校長室だより

2024年11月の記事一覧

準備もしっかりと

 はばたきステージに向けて、委員会活動のなかで準備をしました。子どもたちは、会場の掃除やじゅうたん・椅子並べ、そして、アナウンスやブザー、道具配置などの練習をしていました。

 このような高学年の子どもたちが、裏方としてはばたきステージを支えてくれています。

 

 

◆今日の給食◆

大根と生揚げのそぼろ煮、米粉ほきフライ、添え野菜、牛集

 

校内はばたきステージ

 今日は、校内はばたきステージ。運営委員の「…それぞれのいいところを見つけて…」という立派なはじめのことばで、スタートしました。集中して説明に耳を傾ける場面、おもいっきり笑い合う場面など、お互いの発表を楽しみました。少し緊張した子もいたようですが、のびのびとがんばる姿から自分たちのステージをみてもらうことを楽しんでいる気持ちが伝わってきました。

 当日も、さらにはりきってがんばる子どもたちの姿が見られると思います。楽しみにしていてください。

 

 

◆今日の給食◆

カレーライス、ハムと野菜の炒め物、麦ごはん、牛乳、味付け乾燥豆腐

歌声をひとつに

 今日は、はばたきステージの最後を飾る全校合唱の練習を行いました。一人一人の顔が観客の皆様に見えるように、位置取りも確認し合いました。

 合唱曲は、『Power of Dream~愛のちから~』です。子どもたちの歌声が体育館に響き渡り、歌詞のひとつひとつのことばが心に届いてくるようでした。当日は、さらに素晴らしいものになると思います。楽しみにしてください。

 

 

◆今日の給食◆

じゃがいもの含め煮、一口カツ、ゆで野菜、ごはん、牛乳

あきらめない気持ち

 1年生の体育の授業で、リレー遊びをしていました。3チームに分かれて競走です。1位になったチームは、みんなでバンザイ。最後になったチームの子に、担任の先生が「あきらめなかったで賞だね」と話していました。そして、最後まで全力で走ったアンカーの子の姿を「〇〇君、かっこよかったね」と、みんなで拍手を送っていました。すてきな光景でした。運動を通して、心も育てています。

 

 

◆今日の給食◆

マーボー豆腐、春雨サラダ、麦ごはん、牛乳、角チーズ

 

 

ニコニコタイムで…

 ニコニコタイムに運動場に出て子どもたちの遊んでいる様子を眺めていると、楽しそうな歓声があがっていました。2年生対3年生で、ドッジボール。その中に、担任の先生もいます。2年生の子も負けじと必死にボールを受けていましたが、3年生の勝利でした。さすが、3年生!

 

 

◆今日の給食◆

とりと野菜の白みそ煮、さけのミンチカツ、添え野菜、ごはん、牛乳