日誌

行事・日々の様子(R5)

第9回 前芝 川灯ろうまつり

 8月14日(月)・15日(火)は、「第9回前芝 川灯ろうまつり」ですね。前芝神明社境内で行われる前芝青年団による盆踊りに合わせて、コロナ禍以前のように川灯ろうまつりが2日間行われるそうです。前芝小学校1・4年生の灯ろうだけなく、2022年、2021年の1・4年生の灯ろうも設置されるそうです。台風7号の影響が心配されますが、今年は開催できるといいですね。
 2日間のボランティア(運営協力者)を募集しているそうです。中学生でも協力できるそうです。お申し込みは、みなと塾の加藤さん(090‐5873‐6679)までご連絡ください。 川灯ろうまつり.pdf
0

1年平和学習会

 8月3日(木)に1年生を対象に行った平和学習会についてお知らせします。1年生の総合的な学習の時間では、平和についての学びをすすめています。その一環として、豊橋ユネスコ協会から4名の講師の方が来てくださり、「戦争と歴史の教訓を学び、平和のあり方について考えよう!」というテーマで平和学習会を行いました。

まずは、豊橋ユネスコ協会会長の渡邉正さんから、パワーポイント資料を使って、「軍都・豊橋の歴史と戦争遺跡」というタイトルで、豊橋公園や愛知大学周辺の戦争遺跡の紹介とともに、遺跡の背景にある戦争の歴史について詳しくお話をしていただきました。その後、戦争体験者のかたには、戦争時の子どもたちの暮らしや、終戦時や終戦後の日本の状況や学校の様子などについて、実体験をもとにお話をしていただきました。

ユネスコ憲章前文には、「戦争は人の心の中で生まれるものであるから 人の心の中に平和のとりでを築かなければならない」とあります。今日の出前講座を受けて、これからの時代を生きていく子どもたちはどんなことを感じ取ってくれたのでしょうか。

今後、子どもたちの感想を紹介していきます。

0

豊川工廠戦没学徒之碑の草取りをしてくださる素敵なお二人との出会い

4月27日(木)の記事に書きましたが、前芝中学校正門の左手にある「豊川工廠戦没学徒之碑」の草取りをしてくださっているお二人のかたと4月下旬以来、やっとお会いすることができました。例年にない暑い夏で、台風の影響もあり、今日も本当に蒸し暑い朝でした。お盆前に慰霊碑をきれいにしておきたいという思いで、雨も少し降っていましたが草取りに来てくださったそうです。しばらくすると、植え込みの中に蜂の巣が一つ見つかりましたが、小学校の近藤校長先生が駆除してくれたので、安心して草取りを続けることができました。しばらく一緒に草取りをしながら、前芝の昔のホタルの話や川灯ろうまつりの話を聞くことができました。

本当に暑い中でしたが、今回も人のために尽くす「美しく生きる」姿をお二人に見せていただきました。本当にありがとうございます。

0

今日は、全校出校日!

 8月3日(木) 今日は、全校出校日でした。宿題ができている子も、まだできていない子も、久しぶりの登校で、子どもたちは明るい笑顔をたくさん見せてくれました。今回は、ポスターや習字、作文等の提出と、サマーワークの点検などを行いました。「昨日の夜、045分までがんばったけど、もう寝た方がいいと思って、この1冊を残して寝ました」と話してくれた2年生男子生徒は、みんなが課題点検をしている間、必死に理科のサマーワークを1ページ目からやっていました。担任の先生に聞くと、学校にいる間には残念ながら終わらなかったそうです。

 次の登校は、3年生は学年出校日の821日(月)、12年生は91日(金)です。できれば夏休みの課題は答えを写して終わらないように、計画的に取り組んでくれると嬉しいです。中学生ではありますが、ご家庭での声かけもよろしくお願いいたします。

 1年生が本日行った平和学習は、来週生徒の感想とともにお知らせします。

0

勉強会、がんばっています!

 夏休みに入りましたが、7月26日(水)・27日(木)・28日(金)の3日間は、1・2年生の勉強会がありました。部活動の終了時刻に合わせて11時から12時までの1時間程度行いました。部活動がなくても参加している生徒もいました。夏休みの宿題のワークのわからないところを質問したり、これまでの学習で不十分なところをやり直ししたりしました。中には、入試問題など発展的な問題に取り組む生徒もいました。どの生徒も自分からわからないところを克服しようと前向きにがんばっていました。また、友達同士教え合う姿を見ることもできました。1時間という短い時間でしたが、どの生徒も集中して取り組み、大きな成果が得られたようです。中には、今までできなかったことができるようになって、自信をつけた生徒もいました。

普段は個別に対応する時間がなかなか取れませんが、ゆったりとした時間の中で、自分のペースで考えたり質問できたりしたことは、参加した生徒たちにとってとても有意義な時間だったようです。

勉強会は、8月1日(火)にもう1回あります。生徒のたくさんの笑顔をまた見られるのが今から楽しみです。

 

0