日誌

日々のようす

前芝小Tシャツ

4月25日(金)

昨日販売開始した前芝小Tシャツ、早速来ている子がいたので、モデルになってもらいました。

子どもたちからは「涼しい!」と好評でした。

0

授業参観・学級懇談会・PTA委員会

4月24日(木)

今年度、初めての授業参観日でした。

子どもたちは大変張りきって、お家の人にがんばっているところを見てもらおうと一生懸命頑張っていました。

保護者の皆様におかれましては、大変お忙しいところ、多数ご来校くださいまして、誠にありがとうございました。

0

雨の日の学校

4月23日(水)

朝から、雨です。

1年生にとっては、登校するのも一苦労のようでしたが、元気に登校しました。

合羽を着てきた子が多かったので、校務主任の先生が工夫して、干しておく場所を作ってくれました。

帰りまでに乾くといいです。

0

本日の前芝小

4月22日(火)

雲行きがよくありません。

もうすぐ、中1がオリエンテーション合宿と聞いたので、天気が悪くならないことを祈ります。

子どもたちが真剣に勉強していると。様々な鳥の鳴き声が聞こえます。

前芝は、自然豊かなところです。

学級ごとに、学級園の草取りが行われています。

今年は、何を育てるのでしょうか。

0

クラブ活動

4月21日(月)

今日は、初めてのクラブ活動がありました。

4年生以上の児童が、それぞれが希望したクラブで活動しました。

異学年で集まって活動することで、人間関係が豊かになっていくことを期待します。

 

0

はじめての給食(1年)

4月18日(金)

1年生は、はじめての給食でした。

今日のメニューは、マーボー豆腐とシュウマイでした。

(写真は、校長先生が検食したものです)

大型モニターで視覚支援を受けながら、身支度や準備をがんばりました。

お友達同士、協力しながら準備をしている姿がかわいらしかったです。

0

本日の前芝小

4月17日(木)

1年生は、体育で、並び方や「前へならえ」を勉強していました。

「前へならえ」は、指先がピンと伸びていてきれいでした。

6年生は、全国学力学習状況調査、4年生は、学力テストでした。

教室には、鉛筆で解答を書いたり、マークシートを塗ったりする音がしていました。

0

授業風景

4月16日(水)

それぞれの学年において、本格的に授業が始まっています。

1年生は、姿勢や、鉛筆の持ち方から勉強しています。

5年生は、はじめて学ぶ教科である、家庭科の授業でした。

みんなで支え合いながら、個の学びを深めていってほしいです。

0

転任式

4月15日(火)

昨年度末をもって転任された先生方とのお別れの式が行われました。

前芝学校らしく、中学校1年生も参加しました。

代表児童から転任された先生方へ、思い出作文の朗読と、花束の贈呈がされました。

転任された先生方からは、心温まるお言葉をいただき、涙ぐんでいる児童もいました。

みんなで校歌を歌い、最後は、花道を作ってお送りしました。

先生方、今までありがとうございました。

0

金次郎タイム

4月14日(月)

前芝小学校は、8:20から8:30までを金次郎タイムと呼び、その日に応じた学習をしています。

読書やお話タイム、国語や算数の基礎学習などです。

今日は、どの学級も、国語の教科書を読んでいました。

日々の積み重ねを大切にして、学力の向上を目指していきます。

0