日誌

日々のようす

シロツメクサの『花かんむり』

5月9日(月)20分放課 くもり
前芝小学校の芝生のグラウンドは今、あちらこちらにシロツメクサの花が咲き誇り、まるで花畑のようです。その中を「前芝っ子」は、今日も元気に走り回っています。グラウンドの一角で、何やら楽しそうに過ごしている集団を発見しのぞいてみると、教師と一緒にシロツメクサの「花かんむり」をつくっていました。作り方を教えてもらって一緒につくったり、完成した「花かんむり」をつけてもらったりしていました。子どもたちの笑顔が印象的で、とても微笑ましかったです。他にも元気よく遊ぶ「前芝っ子」の姿がたくさん見られ、20分放課のグラウンドは今日もとてもにぎやかです。手洗いの音楽が流れると、一斉に教室に走って向かう「前芝っ子」の姿には、いつも感心します。













0

中学生『あいさつ運動』

5月6日(金)登校 くもり
毎週金曜日には、中学生があいさつ運動を実施します。今朝も30人以上の有志が正門前に立ち、「おはようございます!」とさわやかに呼びかけていました。小学生の「前芝っ子」たちは、少し照れくさそうにしながらも、いつもより大きなあいさつと笑顔でその前を通っていきます。この春卒業した中学一年生もたくさん参加しており、その成長ぶりをとても頼もしく感じました。校庭では、保健委員会の子が気温とWBGTを測定しており、気温19.6℃、とても気持ちのよい朝でした。観察池の「ハスの花」もとてもきれいに咲いています。












0

3年理科『ひまわり・ほうせんかの種を植えたよ』

5月2日(月)4限 快晴
校庭から子どもたちの声が聞こえてくるのでのぞいてみると、職員室前にある学年の畑で、3年生がみんなで草取りをしていました。「たくさん草を取らないと、植物が育たないよ」「みんなで協力して取りたいね」子どもたちは、自分の担当している畝のまわりに生えていた草を、ていねいに取っていました。その後、子どもたちはひまわりやほうせんかの種を植えました。「種は、何㎝間隔で植えたらいいかな」という教師の問いかけに対して「50㎝だよ」とすぐに答えた子どもたち。自分が種を植えた場所を見つめて、植物の生長を楽しみにしている姿が多く見られました。







0

20分放課の図書館

4月28日(木)20分放課 くもり
20分放課の図書館をのぞいてみました。今日も読書が好きなたくさんの「前芝っ子」が本を借りに来ていました。図書館の掲示物にはいつも癒されます。ボランティアさんが掲示してくださるのですが、今は春を感じさせる素敵な空間になっています。本を借りた子には、「しおり」がプレゼントされるようで、子どもたちがとてもうれしそうに選んでいました。放課の終わりに、すべての椅子をきちんとしまってくれる5年生の姿を見て、感動しました。3限は4年生の図書館指導が行われました。学校図書館司書さん(月曜・木曜来校)による「図書館へ行こう」の授業で、本のなかまわけについて学習しました。











0

授業もがんばる『前芝っ子』

4月27日(水)2限 はれ
夜中に降った雷雨もあがり、朝には太陽が顔を出していました。蒸し暑ささえ感じる季節になりましたが、「前芝っ子」は今日も元気に過ごしています。2時間目の授業をのぞきに行くと、どの教室でも意欲的に学習に取り組む子どもたちの姿が見られました。












0

雨の20分放課

4月26日(火)20分放課 雨
朝から降り続く雨のため、20分放課はグラウンドに出て遊ぶことができません。2限の終わりから、子どもたちの様子を見に行くと、とってもよいピンピンの姿勢であいさつをする2年生やきちんと並んで音楽室から教室へ戻る3年生の姿に感動しました。放課になると、どの教室も楽しそうに過ごす子どもたちの笑顔があふれていて安心しました。図書館では、本を借りる子がたくさんいて、20分放課が終わりそうになっても長い列ができていました。図書委員会の子どもたちがその対応に、一生懸命取り組んでいました。











0

内科検診

4月25日(月)昼放課 快晴
新年度がはじまり『健康診断』を順次行っています。「発育測定(身長・体重)」、「聴力検査」(1,2,3,5年)、「視力検査」そして、今日は「内科検診」です。前芝っ子は、順番を待つ間も静かに、行儀よく、きちんと待つことができます。1年生、2年生もとても立派にできました。さすがです。明日、これまでの測定、検査等の結果をまとめた「わたしのからだ」を子どもたちに配付します。
「内科検診」実施のため、グラウンドに出て遊ぶ子どもはいつもより少ないようでしたが、午前中に用務員さんが芝生を刈ってくれたため、とてもきれいになりました。











0

全国的に有名な『二宮金次郎像』

4月22日(金)10:00~ はれ
前芝小学校の『二宮金次郎像』は、学校に建てられたものとして「日本最古」と、一般的な薪ではなく魚や貝を入れる「魚籠(びく)」を背負っていることで、全国的に有名です。今日は、公益社団法人「大日本報徳社」(静岡県掛川市)から社長様をはじめ3名など計6名の方が来校し、『金次郎像』や前芝小学校を見学していかれました。いろいろなお話をうかがうなかで、改めてこの『金次郎像』の価値の大きさを実感しました。








0

避難訓練

4月22日(金)2限 快晴
本日の避難訓練は、未明までの雨によるグラウンドコンディション不良のため、廊下に並ぶところまでに短縮して行いました。各教室で地震や火災などの防災についての学習と避難経路の確認をしたあと、訓練を開始しました。「地震が発生して職員室から出火」という想定でしたが、放送や担任の話をよく聞いてすばやく行動することができ、どのクラスもとても真剣に取り組んでいるようでした。実際に災害が起こったときも、前芝っ子全員が無事でいられるよう、今後も訓練を続けていきます。












0

4年理科『春の生き物を観察しよう』

4月22日(金)1限 快晴
本年度、4年生の理科の授業は中学校の金子先生が担当しています。校長室の外からとても楽しそうな声が聞こえてくるのでのぞいてみると、観察池や校庭で昆虫等の生き物を探していました。メダカやカエル、チョウチョ、テントウムシ、ミツバチなど、いろいろな生き物を見つけては、学習プリントにスケッチや気づいたことを書いていました。とても気持ちのよい今日の天候のおかげもあって、学習にのめりこんでいる「前芝っ子」がたくさんいました。









0