日誌

2年生

もうすぐひなまつり

2月27日(水)
 6年生を送る会に向けて壁面の飾りを作っています。もうすぐひなまつりということもあり,2年生は雛飾りを作ることにしました。お内裏様やお雛様を折り紙を重ねて上手に折ることができました。さくらの花びらで飾って完成です。卒業式には,6年生もお雛様のように整然と並び,凜とした顔つきで巣立っていくことでしょう。そんなすてきな6年生に感謝の思いを込めて,2年生の子どもたちは,一生懸命作りました。

かぶって へんしん

1月16日(水)
 2年生は図工の時間に,おめんづくりをしています。
紙粘土に絵の具を混ぜて,工夫を凝らして作品ができあがりつつあります。
2月の授業参観で展示しますので,ぜひ,ご覧ください。

【制作途中の作品】

おもちゃまつり

12月11日(火)
三宝こども園さんと1年生と一緒に「おもちゃまつり」を行いました。
工夫を凝らしたおもちゃを作り、こども園の子どもたちに、楽しく遊んでもらうことができました。2年生になって、少しお兄さん、お姉さんになれましたね。

【こども園の子どもたちにおもちゃで遊んでもらう2年生】

マラソン大会目ざして

2年生が体育の授業で「マラソン大会」にむけての練習をしています。今日は本番と同じ距離720mにチャレンジしました。どの子もやる気満々,最後まで一生懸命に走り抜きました。本番の12月18日(火)までにどんどん速くなっていく2年生の子たちが楽しみです。

【走る前に十分なウォーミングアップを行いました】

【いよいよスタート!元気に駆け抜けていきます】

【最後まで全力でがんばりました】

まちはっけんクイズ大会!

10月15日(月)
 校区探検に出かけた後に,お店のすてきなところやひみつを,クイズにして発表しました。子どもたちは,お店の方々が下地のお客さんのために,さまざまな努力をしていることに気づくことができました。今回の学習を通して,保護者の方とお店に買い物に出かけた子もいるようです。学校での学習が,子どもたちの生活へつながっていく姿を見聞きし,たいへんうれしく思っています。
 校区探検に際し,ご協力いただいたお店の方々,引率ボランティアをつとめていただいた保護者の皆様,お礼申し上げます。ありがとうございました。

【クイズ大会で盛り上がる子どもたち】