日誌

2年生

1年生となかよくなろう

5月18日(水)
 お兄さんお姉さんになった2年生。まだ学校に慣れていない1年生を、学校案内に行く「学校探検」を計画しています。
まずは、頑張って作った名刺をぎんなん班の1年生と交換しました。仲良くなれたかな?



写真タイトル:名刺交換をしながら自己紹介をしている子どもたち

はじめての図工

4月25日(月)
小学校へ入学して、数週間、初めて取り組む授業になれるのも必至の中、
図工では、「すきなもの あつまれ」では、自分の好きな色やものを集めて絵を描きました。色とりどりの作品が、教室を飾っています。







生活科 春はっけん

4月19日(火)
 2年生は、生活科の授業で校内の「春」見つけに行きました。池の中にいる
生き物や、グラウンドに生えている草や花を観察しました。「春」らしいもの
が、学校にもたくさんあることに気づいていました。


写真タイトル:春を探している子どもたち

池の中にいる生き物を探している子どもたち

いもむしのためにキャベツを育てます

3月7日(月)
3年生から始まる理科の学習のために、キャベツを植えました。みんなが育てたキャベツを食べに来たいもむしの様子を観察します。
来年度からは、理科や社会、総合、外国語活動など教科が増えます。
残り少なくなった2年生での生活を楽しみながら、3年生に進級する準備をすすめていけるといいですね。
一年間ありがとうございました。
写真タイトル:おいでよ!いもむし君!

BTSをこえよう!~6年生を送る会に向けて~

2月21日(月)
3月3日(木)に行われる6年生を送る会で、2年生はダンスを踊ることになりました。ドラえもんの曲とBTSのダイナマイトで迷いましたが、みんなでダイナマイトを踊ることに決めました。
体育の授業を使って練習をスタートしましたが、よりかっこいいダンスを6年生に届けたいという気持ちの強い子が多く、休み時間を使って練習している子もいます。
学年全体で気持ちを1つにして、かっこいいダンスを6年生に届けましょう!


写真タイトル:レッツダンス♪