豊橋市立高師台中学校
日誌
総合の授業『働くこと』
5月10日の金曜日,2年生の今年度のテーマである『働くこと』についての総合の授業が本格的にスタートしました。GWに子どもたちが保護者の方々などに聞いてきたことを発表するところから始まり,どんな仕事にもやりがいはあるのかということを考えました。
保護者の方々の『働くために必要なこと』や『働くうえで大変なこと』を聞き,子どもたちも先生たちも共感できる部分があり,「なるほど…」といった表情で友達の発表を聞いている様子でした。発表を終えて,リラックスしている姿から充実感を感じているようでした。
学習集会
GWが終わり,9日(木)からは,1年生にとって初めてのテスト週間がスタートします。「どう過ごしたらよいか」,「テスト勉強はどうやるとよいか」など,不安を解消するため,7日(火)に「学習集会」を開催しました。
「各教科のテスト勉強法」や「テスト週間の過ごし方」,「テスト計画の立て方」,「テストの受け方」について話がありました。「立てた目標・その後の結果に責任をもつこと。立ち向かえば力がつく。」限られた時間をどう使っていくかは自分次第です。「今」が「未来」へつながります!自分の目標(想い)を叶えられるように,行動に表しましょう。質問大歓迎です。
野外活動
1年生は,18日(木),19日(金)に1泊2日の「野外活動」を実施しました。
入学早々の4月に実施する野外活動の目的は,「①仲間づくり ②中学校生活で必要な力を身につけること ③中学校生活へ活かせる自信と行動力」の3つです。
野外炊飯やキャンプファイヤー,砂浜レクなど,協力しながら楽しい思い出を作ることができました。
最後の学年活動では,36名の班長がそれぞれ野外活動を通して感じたことや学んだこと,今後の中学校生活に生かしたいことを発表しました。また「ありがとうカード」では,野外活動で感じた「感謝の気持ち」を自分の言葉で直接伝える心温まる時間となりました。
中学校生活は始まったばかり。もっともっと成長してほしいと願っています。勇気を出し,どんどん挑戦してください。たくさん経験し,自分で考え,工夫して取り組んでください。想いを行動に!
認証式
4月22日(月)に認証式が行われました。生徒会執行部,委員会委員長,学年企画委員長へ認証状が校長先生から手渡され,高師台中学校のために頑張ろうと思っていることや決意を全校の前で話しました。
その日,第1回委員会が行われ,新たな学校のリーダー達が高師台をよりよくするための常時活動や,キャンペーンについて意見を出す姿が見られました。
新入生歓迎会
先週の新入生歓迎会,とてもよい会でした。生徒会執行部のオープニングもとても面白かったですが,各部活動の紹介もとてもよかったです。あの動き,あの声,あの出来栄え,さすが3年生だと思いました。新1年生の嬉しそうな顔,大きな声にびっくりする顔を見ていて,先輩としての全力の姿勢は伝わったのかなと思います。
愛知県豊橋市西幸町浜池328
TEL:0532-46-4310
FAX:0532-44-1371
Mail:takashidai-j@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |