日誌

学校日誌

2年 職場体験学習(3日目)


 3日目ともなると,すっかり慣れており,初日の時には緊張していた声も,明るく堂々として声に変わっていた生徒が何人もいました。中には今日が最終日だという生徒もおり,終了報告の際には名残惜しそうな様子が見られました。さて,明日がいよいよ全体の最終日です。悔いのないように精一杯働いてきてほしいと思います。がんばれ、2年生!
 
0

2年 職場体験学習(2日目)


 今日も2年生の生徒が元気よくそれぞれの職場へと出発しました。保育園では児童たちに囲まれ,人気者になっている生徒や,飲食店ではお店でのたくさんのルールを覚えようと必死でメモする姿も見られました。今日も一生懸命それぞれの場所で働くことができていました。
 
0

2年 職場体験学習(1日目)


 本日,2年生の職場体験学習が始まりました。コンビニエンスストアや飲食店など,
多種多様な職場で,楽しそうに働く生徒たちの姿が見られました。今日は初日ということで,基本的なことを教えてもらっていたようです。少しずつ仕事内容を覚えて充実した体験になることを期待しています。

0

11/30 資源回収

11/30 資源回収

 今回の資源回収は、南稜校区のいくつかの小学校が資源回収した直後での回収で、ほとんど集まらないのではないかと心配されました。いつもよりは少なかったですが、校区の皆さまの温かい心遣いがあり、無事実施することができました。本当に、ありがとうございます。また、短い時間で、効率的に活動する生徒の姿をみることができ、何だかいい気分になれた1日でした。生徒のみなさん、ありがとう!

0

11/29 南稜美活動&梅田川フォーラム

11/29   南稜美活動&梅田川フォーラム

 

   延期となっていた南稜美活動が,本日行われました。今回の南稜美活動は,第1回梅田川フォーラムとして梅田川の清掃活動も同時に行いました。梅田川の清掃は近くの通学団を中心に232人の生徒が,岸辺に流れ着いたごみを拾いました。一緒に参加してくださった地域の方からも「自分たちが7人でやっていても,梅田川の岸辺はとても広いです。しかし,中学生が集まって拾ってくれると,多くのごみが短い間に拾えてとてもうれしいです。」とお礼の言葉をいただきました。

   今後もこの活動を南稜中学校が続けていくことで,地域や梅田川もきれいにしていければと思います。



0