豊橋市の南部に位置し、学校から太平洋を臨む
豊橋市で最も高い標高69mに立地
市内で最も胡蝶蘭栽培が盛んな地域
日誌
校長日誌
放送委員会
放送委員は、お昼の放送をしています。コロナの影響で、まだいつも通りの放送ができませんが、上手に原稿を読んで学校のみなさんにお話ししています。
放送室では、こんな感じでがんばっています。
放送室では、こんな感じでがんばっています。
0
図書ボランティア活動
図書ボランティアの皆さんが学校に来られ、図書室で新刊図書にカバーをかける作業をしてくれました。たくさんの新しい本が入りました。準備ができたら借りることができます。楽しみにしていてください。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

0
なかよしタイム
快晴で日差しも強い日だったのですが、風があったため外遊びをすることができました。事前に水分を十分とる、帽子を着用する等の熱中症対策をして、久しぶりの昼の長い休み時間(なかよしタイム)に運動場で遊ぶことができました。子どもたちの元気な声が戻ってきました。


0
運動委員会
委員会活動。運動委員の子どもたちはボールの空気入れなどをして、学校のみなさんが楽しく遊べるようにしてくれています。
0
下校、気をつけて!
8月も後半になりましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。下校する時刻は、まだまだ暑い時間帯になります。交通安全に心がけ、水分補給もしながら気をつけて帰ってくださいね。
上手にまとまって歩く様子が見られました。(低学年・西七根方面)
上手にまとまって歩く様子が見られました。(低学年・西七根方面)
0
連絡先
愛知県豊橋市西七根町北浜辺147-1
TEL:0532-21-2105
FAX:0532-44-5016
Mail:takane-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
2
4
7
5
8
0
4
教員の多忙化解消にむけて
児童・保護者の皆様へ