活動の記録
感謝の会
1月19日(木)感謝の会を行いました。今年はボランティアの皆様を学校にお招きし,子どもたちが直接感謝の気持ちを表すことができました。
最初にテレビ放送を使って,ボランティアの方の活動の様子を知りました。

次に,各学級で自分の得意なことを披露したり,一緒に遊んだりして交流を深めました。
鍵盤ハーモニカを披露しました。

一緒にお手玉を楽しみました。

4年生は国語で学習した百人一首に挑戦。

見守り隊の方に交通安全についてお話していただきました。

保全会の方に実習田の管理の大変さを教えていただきました。

楽しくじゃんけん。

学校評議員の方と交流。

プレゼント贈呈。

ふだん,自分たちが見えないところで見守ったり支援したりしていただいている方々もたくさんいらっしゃいます。この会でそんなボランティアの方の思いを聞き,顔を見てお話をすることができたことは,子どもたちにとっても貴重な体験になりました。地域の皆様の温かさの中で教育活動を進めることができ,幸せに感じます。
ありがとうございました。
最初にテレビ放送を使って,ボランティアの方の活動の様子を知りました。
次に,各学級で自分の得意なことを披露したり,一緒に遊んだりして交流を深めました。
鍵盤ハーモニカを披露しました。
一緒にお手玉を楽しみました。
4年生は国語で学習した百人一首に挑戦。
見守り隊の方に交通安全についてお話していただきました。
保全会の方に実習田の管理の大変さを教えていただきました。
楽しくじゃんけん。
学校評議員の方と交流。
プレゼント贈呈。
ふだん,自分たちが見えないところで見守ったり支援したりしていただいている方々もたくさんいらっしゃいます。この会でそんなボランティアの方の思いを聞き,顔を見てお話をすることができたことは,子どもたちにとっても貴重な体験になりました。地域の皆様の温かさの中で教育活動を進めることができ,幸せに感じます。
ありがとうございました。
カウンタ
1
0
5
6
8
0
8
連絡先
愛知県豊橋市天伯町高田山136-1
TEL:0532-45-6165
FAX:0532-44-1376
Mail:tenpaku-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて