日誌

学校日誌

いのちを守る訓練

 4月11日、いのちを守る訓練を行いました。教室が変わり初めての避難訓練のため、避難経路と避難時の注意事項を、どの子もしっかりと確認することができました。また、無駄話をせずに静かにすばやく避難することができました。

【頭を守って避難します】

【人員確認中】

【訓練は自分の身を守る大切なことですね】

新任式・始業式

 4月9日、新任式、始業式を行いました。校長先生から「目標」についての話を背筋を伸ばして聞いている姿、また新たな担任の出会ったときの子どもたちのまなざしから、「1年間がんばるぞ」という意気込みが伝わってきました。今年度も、本校へのご支援とご協力をお願いいたします。ホームページをとおして、大崎っ子たちが楽しく過ごす様子を伝えていきます。

【新任式】

【校長先生の話をしっかりと聞いています】

【担任発表】

【目標を発表する6年生児童】

令和7年度 入学式

 4月8日、令和7年度の入学式を行いました。大崎小学校に20名のかわいらしい仲間が増えました。6年生のお兄さんお姉さんに花をつけてもらい、体育館に一緒に入場しました。担任の先生に名前を呼ばれると「はい」と元気な返事をし、お辞儀をすることができました。そして、6年生の子たちの温かい歓迎の言葉に笑顔があふれていました。これから、全校のみんなと楽しく過ごしていきます。

【花をつけるね】

【仲よく入場】

【20名の新しい仲間】

【学校は楽しいよ!】

修了式

 3月24日(月)、修了式を行いました。校長先生が「4月の始業式に話をした、一年間の目標はどうでしたか」と、子どもたちに問いながら話をしました。自分が前よりもできるようになったことが、きっと増えていると思います。たとえ目標に届かなかったとしても、努力をしたことが本人の力になっていると思います。ご家庭や寮で、通知表を見ながらどのような1年だったのか、子どもたちと一緒に話してみてください。4月に元気な顔で登校するのを待っています。

 保護者のみなさま、地域のみなさま、本年度も大崎小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

【1年間を振り返って 4年生代表】

【修了証をもらう3年生】

【姿勢よく校長先生の話を聞いていました】

【元気よく校歌を歌いました】

【4月も元気に登校してね 体育館前の河津桜】

 

第78回卒業証書授与式

 3月19日(水)、大崎小学校第78回卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中、卒業生たちは校長先生から、凛とした表情で卒業証書を受け取りました。6年間の思い出を胸に、全員が心を一つにして別れのことばや歌を歌う姿は、在校生や保護者、職員たちの心に響きました。校長先生からの最後のメッセージ「正直に生きてください」を心にとめ、新しいステージでも大きく成長していくことを信じています。いつまでも、応援しています。

【用務員さんが作った大きな卒業証書の前で ハイチーズ】

【卒業証書授与 立派でした】

【透き通るような歌声でした】

【6年生の気持ちを受け継いだ4.5年生】

【笑顔で旅立ちます】

【最後の学級写真】