽しく活動できました。
2月27日(木)6年生を送る会
お世話になった6年生に、全校児童から感謝の気持ちを贈りました。
ダンスや歌・合奏、クイズ、かけ算九九や二重跳び対決、思い出のスライド上映など、6年間を振り返り、楽しく和やかな時間を一緒に過ごしました。
2月25日(火)6年生奉仕作業
卒業を4週間後に控えて、6年生が学校のために奉仕作業(西門の塗装・側溝の清掃・体育倉庫や体育館の清掃)を行いました。
2月25日(火)全校集会
体力テストの表彰を行いました。名前を呼ばれると「はい」と返事をして舞台にあがりました。
今月のめあては「お世話になった教室をきれいにしよう」です。運営委員会、環境委員会、健康委員会から連絡や発表等がありました。
2月に行った「無言でそうじコンテスト」の表彰がありました。これからも、心で磨こう黙働清掃を合言葉にきれいな学校を目ざしていきます。
全校集会の最後に、和太鼓クラブが一年間の練習の成果を発表しました。
2月19日(水)校外縦割り活動コース決め
3/6(木)に予定している豊橋総合動植物公園での活動内容の話し合いを1時間目に行いました。当日、お弁当を食べた後の縦割り班での過ごし方や学校から現地まで歩いていく際の並び順などを確認しました。
2月18日(火)
学校支援ボランティアの皆さんに、校内の花壇の植え替えをしていただきました。
もうすぐ来る春に向けて準備をしました。
2月12日(水)学習発表会
「咲きほこれ!笑顔と元気と天伯小 みんなが輝く発表会」
学んだこと・できるようになったことなど、1年間の学習の成果を発表しました。多くの保護者のかたに見ていただけたことが、天伯っ子の励みになっています。
愛知県豊橋市天伯町高田山136-1
TEL:0532-45-6165
FAX:0532-44-1376
Mail:tenpaku-e@toyohashi.ed.jp