ブログ

令和6年度 学校日誌

1年図工「つくって へんしん」

 11月21日(木),1年生の教室の前を通ると,子どもたちが黙々と作業をしていました。あまりに真剣な表情で取り組んでいるので,そっと教室に入ってみました。図工の授業でした。担任に聞くと「つくって へんしん」という学習で,いろいろな材料を使って,「おめん」や「かんむり」などの「へんしんグッズ」を作ったり遊んだりして,みんなで楽しむことを目的にしているとのことでした。どの子の作品にもその子なりの工夫が見られ,とてもカラフルで個性的な「へんしんグッズ」ができました。はさみやのりの使い方もとても上手になりました。

0

校内マラソン大会に向けて

 11月19日(火)から,校内マラソン大会に向け,2限後の休み時間を使い,かけ足練習が始まりました。初日には朝のテレビ放送で,担当の先生からかけ足練習をする際の注意事項や励ましのお話を聞きました。

 かけ足練習では,まず学級ごとに準備体操をし,最初の2分間はウォーミングアップとして,並んでゆっくり走ります。その後の4分間は自由走として,それぞれの目標達成に向け,自分のペースで走っています。21日(木)はやや風が強かったですが,風に負けず全力で走っている子どもたちの姿が見られました。

0

学習発表会を行いました

 11月16日(土),学習発表会を行い,多くの保護者の方に参観していただきました。たくさんの保護者を前にして,「緊張する」と言って胸に手を当てている子やいつもと違って固い表情の子もいました。しかし,発表が始まると表情が変わり,これまでの練習の成果を発揮し,堂々と発表したり歌ったりする姿が見られました。発表会後の昼食の時間には,みんな笑顔でお弁当をいただきました。

0

不審者対応訓練を行いました

 11月5日(火),豊橋警察署生活安全課から講師を招いて,不審者が校内に侵入したことを想定した対応訓練を行いました。訓練では,授業中に2階まで登ってきた男(不審者に扮した警察官)に気づいた教員が,不審に思い男に声をかけたところからスタートしました。笛の合図で複数の教員が現場に駆け付け,不審者を教室から遠ざけるとともに,他の教員の指示で子どもたちを避難させました。

 その後,体育館で,不審者から身を守る合言葉「つみきおに」を警察の方に教えてもらいました。また,不審者にランドセルをもたれた時や,腕をつかまれた時の対処方法を具体的に教えてもらいました。

0

5年ぶりに「親子もちつきを楽しむ会」が開催されました

 11月3日(日),健全育成会主催の「親子もちつきを楽しむ会」が,本校を会場に開催され,多くの子どもたちが参加しました。はじめは,もちをついている地域の方を遠巻きに見ていた子どもたちでしたが,地域の方に声をかけられ,もちつきを体験することができました。きねをおろすたびに掛け声をかけてもらい,少しずつ力強くつけるようになってきました。その後,つきあがったもちに,きなこやしょうゆ,あんこをつけ,おいしくいただきました。

 5年ぶりの開催にもかかわらず,とても多くの地域の皆様にご協力いただきました。子どもたちに豊かな体験の場を与えていただき,本当にありがとうございました。

0

56組の英語の授業を参観しました

 10月31日(木),56組英語「エンジョイ Halloween」の授業を参観しました。始めに英語を使ったゲームや歌で楽しみました。「バナナじゃなくてbanana」では,さまざまな食べ物を英語で正しく発音しながら,リズムに乗って歌っていました。その後の「“Trick or Treat”で,お菓子をゲットしよう」では,仮装した多くの先生と楽しみながら英語でコミュケーションを取ることができました。たくさんのお菓子を「ゲット」した子どもたちは,笑顔いっぱいでした。

0

1年生がいもほりをしました

 10月31日(木),1年生が学年園に植えたサツマイモの「いもほり」をしました。子どもたちは,手に軍手をはめ,ていねいに土を掘り進めていきました。赤いサツマイモの一部が見えると,子どもたちは大きな歓声を上げていました。中には丸々と太った大きなサツマイモもあり,掘り出すのに苦労していましたが,声を掛け合いながら協力して掘っていました。掘り出したサツマイモのつかい道は,これから子どもたちと話し合って考えていくようです。

0

図書委員会が「図書スタンプラリー」への参加を呼びかけました

 10月30日(水),児童集会が行われ,図書委員の子どもたちが「図書スタンプラリー」への参加を呼びかけました。まず,図書室に新しく入った,お薦めの本を3冊紹介をしてくれました。そして,30日から2週間実施する「図書スタンプラリー」の説明がありました。読書の秋です。たくさんの本を読んで,多くのスタンプがもらえるといいですね。

0

ハロウィンだ!先生を見つけて挨拶しよう!

 10月30日(水), 1年生が,いろいろな先生の名前を覚えることを目的に,「ハロウィンだ!先生を見つけて挨拶をしよう!」の「ミッション」に取り組みました。ハロウィン用のお揃いの衣装を身に付けた1年生が,学校中の先生方にあいさつに出かけました。それぞれの先生を名前で呼びかけ,「Trick or Treat(トリック オア トリート)」と伝えると,「お菓子」の代わりに「キーワード」を教えてもらっていました。キーワードを集めると新たなミッションが分かるようで,たくさんキーワードを集めようと多くの先生に声をかけていました。仮装をして協力してくれた先生も多く,子どもたちは楽しみながら活動に参加することができました。

0

6年生がくすのき支援学校との交流会を行いました

 10月30日(水),6年生がくすのき特別支援学校との交流会を行いました。今回は,くすのきの友達を本校に招いて行う交流会のため,事前に学年集会を開き企画準備を進めてきました。

 当日は体育館内に,紙飛行機づくりや輪投げなど,6つのブースを設置し,順に回りながらすべてのゲームを楽しんでもらいました。昨年度とあわせ3回目の交流ということもあり,顔見知りも多く和やかな雰囲気の中で交流を深めることができました。

0

2年生の道徳の授業を参観しました

 10月29日(水),2年生の道徳の授業を参観しました。「黄色いベンチ」とういう教材で,約束や決まりを守り,みんなが使うものを大切にしようとする意欲や態度を育むことをねらいとしていました。授業では,教材に登場する「黄色いベンチ」を用意し,子どもたちに登場人物の動きを再現させるなどして,心情を捉えさせようとしていました。話し合いの場面ではたくさんの子どもたちが発言し,友達の意見と重ね合わせながら,ねらいに迫っていく姿が見られました。

0

3年生がトマト栽培の見学に出かけました

 10月28日(月),3年生が社会科「農家の仕事」の学習で,トマトハウスの見学をさせていただきました。ハウスの中に入れていただき,トマトが栽培されている様子を観察したり,農家の方から栽培する上での苦労や工夫を聞いたりすることを通して,子どもたちは多くの発見をすることができました。今回の見学で学んだことを,これからの社会科の学習に生かしていきます。

0

3年生と6年生が出前講座「ゴールボール」にチャレンジしました

 10月24日(木),3年生と6年生が出前講座「ゴールボール」を受講しました。市役所「スポーツのまち」づくり課から3名の職員の方が来校され,ゴールボールについて説明してくださいました。その後,子どもたちは目隠しをしてラインをまっすぐ歩く練習をしました。目が見えない状態で足の感覚だけでライン上の紐を捉えて歩くことは難しかったようですが,2人組で支えながら練習を繰り返しました。鈴が入ったボールを転がし,音を聞いてボールを受け止めるミニゲームを行いました。注意深く聞いていないと気づかずにボールを見送ってしまうため,子どもたちは苦戦しながらも楽しく取り組むことができました。

0

1年生が昔遊びの会をしました

 10月25日(金)、1年生が2~3時間目に地域のお年寄りの方をお招きして、昔遊びの会をしました。体育館に4つの遊び(お手玉、けん玉、あやとり、こま回し)スペースを設け、それぞれの遊び場で、お年寄りの方から遊び方をおしえてもらったり、たくさんおしゃべりをしたりして、とても貴重な時間をすごしました。また、児童たちの力で、会場の準備や片づけ、受け付け、始めの会と終わりの会の司会進行をやり遂げ、入学してから半年たった児童たちの成長を感じました。

 

 

0

5年生が社会見学に出かけました。

 10月23日(水),5年生が吉胡貝塚史跡公園(シェルマよしご),トヨタ自動車田原工場へ社会見学に出かけました。吉胡貝塚では,縄文時代の文化に触れ,火おこしや弓矢の体験をさせていただきました。トヨタ自動車田原工場では,自動車が組み立てられる工程を間近で見て確かめることができました。見学して学んだことを,社会科「わたしたちの生活と工業生産」の学習にいかしていきます。

0

2年生が「サンテパルクたはら」へ校外学習に出かけました

 10月23日(水),2年生が「サンテパルクたはら」へ校外学習に出かけました。ヒマワリやコスモスの花を観察したり,モルモットやミニブタ,ヤギ,ポニーなどの動物を見学したりしました。遊具では遊べませんでしたが,サンテドームの中で学年レクリエーションを行いました。「猛獣狩りゲーム」「進化ジャンケン」「木こりとリスゲーム」など,みんなで仲よく笑顔で楽しみました。お弁当を班ごとに食べた後,サラダ館を見学して野菜クイズに挑戦したり,ブーメラン制作に取り組んだりしました。思い思いに模様を描いたり色を塗ったりして、素敵なオリジナルブーメランが完成しました。帰りのバスに乗るときには「また家族と一緒に行きたいな」と笑顔で話す子どもたち。野菜や動物について楽しく学習できた一日となりました。

0

三遠ネオフェニックスによる出前講座がありました

 10月22日(火),5年生が三遠ネオフェニックスからお二人の方をお招きし,出前講座を受講しました。お二人は,子どもたちの登校前に来校され,校門で登校してくる子どもたちを出迎えてくれました。よく知っている子どもたちも多く,笑顔でハイタッチをしてもらったり,声をかけてもらったりしていました。

 出前講座では,元バスケットボール選手の「かげっち」から,体つくりの基本を教わるとともに,自分の強みをもつために多くのことにチャレンジしてほしい,周りの人に感謝できる人になってほしいと子どもたちに語りかけてくれました。その後,シュートの仕方を教えていただいたり,「かげっち」とミニゲームを楽しんだりしました。どの子も笑顔で活動することができました。

0

1年生が算数の勉強をしていました

 10月22日(水)2時限目,1年生の教室を覗いてみると,1組2組とも算数の授業で,繰り上がりのあるたし算の勉強をしていました「くるまが8だいとまっています。3だいくるとあわせて何台になるでしょう」という問題を,数図ブロックを活用しながら考えていました。隣の友達と相談したり,並べ方の違いをみんなで確認したりするなど,さまざまな場面で学び合う姿が見られました。

0

後期児童会運営委員及び学級委員の任命式がありました

 10月16日(水),後期児童会運営委員及び学級委員の任命式がありました。始めに前期運営委員が壇上に並び,代表児童が前期活動の反省と後期への期待を話し大きな拍手を受けました。その後,任命式を行い運営委員一人一人に任命証を手渡しました。後期児童会活動を楽しみにしています。

 また,任命式終了後,校長先生から交通安全の話がありました。学校周辺の危険箇所を画像や動画で確認するとともに,交通事故に遭わないための「とまる・みる・まつ」について説明していただきました。

0

2年生が「町たんけん」に出かけました。

 10月15日(火),11名の2年生が生活科「町たんけん」の学習で,山崎水産に出かけ,鮎の養殖の様子を見学させていただきました。施設や設備を見させていただくとともに,どのように鮎を育てているのか,どんな苦労があるのかなどについてお話していただきました。また,ケースの中で泳いでいる鮎をつかみ,さわる体験もさせていただき,子どもたちは大喜びでした。見学にご協力いただいた山崎水産の皆様,付き添いボランティアにご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。18日(金)には,残りの児童が校区4か所の「すてきな場所」に分かれて見学に出かけます。

0