活動の記録

行事紹介

体力テスト

6月3日(金)体力テストを行いました。

50m走。あごを引き,肘を後ろにひきます。


ボール投げ。投げる手と反対の手と足を前に出すとよいです。
よいフォームですね。


反復横跳び。頭の位置をできるだけ中央のラインに残して跳ぶと記録が伸びるそうです。


立幅跳び。腕の振りと膝の曲げ伸ばしを大きくします。


長座体前屈。息を吐きながら行います。


上体おこしは補助も大切です。


どの種目も全力でがんばりました。
去年の自分をどれだけ超えられたかな?
0

天伯レンジャー再出動!

6月2日(木)の全校集会では,あの天伯レンジャーが再び現れました。

授業が終わって,すぐに遊びに行こうとする子に
「ちょっと待った!」
「外に遊びに行く前に,やることがあるだろう?」


「5人合わせて天伯レンジャー!」
決めポーズもキレッキレです。


「先に準備をしておくと、チャイムが鳴ったらすぐに授業に入ることができるよ」
「さあ今すぐ次の授業の準備をしよう!」


6月のめあては「放課に授業の準備をしよう」です。
パワーアップした天伯レンジャーの呼びかけに拍手がわきました。
さあ,天伯レンジャーは天伯小の放課を変えることができるか?!こうご期待!
0

先生たちの訓練

毎年1学期に,教職員で救命救急の訓練を行っています。

5月には食物アレルギー対応訓練を行いました。
食物アレルギーについての勉強をした後に,実際起こった場面のシミュレーションを行いました。


全体に指示を出す人,傷病者を手当・観察する人,記録をとる人,救急車を要請する人,保護者に連絡する人・・・・様々な役割を,実際を想定してやってみました。


6月には心肺蘇生訓練をしました。


応急手当普及員の資格のある養護教諭に,胸骨の圧迫の仕方を教わります。


心肺停止の人を発見した場合の対応の仕方をやってみました。


AEDの使用方法も毎年確認します。
この後,プールで児童がおぼれた場合を想定してシミュレーションを行いました。


救命救急に関する訓練は毎年行ってますが,毎回緊張します。
何度行ってもやり過ぎはないと感じます。
子どもたちの安全のために,気を引き締めて訓練を重ねています。
0

田植えをしました

5月31日(火)5・6年生が田植えをしました。

今年もPTAや天伯保全会の方に大変お世話になっています。
田んぼの一部は機械で植えていただきました。


田植えの前に,植え方を丁寧に教えていただきました。
田んぼでの足の抜き方も初めて知りました。


いよいよ田んぼに入ります。
最初はみんなどきどきです。恐る恐る田んぼに入りました。


学校での練習や教えていただいたことを思い出しながら,苗を植えました。


今年は6年生も一緒に田植えをすることができました。
少しずつコロナ前の田植えに戻ってきました。


田植えが終わって笑顔満開!


子どもたちは田植えの大変さを知るとともに,自分たちが植えた稲をこれから一生懸命に育てておいしいお米を作りたいという思いをもつことができました。
子どもたちに貴重な体験をさせていただきました。
協力してくださったPTAや天伯保全会のみなさまに感謝申し上げます。
0

「りすぱ豊橋」で水泳授業をしました

天伯小では,本年度から「民営・公営プール活用事業」として,3・5年生が「りすぱ豊橋」で水泳授業を行うことになりました。

これは充実した施設で安全・安心な水泳指導を行うとともに,インストラクターと教員が協力して子どもたちを指導することで,より効果的な水泳指導を図ることをねらいとしています。


初めて水泳の授業をする3年生も,水をこわがらずに泳ぐことができました。


5年生もクロールの腕の動かし方など,丁寧に教えていただきました。


今年の3・5年生は4回(1回につき2時間分の授業内容)「りすぱ豊橋」で水泳授業を行います。それ以外にも状況を見て学校のプールも使用する予定です。


専門のインストラクターに教えていただき,子どもたちもとても楽しそうでした。
来年度は小学校のプールは使用せず,全学年が「りすぱ豊橋」で水泳授業を行う予定です。
0