日誌

校長日誌

くろしお「居住地校交流」

 1月15日(水)3限、くろしお学級では、居住地校での「交流及び共同学習」で、くすのき特別支援学校の3年のお友達と一緒に学習しました。今回は多目的室で、お手玉やだるま落としなどの昔遊びをしました。みんなで楽しく活動することができました。

0

6年自転車安全教室

 1月14日(火)2限、6年生は自転車安全教室があり、市役所の安全生活課のかたから、自転車を運転するときの注意事項やヘルメットの重要性などについて教えてもらいました。特に中学校に入学すると自転車通学になり、運転する機会が増えます。交通ルールを守り、事故に遭わないように気をつけてほしいと思います。

0

3学期始業式

 1月7日(火)、3学期がスタートし、学校に子どもたちの元気な声が戻って来ました。始業式では、「1年の計は元旦にあり」ということわざを紹介し、この年の初めに、今年の目標を立て、その目標に向かって取り組んでみようという話をしました。また、3学期は学年のまとめや次の学年への準備する大事な学期であるという話もしました。充実した3学期になるようにがんばりましょう。

0

2学期終業式

 12月23日(月)、2学期終業式を行いました。2学期にがんばった行事として、学習発表会について、子どもたち一人一人が自分の役割を果たし、仲間と協力して作品を作り上げた姿が素晴らしかったという話をしました。最後に、新年を迎えるまで、そして迎えてから行う伝統的な行事や慣習などを家族と一緒に楽しんでほしいと伝えました。冬休み中は、けがや病気をしないで元気に過ごしてほしいと思います。

0

1・2年出前講座「中村正義の顔でふくわらい」

 12月20日(金)、1年生は3限に、2年生は2限に、美術博物館の職員のかたを招いて出前講座「中村正義の顔でふくわらい」を行いました。まず初めに子どもたちは、目や鼻、口のパーツを使って福笑いをしました。そのあと、そのパーツを画用紙に貼り、クレヨンで顔の輪郭を描いたり、色を塗ったりして顔作りをしました。子どもたちは思い思いに楽しく顔を作ることができました。

0