日誌
学校の様子
図書ボラさん読み聞かせ
高師小学校には地域教育ボランティアの
「図書館ボランティア」さんがいます。今日は読み聞かせをしてくださるボランティアさんです。別の日に図書館の整理もしてくださっている方もいますが、今日は読み聞かせです。
いろいろな教室を訪れて本を読んでくださいます。
いつも子どもたちは興味津々。
素敵なお話をありがとうございます。
図書館ボランティアさんは年間を通してご協力いただいております。
「図書館ボランティア」さんがいます。今日は読み聞かせをしてくださるボランティアさんです。別の日に図書館の整理もしてくださっている方もいますが、今日は読み聞かせです。
いろいろな教室を訪れて本を読んでくださいます。
いつも子どもたちは興味津々。
素敵なお話をありがとうございます。
図書館ボランティアさんは年間を通してご協力いただいております。
福祉実践教室(6年生)
本日6年生が福祉体験教室を行いました。
様々な体験を行うものです。
障害がある人の気持ちを感じこれからの生活に役立ててほしいと思っています。
体験の内容は、ガイドヘルプ
様々な体験を行うものです。
障害がある人の気持ちを感じこれからの生活に役立ててほしいと思っています。
体験の内容は、ガイドヘルプ
目の見えない方を手助けする。
体験する。
車いす
手話
点字
様々な体験をし、
いろいろな障害がある人たちの気持ちに少し触れることができたかな。
体験する。
車いす
手話
点字
様々な体験をし、
いろいろな障害がある人たちの気持ちに少し触れることができたかな。
高師小学校の放課の様子
コロナ感染予防を行う時期ではありますが、屋外の運動場での子どもたちの様子は、いつも楽しそうです。
昇降口を出たところでフラフープ。
低中学年が多いです。
運動場の真ん中では走りっこ?
どのこもみなさん楽しそう。
こんな学校の風景もよいものです。
昇降口を出たところでフラフープ。
低中学年が多いです。
運動場の真ん中では走りっこ?
どのこもみなさん楽しそう。
こんな学校の風景もよいものです。
田んぼの草刈り(5年生)
高師小学校には実習田があります。
毎年5年生の児童とPTA保護者の皆さん、岩瀬さんを中心にもち米の栽培を行っています。
こんな時期ではありますが、数日後に田植えを行うために草刈りをみんなで行いました。
その様子をお知らせします。
みんなで協力して草刈りです。鎌も上手に使っています。事前練習もばっちりです。
あとは田植えを待つばかり。
みなさんご苦労様。
毎年5年生の児童とPTA保護者の皆さん、岩瀬さんを中心にもち米の栽培を行っています。
こんな時期ではありますが、数日後に田植えを行うために草刈りをみんなで行いました。
その様子をお知らせします。
みんなで協力して草刈りです。鎌も上手に使っています。事前練習もばっちりです。
あとは田植えを待つばかり。
みなさんご苦労様。
高師小学校春の530運動
530運動が始まったのは豊橋だと聞きました。
みなさんは知っていましたか。
本校でも530運動が行われました。
美化委員会が中心となって全校で運動場など校内をきれいにしました。
運動場に整列し美化委員会の人のお話を聞いています。みなさんは知っていましたか。
本校でも530運動が行われました。
美化委員会が中心となって全校で運動場など校内をきれいにしました。
学校のいたるところで530運動です。
そのかいあっての子の様子。
用務員さんのうれしい悲鳴です。
軽トラックに2台分以上
本当に児童の皆さんご苦労様でした。
学校はとてもきれいになりました。
歌声委員会テレビで集会
歌声委員会の集会がありました。
どんなことをするかみんな興味津々です。
今回は歌声委員会が今月の歌に振付をつけ、それをテレビで全校に放送してくれました。
はじめは座ってみていた子どもたちですが、進むにつれて
みんなそれぞれ立ち上がり、振付に合わせ踊り始めました。
とっても素敵な振付を考えてくれてありがとう。
放送室から全校にこの振付を届けてくれてありがとう。
どんなことをするかみんな興味津々です。
今回は歌声委員会が今月の歌に振付をつけ、それをテレビで全校に放送してくれました。
はじめは座ってみていた子どもたちですが、進むにつれて
みんなそれぞれ立ち上がり、振付に合わせ踊り始めました。
とっても素敵な振付を考えてくれてありがとう。
放送室から全校にこの振付を届けてくれてありがとう。
緊急時対応研修(心肺停止)
前にもありなしたが役に立たないことが一番ですが、万一に備え、養護教諭さんに講師を依頼し研修を行いました。
万一心肺停止する事態が起こったらどうするか。
今回は、心肺停止事案が起きた時に、自分たちができることを考えまとめ、発表しあうというものでした。
なかなかむつかしいものですが、ある程度のマニュアルは必要である。しかし、ことと次第によっては臨機応変に動くことも必要。
万一の時は仲間を集めき協力しひとつ事に当たることが必要となる。
万一心肺停止する事態が起こったらどうするか。
今回は、心肺停止事案が起きた時に、自分たちができることを考えまとめ、発表しあうというものでした。
なかなかむつかしいものですが、ある程度のマニュアルは必要である。しかし、ことと次第によっては臨機応変に動くことも必要。
万一の時は仲間を集めき協力しひとつ事に当たることが必要となる。
2年生の苗植えです
2年生では、昨年度アサガオ、チューリップを栽培し、いよいよ本年度は、夏野菜に挑戦します。今日は苗を買い、植え方を勉強し、苗植えをします。
苗についての説明を受けています。
自分の苗のこと、みんな真剣です。
ポイントを聞いて実際に苗を植えます。
上手に植えることができました。
1か月ぐらいすると野菜がとれるかな。
楽しみ、楽しみ。
苗についての説明を受けています。
自分の苗のこと、みんな真剣です。
ポイントを聞いて実際に苗を植えます。
上手に植えることができました。
1か月ぐらいすると野菜がとれるかな。
楽しみ、楽しみ。
田んぼの見学(5年生)
今日は田んぼの見学です。
高師小学校の実習田に田植えを前にした見学を行いました。
5年生の田植えにむかう気持ちは高まったでしょうか。
まだ手が入っていない田んぼの見学です。
どんなふうにして田植えの日を迎えるのかな?
子どもたちの思いは、田んぼをぐるぐる駆け回っているのではないでしょうか。
田んぼでお世話になる岩瀬さん。PTAの学年部の皆さんよろしくお願いします。
高師小学校の実習田に田植えを前にした見学を行いました。
5年生の田植えにむかう気持ちは高まったでしょうか。
まだ手が入っていない田んぼの見学です。
どんなふうにして田植えの日を迎えるのかな?
子どもたちの思いは、田んぼをぐるぐる駆け回っているのではないでしょうか。
田んぼでお世話になる岩瀬さん。PTAの学年部の皆さんよろしくお願いします。
授業参観3日目
授業参観も3日目
本日が最終日です。
体育の授業。
1年生では教材提示装置を利用した授業が行われていました。
家庭科室の授業。
様々な授業が行われました。
保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。
本日が最終日です。
体育の授業。
1年生では教材提示装置を利用した授業が行われていました。
家庭科室の授業。
様々な授業が行われました。
保護者の皆様、ご参観いただきありがとうございました。
お知らせ
PTA広報部発行「PTAだより」をアップしました。
お知らせ
カウンタ
1
0
6
0
6
2
3
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市上野町上原100
TEL:0532-45-8216
FAX:0532-44-1377
Mail:takashi-e@toyohashi.ed.jp