日誌

学校日誌

10月3日は大崎オリンピック

大崎オリンピックが間近に迫ってきました。練習回数が少ないなか、子どもたちは日々全力で練習に取り組んでいます。秋を感じる涼しい風と、青い空のもと、がんばる姿をご覧ください。

運動会にふさわしい、雲ひとつない青空のもとで練習を開始しました。

赤組・白組の代表が選手宣誓をします。

全校種目「大玉送り2020」の練習の様子です。赤白の接戦で、本番が楽しみです。


エール交換です。6年生の元気な指揮のもと、赤組・白組ともに一致団結しました。

修学旅行に行ってきました!

 9月25日~26日に6年生が修学旅行に行ってきました。天候が心配でしたが、バスの中にいるときだけ大雨が降り、歩いている間は降雨もなく曇って涼しいという奇跡的な天候でした。みんなで楽しく2日間を過ごし、思い出の1ページになりました。

新幹線の速さにびっくり。さあ、京都へ出発。

最初に向かったのは法隆寺です。金堂と五重塔、どちらも国宝です。ガイドさんの説明を真剣に聞きました。

次は東大寺です。巨大な大仏殿の前で記念写真をとりました。  鹿もたくさんいました。鹿の勢いに圧倒されました。

本物の大仏の大きさに驚きでいっぱいでした。

お世話になった山茂登旅館での夕食の様子です。          翌朝、旅館の方にみんなでお礼をして、2日目がスタートしました。

北野天満宮で、学力向上を祈願しました。

最後の訪問場所は、彦根城です。たくさん歩きましたが、みんな元気でした。ひこにゃんグッズも買いました。

避難訓練

9月18日に火災発生からの避難訓練を行いました。防災シャッターが閉まった想定で、非常扉から避難しました。おしゃべりをせず、すばやく避難をすることができました。

学校保健委員会

9月17日に学校保健委員会がありました。

保健委員の3色レンジャーさんが、3色に分けられる食べ物の種類を紹介しました。

保健所こども保育課の朝倉先生が、給食の赤・黄・緑の食べ物のはたらきや、バランスのよい食事について教えてくださいました。

なかよしタイム

2学期になって、初めてのなかよしタイムがありました。

6年生が遊びを企画して、縦割りのなかよし班で1年生から6年生まで一緒に楽しく遊びました。