日誌
2年生
1リットルってどのくらい?
7月9日(金)
算数の「かさ」の勉強で,水を使ってリットルやデシリットル,ミリリットルがどのくらいなのか確かめました。
机の上をびしょびしょにしながらも,楽しそうに学習していました。
勉強も運動も楽しむことができる2年生。とても素敵ですね。
写真タイトル:わ!びしょびしょになっちゃった!
レッツゴー!町探検!
6月15日(火)
生活科の授業で町探検をするために,校外学習に出かけました。
暑い中での町探検でしたが,楽しそうに歩く姿はとても素敵でした。
あと2回の探検が楽しみだね!
元気に育つといいな!
5月27日(木)
生活科の授業で,夏野菜を植えました。ミニトマト・ナス・ピーマン・ししとうの中から選んだ野菜を育てていきます。
朝の水やりだけではなく,昼放課も様子を見に行く子が多く,大切にしようとする思いがよく伝わってきます。
立派な野菜を収穫して,おいしく食べられるといいですね。
学校探検
4月16日 (金)
お兄さんお姉さんとして1年生の時よりがんばりたいとはりきっている2年生。1年生に下地小学校のいろいろな特別教室を覚えてもらうために生活科で特別教室の説明の看板作りをしているところです。23の特別教室を上手に5月に1年生に伝えることができるように準備に励んでいます。
歌声広場
1月21日(木)
歌声広場がありました。今年度は事前にビデオ撮影したものを,全校上映するというものでした。マスク着用で距離を保ち,全校で楽しく「BINGO」を歌いました。
下地っ子みんなに2年生の元気を届けることができたかな。
【BINGO♪】
カウンタ
2
1
0
5
8
0
8
連絡先
愛知県豊橋市下地町宮前68
TEL:0532-54-2233
FAX:0532-57-1966
Mail:shimoji-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
保護者のみなさま
検索ボックス
新着