行事・日々の様子(R6)
フェスタ前芝の振り返りを紹介します。
10月25日(金)今日は2年生の振り返りの一部を紹介します。来年には最高学年になる2年生として、とても立派な振り返りが多く、来年のフェスタ前芝もすてきな姿を期待できそうです。
また、小学校から嬉しいありがとうメッセージも届きました。また、紹介します!!
〇今年は、自分から積極的に物事を行うことを意識しました。学級企画では、すすんで物を作ったり、やることを考えたりして、チームに貢献することができました。展示スタッフでは、積極的に動き、自分の役割をしっかりこなすことができました。来年は、3年生になるので、もっと盛り上げられるようにしていきたいです。
〇お客さんに元気にあいさつをして、わかりやすい説明をするようにしました。小1から中3といった幅広い人たちが来るので、背丈関係なく楽しめるように工夫しました。
〇何をやるべきかを考え、分担したり、時には協力したりできました。大変そうな人を見つけ、一緒に協力してできました。協力することで想像以上によいものができてうれしかったです。合唱の練習では、家でも歌詞を覚えるのを頑張りました。
〇学級企画では、自分がまず動き出し、できることに常に取り組みました。また、メンバーに仕事を与えることを頑張りました。その人にできること、得意なことを任せました。
〇合唱のときは、遠くに声が届くようにがんばりました。
〇合唱練習では、自分たちの課題を見つけて、それを乗り越えるためにたくさん歌いました。私もなるべく大きな声で歌えるようにがんばりました。
〇合唱では、去年足りなかったところを中心に練習をして、大きな声できれいに歌うことができました。歌声が響くように口を大きく開けて歌いました。
今日は、ステージ企画第1弾(合唱)の写真です。
大・大・大・大・大成功のフェスタ前芝!
10月24日(木)今日は、皆さんが楽しく準備を進めてきたフェスタ前芝でした。
生徒会のオープニングでは、令和5・6年度生徒会役員の皆さんが、みんなが喜ぶような脚本と演出を考え、全校生徒を驚くほど楽しませてくれました。最初から大いに盛り上がりました。
続いて、午前中は各学級が「総合的な学習の時間」の学習をふまえた学級企画を行いました。小学生も遊びに来てくれました。どの教室にも長蛇の列ができ、係の生徒も大忙しでした。先生がたも一緒になって楽しむ姿もありました。呼び込みもがんばっていました。
続いてはステージ企画第1弾として、合唱発表会を行いました。どの学級も短い練習時間の中、自分たちで思いを伝え合って、よりよい合唱になるようにがんばりました。1年1組はフレッシュハーモニー賞、2年1組はビューティフルハーモニー賞、3年1組はダイナミックボイス賞、3年2組はベストハーモニー賞でした。3年生はどちらのクラスも思いの込もった合唱でした。そして、3年生の学年合唱がさらにすばらしかったので、感動で涙があふれたで賞を贈りました。
午後は、ステージ企画第2弾として、有志ステージです。7組が出演してくれました。コントやダンスで大いに盛り上がりました。
エンディングでは、合唱の部の結果発表と生徒会執行部から各学級のプロフェッショナル賞の発表とインタビューがありました。
34名の実行委員の皆さん、新旧生徒会役員の皆さん、そして、来てくれた人を笑顔にしようと頑張った全校の皆さん、そして、そのために自分たち自身が楽しみ、盛り上げてくれた全校の皆さん、本当に素晴らしい一日でした。たくさんの笑顔と幸せをありがとうございました。
そして、保護者の皆さま、熱い歓声と拍手、笑いをたくさん子どもたちに届けてくださって、本当にありがとうございました!!
今日は、オープニングと学級企画の写真です。本当にたくさんの笑顔がありますね。
明日はフェスタ前芝です!!
10月23日(水)いよいよ明日はフェスタ前芝です。5・6時間には学級企画の準備を行いました。どの生徒の顔も生き生きと輝いていました。きっと明日は来ていただいたお客様たちに喜んでいただけると思います。
午前中のオープニング、学級企画、ステージ企画(合唱発表会)、午後のステージ企画(有志ステージ、コントやダンスなど)、エンディング、作品展示(競書大会、美術作品、理科自由研究、家庭科夏休みの実践報告)など、盛りだくさんの内容になっています。
子どもたちの輝いている姿をぜひ見に来てください。
2年生の職場体験学習の振り返りを紹介します。
10月23日(水)今日は、2年生の職場体験学習の振り返りを紹介します。
想像以上に有意義な体験をし、多くの出会いと豊かな経験があったことが伝わってきました。学校ではできない貴重な体験をさせていただいた事業所の方々に感謝しています。ありがとうございました。
〇初めは嫌な気持ちになることもあるだろうとネガティブになっていましたが、仕事をやっていくうちに、いつもしてもらう側のことを自分がやっていると思って、不思議な感覚で楽しかったです。今までやってみる勇気がない、やってみたいことだけど辛いこと、苦しいこと、大変なことばかりだろうと思ってしまってやらなかったもことも、やってみたら楽しいと思えるのかもと思いました。だからやらずに後悔するより、やって後悔した方がいいと思い、挑戦する勇気がでました。
〇仕事をしていくうちに、豊川堂の工夫点を感じました。例えば、付録付きの本などは表紙に合わせて輪ゴムのしばり方を変えたり、新刊は〇〇日発売というシールを表紙の重要な場所に貼らなかったり、週間売り上げランキングを作ったりと、ささいな工夫点が売り上げにつながるのだなと感じました。自分のほんの少しのことでも工夫することを心がけていきたいです。
〇働くにあたって活発なコミュニケーションが特に大事だなと思いました。わからないことがあったら質問し、わかってきたら考えて動くというのも、今後の生活で大事にしたいと思いました。
〇もうほんっとにお世話してくださり、感謝です。その上、仕事の体験やお手伝いなどもさせていただけて、すごく良い経験になりました。職場を実体験して、書ききれないほどのことがわかりました。自分もこんなに人になりたい!というのもできました。ほんとに最高の時間でした。
〇これからは客の立場になるけど、「ありがとう」の言葉は支えになるので、何かされたら店員に感謝を忘れないようにしたいです。
2年生清水幸輝さんの職場体験学習の様子が東愛知新聞に掲載されました。体験させていただいたからこその学びが記述されていました。新聞の役割とつくる側の大変さなどを学びました。今後の生き方に役立つことがたくさんあったと思います。事業所の皆さま、本当にありがとうございました。
前芝神明社祭礼の子どもみこし付き添いボランティアの振り返り&合唱発表会リハーサル
10月17日(木)今日は、前芝神明社祭礼の子どもみこし付き添いボランティアの振り返りを紹介します。
〇初めての子どもたちの付き添いでボランティアをしたので何をどう対応したら良いか、あまり考えれなかったのですが、担当の人が丁寧に教えてくださったおかげで、できて良かったと自分でも思えました。(2年女子)
〇初めて学校外のボランティアをしましたが、誰のためにやっていて、どう役立っているのかがすごく実感しやすくて、とてもやりがいのあるボランティアでした。普段関わることのない方との交流もできて、よい経験になりました。他にも自分にできそうなボランティアなどをたくさんやっていきたいと思いました。(2年女子)
〇子どもと子どもがくっつき過ぎないように綱を持ったり、子どもがぶつかったり転んじゃわないように気をつけたりしました。保育園児たちが元気いっぱいの大きな声でわっしょいと言っていて、とても可愛くて、元気を貰いました。(2年女子)
今日は、5・6時間目に合唱発表会のリハーサル、授業後に有志発表のリハーサルを行いました。ずいぶん仕上がってきましたが、あと1週間、またがんばってくれると思います。当日を楽しみにしていてください。