日々のようす
12月22日(火)
晴れ。少し寒さが和らぎました。コロナ感染対策のため,音楽の鍵盤ハーモニカの練習もタブレットのソフトを使って練習しています。

2年生 音楽 画面上の鍵盤に触れると音が出ます。

1年生 百人一首の練習をしました。
2年生 音楽 画面上の鍵盤に触れると音が出ます。
1年生 百人一首の練習をしました。
0
12月18日(金)
晴れ。昨日と比べ少し暖かくなりました。2年生は九九の学習をしています。今日から,最後の関門,校長先生検定が始まりました。全員,合格を目ざしてがんばりましょう。
0
12月16日(水)
晴れ。今朝は3℃と冷え込みました。昨夜,山間部は雪が降り,うっすらと雪化粧になりました。

小坂井方面

1,2年生にすてきなお礼のお手紙が届きました。生活科室に掲示してあります。
小坂井方面
1,2年生にすてきなお礼のお手紙が届きました。生活科室に掲示してあります。
0
12月15日(火)
曇り。まめしば集会で給食委員会が,学級別給食ランキング調査の発表をしました。
ちなみに3年生の1位はカレーライスでした。
ちなみに3年生の1位はカレーライスでした。
0
12月14日(月)
晴れ。保健委員会が『換気キャンペーン』を始めました。窓開けパトロールを長放課と昼放課に行い,風邪の予防をします。
0
12月12日(土)駅伝大会
豊橋総合スポーツ公園かもめ広場で市内小学生駅伝大会が行われました。前芝小からは男子チームと女子チームが参加しました。入賞はできませんでしたが,選手は全力で走り,仲間は全力で拍手で応援をしました。そして,1週間前の試走会よりも記録をぐんと上げることができました。”努力は裏切らない”みんなよくがんばりました。

女子の部 スタート



ゴール

男子の部 スタート



ゴール!おめでとう。みんなでタスキをつなぎました。
女子の部 スタート
ゴール
男子の部 スタート
ゴール!おめでとう。みんなでタスキをつなぎました。
0
12月10日(木)
晴れ。運営委員会が『タレント発表会2021』のお知らせと出演者の募集をしました。応募は12月18日(金)まで,本番は2月3日(水)の予定です。得意な技や芸をもっている子の発表の場です。とても楽しみです。
0
12月9日(水)
曇り。株式会社Ks電設の見目氏が,前芝学校に保小中合同運動会用のテント,放送機器,式台を寄贈してくれました。これで,クリアな放送の下で運動会ができます。ありがとうございました。

前芝中学校校長室にて
前芝中学校校長室にて
0
12月8日(火)持久走大会
晴れ。校内持久走大会を行いました。みんな,自分の目標を目ざし,力いっぱい走ることができました。保護者の皆様には,感染対策のため拍手で応援をしていただきました。ご協力ありがとうございました。


頑張ったことは,必ず自分の成長につながります。

この経験をこれからの生活に生かしましょう。

1年生

2年生
3年生

4年生

5年生

6年生
1位おめでとう! 完走できた子みんなすばらしい!
頑張ったことは,必ず自分の成長につながります。
この経験をこれからの生活に生かしましょう。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
1位おめでとう! 完走できた子みんなすばらしい!
0
12月7日(月)
晴れ。小春日和となりました。ポッポの会の読み聞かせ会が,スタディ学級でありました。

大型絵本は迫力があります。みんな夢中になって聞くことができました。
大型絵本は迫力があります。みんな夢中になって聞くことができました。
0
12月4日(金)
晴れ。スタディ学級で表現体験ワークショップを行いました。
全身を使ったいろいろな動きを楽しみました。
全身を使ったいろいろな動きを楽しみました。
0
12月3日(木)
晴れ。チェーンソーアートで有名な彫刻家の太田貴之さんが,4年生の版画指導に来てくれました。

彫刻刀の使い方や彫り方を教えていただきました。ありがとうございました。
彫刻刀の使い方や彫り方を教えていただきました。ありがとうございました。
0
12月2日(水)
曇り。職員室前の廊下にアルコール消毒が設置されました。来室の際,お使いください。台は大河用務員の手作りです。
0
12月1日(火)
スタディ学級でクリスマス会をしました。

6年生が司会をしました。三角帽子はトナカイです。紙の雪を降らしたり,工夫をして楽しい会になりました。
6年生が司会をしました。三角帽子はトナカイです。紙の雪を降らしたり,工夫をして楽しい会になりました。
0
11月30日(月)
曇り時々晴れ。朝夕冷え込む季節となりました。登校時に手袋をはめる子も出てきました。本年度は,委員会活動が活発に行われています。今日も,環境委員会から『そうじ道具整え週間』のお知らせが出ました。各委員会で工夫をして,前芝小学校をよりよくする活動が次々と実施されています。これらの活動に全校で協力をして,もっと素晴らしい学校にしていきましょう。
0
11月26日(木)
まめしば集会中学交流会をしました。前芝中学校の中学生が小学生のため日本の読み聞かせをしてくれました。


0
11月25日(水)試走会
晴れ。持久走大会(12月8日)の試走会をしました。子どもたちが本番のコースを力いっぱい走りました。大会まであまり日にちはありませんが,練習でどれだけ力を伸ばすか楽しみです。当日の応援は,感染予防のため,マスク着用,蜜を避け,大声を控え,拍手で応援をお願いします。

今日の結果を参考にして,目標を立てましょう。

自分のペースで走り切れるように練習に取り組みましょう。

本番で自己満足できる走りができるようにがんばりましょう。

みんな最後まで走りきることができました。
今日の結果を参考にして,目標を立てましょう。
自分のペースで走り切れるように練習に取り組みましょう。
本番で自己満足できる走りができるようにがんばりましょう。
みんな最後まで走りきることができました。
0
11月24日(火)
晴れ。まめしば集会で,図書委員会が図書室利用者のランキングと本の紹介,図書クイズを行いました。前芝小学校の図書室は,小さいですが,素敵な本がそろっています。たくさん読んで,心の栄養をたくさんとりましょう。

たくさん本を読んでいる子を学年ごと紹介しました。

図書委員会のおすすめの本です。

図書クイズです。
たくさん本を読んでいる子を学年ごと紹介しました。
図書委員会のおすすめの本です。
図書クイズです。
0
11月20日(金)
1年生が,姿勢について勉強しました。養護の高山先生から,正しい姿勢について学びました。すでに,とてもいい姿勢で座ることができる子がいました。素晴らしいですね。これからも,正しい姿勢で授業を受けて,勉強も運動もスタイルもよくしましょう。


0
11月17日(火)駆け足訓練について
晴れ。今日から20分放課に全校で一緒に走る『駆け足訓練』の予定でしたが,市内のコロナ感染が収まらず,密集と飛沫感染の危険を避けるため,中止としました。持久走大会は実施の方向で考えています。本番に向けての練習は,各学級で密にならない工夫をして,体育の時間に取り組んでいきます。

1年生体育の様子

まめしば集会で,体育委員会が走り方のコツを教えてくれました。
1年生体育の様子
まめしば集会で,体育委員会が走り方のコツを教えてくれました。
0