豊橋市立高師台中学校
令和5年度
道徳の掲示物
これは第8回「いじめ・自殺防止」ポスターコンテストの最優秀の作品です。
顔は笑顔でも,心では悲しい思いをしている人がいることを表しています。
「もっとよく見る」人が増えたら安心して過ごせる空間になりそうです。
出前授業 『あすチャレ!スクール』
持久走記録会
11月8日(水)3,4限に,3年生は「持久走記録会」を実施しました。10月下旬の体育の授業から,持久走の練習が始まり,自分の限界にチャレンジしていました。部活動を引退し,現役時代よりも明らかに運動不足の中,この記録会に向けて,朝や夕方に走り込んで自主練習をしている3年生がたくさんいました。
当日は,真っ赤な顔をして一生懸命走る姿,苦しくても歯を食いしばって最後まで全力で走り続ける姿,そんな仲間を励まし,勇気づけ,応援する姿など,素敵な姿に感動しました。自己ベストを叩き出す生徒ばかりでした。走り終えた生徒の表情は,達成感と充実感に満ち溢れていました。やっぱり『一生懸命はかっこいい』です。
盛り上がった『50周年ウィーク』大成功!
本年度は、高師台中学校創立50周年を記念して、11/23(月)~28(土)を『50周年ウィーク』として、さまざまな行事が行われました。
テーマ ずっと好きです高師台中学校 ~未来へつなぐ 次の世代へ!~
26日(木) 学校祭(体育の部)
一生懸命はカッコいい!
27日(金) 学校祭(文化の部)
★全校で制作した巨大壁画↓
★実行委員が企画したブースを楽しむ生徒たち↓
★ステージでパフォーマンスを披露する生徒たち↓
体育祭全校練習
10月18日(水)の6時間目,来週行われる予定の体育祭の全校練習が行われました。生徒指揮のもと,全校生徒で入退場と開閉会式の練習をしました。
本番の成功のため,全校生徒一丸となってメリハリある時間を創り上げました。
中間テストがんばりました
地域への貢献活動(3年生)
3年生が「貢献活動週間」として、9月26日(火)と27日(水)は登校時にあいさつ運動、28日(木)は下校時に交通安全呼びかけ運動、29日(金)5,6限は校区にある公園や市民館等の地域清掃活動を実施しました。3年生の汗水流しながら草取りや落ち葉拾いをする姿やトイレを隅々まで磨いて掃除する姿から、「地域の役に立ちたい!貢献したい!」という気持ちがしっかりと表れていました。
後期生徒会役員選挙が行われました!
県下一斉大監視・あいさつ運動ありがとうございました
9/26(火)の朝の様子です。県下一斉大監視の日ということもあり、校区の自治会の方も来校し、子どもたちと一緒にあいさつ運動をしてくださいました。3年生の有志の子や生徒会選挙活動中の立候補者など、あいさつが飛び交うさわやかな朝となりました。
【50周年合唱団】
10月24日(火)の50周年式典に向けて「50周年合唱団」の練習が始まりました。学年問わず団員を募集し,合唱団を結成しました。部活動のない月・木曜日の授業後に,音楽室で練習を行っています。自分たちの手で50周年を更に盛り上げようと,1回目の練習からやる気に満ち溢れていました。練習の姿がとても頼もしく,「一生懸命はかっこいい」です。50周年にふさわしい,想いの伝わる素敵な合唱を期待しています。
愛知県豊橋市西幸町浜池328
TEL:0532-46-4310
FAX:0532-44-1371
Mail:takashidai-j@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |