日々のようす
10月14日(水)競書大会作品展・学校開放日について
晴れ。競書大会作品展が始まりました。
会期 10月14日(水)~15日(木)8:25~16:30
会場 体育館
1,2年生は硬筆,3~6年生は毛筆です。
明日は、学校開放日(午前中)です。コロナ感染防止のため,通学団ごとの参観時間となっています。ご理解とご協力をお願いします。駐車場は,中学校運動場です。

1年生 「ことしは、かぞくみんなで、はつ日を見ました。大きくて、とてもきれいでした。」

2年生 「お正月に、妹とたこあげをしました。青い大空に、たこが高く上がりました。」

3年生

4年生

5年生

6年生
会期 10月14日(水)~15日(木)8:25~16:30
会場 体育館
1,2年生は硬筆,3~6年生は毛筆です。
明日は、学校開放日(午前中)です。コロナ感染防止のため,通学団ごとの参観時間となっています。ご理解とご協力をお願いします。駐車場は,中学校運動場です。
1年生 「ことしは、かぞくみんなで、はつ日を見ました。大きくて、とてもきれいでした。」
2年生 「お正月に、妹とたこあげをしました。青い大空に、たこが高く上がりました。」
3年生
4年生
5年生
6年生
0
10月13日(火)
晴れ。好天にも誘われ,運動場で元気に遊ぶ子が増えました。遊んだ後はしっかり手洗いをしましょう。

2時間目の放課です。

ぽっぽの会お話会がありました。

さるかに合戦の大型絵本です。

図書室に掲示されている切り絵が,秋バージョンになりました。猫さんは何を想っているのでしょう?
2時間目の放課です。
ぽっぽの会お話会がありました。
さるかに合戦の大型絵本です。
図書室に掲示されている切り絵が,秋バージョンになりました。猫さんは何を想っているのでしょう?
0
10月12日(月)
晴れ。今日から保健委員会による,手洗い運動が始まりました。みんなしっかり手洗いをして,コロナを防ぎましょう。

しっかり洗いましょう。
しっかり洗いましょう。
0
10月8日(木)
曇りのち雨。ALTのウノ先生と一緒に5年生の英語の研究授業を行いました。

Can you ○○?Yes, I can. No,I can't.

友達に,何ができるか聞くことができましたか。
学校田でウンカという害虫が発生し被害が出ました。残念ですが,今年は収穫が少なくなりそうです。

被害は田んぼの中央に円状に広がっています。

対策会議を開きました。
Can you ○○?Yes, I can. No,I can't.
友達に,何ができるか聞くことができましたか。
学校田でウンカという害虫が発生し被害が出ました。残念ですが,今年は収穫が少なくなりそうです。
被害は田んぼの中央に円状に広がっています。
対策会議を開きました。
0
10月7日(水)
晴れ後曇り。午後天気が崩れ始めました。

3年生 小島先生と算数でコンパスの使い方を学習しました。


コンパスは円をかくだけでなく,長さを写し取ることができるんだね。
3年生 小島先生と算数でコンパスの使い方を学習しました。
コンパスは円をかくだけでなく,長さを写し取ることができるんだね。
0
10月6日(火)
曇り。校内競書大会を行いました。1,2年生は硬筆,3~6年生は毛筆です。静かに,ていねいに書くことができました。結果は10月14日(木)の競書大会作品展で展示発表します。

3年生

4年生

止めやはねに気をつけて書きました。
3年生
4年生
止めやはねに気をつけて書きました。
0
10月1・2日(修学旅行)
6年生が修学旅行に行ってきました。コロナ対策をして,予定通り,奈良・京都の一泊二日の旅行です。どの見学地も観光客が少なく,スムーズにゆったりと見学ができました。この日から,GO TO トラベルのクーポン券が支給され,子どもたちにはサプライズのプレゼントとなりました。有効に使い,ごうかなお土産にさせていただきました。全行程,貸し切りバスで移動でしたが,車酔いもなく,病気やけが人や大きなトラブルもなく,天気にも恵まれました。車中や見学地での子どもたちのマナーもよく,実り多い素敵な修学旅行となりました。ご家庭をはじめ旅行社や旅館,施設の方々のご協力のおかげでもあります。ありがとうございました。

1日目 法隆寺

奈良公園 東大寺 南大門

奈良公園の鹿 観光客よりも鹿のほうが多い感じがします。

2日目のの朝(山田屋旅館から見た西本願寺)

銀閣寺 その他 清水寺,二条城,本能寺に行きました。
1日目 法隆寺
奈良公園 東大寺 南大門
奈良公園の鹿 観光客よりも鹿のほうが多い感じがします。
2日目のの朝(山田屋旅館から見た西本願寺)
銀閣寺 その他 清水寺,二条城,本能寺に行きました。
0
10月5日(月)
晴れ。爽やかな秋晴れの日となりました。

5年生 出前授業(多文化共生)をしました。アメリカの文化をシカゴを中心に話していただきました。

3年生 小島先生の授業です。張り切ってたくさんの意見を出すことができました。
5年生 出前授業(多文化共生)をしました。アメリカの文化をシカゴを中心に話していただきました。
3年生 小島先生の授業です。張り切ってたくさんの意見を出すことができました。
0
9月30日(水)
晴れ。爽やかな秋晴れが続いています。明日から6年生が修学旅行に行きます。このまま好天が続いてほしいと思います。

学級園 サツマイモの花が咲いていました。

2年生 競書大会の練習が始まりました。

3年生 おほめ会 友達の良いところを見つけて褒め合います。
学級園 サツマイモの花が咲いていました。
2年生 競書大会の練習が始まりました。
3年生 おほめ会 友達の良いところを見つけて褒め合います。
0
9月28日(月)
晴れ。爽やかな秋晴れの一日なりました。暑さも和らぎ,学習がはかどります。
音楽では感染予防対策をしながらが授業を進めています。

1年生音楽 感染予防対策をしながら,鍵盤ハーモニカの学習です。

順番を待つ間は,指だけで鍵盤ハーモニカの練習です。
音楽では感染予防対策をしながらが授業を進めています。
1年生音楽 感染予防対策をしながら,鍵盤ハーモニカの学習です。
順番を待つ間は,指だけで鍵盤ハーモニカの練習です。
0