平成28年施設隣接型小中一貫校「前芝学校」開校。本年度で10年目となります。
「なぜ起こる?炎上SNS」の授業を行いました。(2年道徳)
12月19日(火)の道徳の時間に2年1組では「なぜ起こる?炎上SNS」という課題で授業を行いました。まず、「SNSにテストを投稿する?しない?」で話し合いを行いました。クラス全員が「しない」と答えました。続いて、どんなSNSを普段利用しているのか、また、インスタ等に投稿しているかどうかも発表し合いました。予想以上に投稿を挙げている生徒も多く、その理由としては「仲間を増やす」「記録を残す」「楽しいから」「みんなに見せたい」「情報を共有したい」などが挙げられていました。その後、映像資料を見て、SNSの便利さだけではなく、危険な面もあることを学習しました。
その日の振り返りを紹介します。
〇ただの興味本位で始めたものがもし拡散されたら怖いなと思いました。インスタの親しい人しか見れなくできるものでも、誰かに拡散されたりしたらとても困るので、必要最低限に使いこなしていきたいです。
〇私は今日SNSの使い方や使い方次第で人を傷つけてしまったりすることについて学びました。私は投稿をしたことがないですが、どちらかというといろんな人の投稿を見てる方が楽しいからやってないだけなんですけど、SNSの怖さ、使い方次第で変わるということがわかりました。
冬休み中は、携帯やパソコン、タブレットを使う時間が増えてしまうと思うので、SNSの使い方、使う時間に気をつけて過ごしてくださいね。
今週は、4月24日(木)・25日(金)の1泊2日でオリエンテーション合宿に1年生が行きます。新城市にある「やまびこの丘」に行ってきます。天気は良さそうです。クラスの絆がますます深まりますように!!
玄関の「どうたくん」は昨年度の3年生の卒業制作です。4月は、進級の季節。どうたくんも名札をつけています。
愛知県豊橋市前芝町塩見1
TEL:0532-31-0507
FAX:0532-34-1681
Mail:maeshiba-j@toyohashi.ed.jp
こちらのQRコードからもご覧
いただけます。
【愛知県教育委員会公式X(旧Twitter)のお知らせ】
愛知県教育委員会では、公式X(旧Twitter)を運用しております。
県の教育施設やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひご覧ください。
アカウント名
愛知県教育委員会@aichi_kyoiku