日々のようす
5月26日(火)
曇り。子どもたちも3密に気をつけた学校生活に徐々に慣れてきました。授業や作業をした後の手洗いを自然と行う子が増えています。放課になると気がゆるみすぎて、密着する子がいたので気をつけましょう。
2年生 間隔をあけて並びます。
6年生英語 服部先生の授業が始まりました。よろしくお願いします。
資源回収の業者さんから、アルコールジェルの寄附をいただきました。ありがとうございました。玄関と職員室入り口に置き、来客用に使わせていただきます。
2年生 間隔をあけて並びます。
6年生英語 服部先生の授業が始まりました。よろしくお願いします。
資源回収の業者さんから、アルコールジェルの寄附をいただきました。ありがとうございました。玄関と職員室入り口に置き、来客用に使わせていただきます。
0
5月25日(月)
晴れ。やっと学校が再開しました。今週は午前中3時間授業です。朝からの強い日射しに子どもたちは額に汗を光らせて登校しました。コロナ対策にしっかり取り組み、笑顔で再開できました。しかし、まだ油断してはいけません。自分も大切な人もコロナ感染から守るため、引き続き3密をさけ、マスク・手洗い・外出を控えるようにしましょう。
校区の方から貴重なマスクの寄附をいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
校区の方から貴重なマスクの寄附をいただきました。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
0
みなし所得による就学援助制度のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響に係る特別給付金の交付及びみなし所得による就学援助制度利用のお知らせ
AVISO SOBRE BENEFÍCIO ESPECIAL DA AJUDA DE CUSTO ESCOLAR E BENEFICIAMENTO DA AJUDA DEVIDO AOS IMPACTOS CAUSADOS PELO NOVO CORONAVÍRUS
豊橋市よりお知らせがりました。
★002_コロナ補助金(日本語).pdf
★002_コロナ補助金 (ポルトガル語).pdfff
★002_コロナ補助金(スペイン語).pdf
★002_コロナ補助金(英語).pdf
★002_コロナ補助金(タガログ語).pdf
をご覧ください。
AVISO SOBRE BENEFÍCIO ESPECIAL DA AJUDA DE CUSTO ESCOLAR E BENEFICIAMENTO DA AJUDA DEVIDO AOS IMPACTOS CAUSADOS PELO NOVO CORONAVÍRUS
豊橋市よりお知らせがりました。
★002_コロナ補助金(日本語).pdf
★002_コロナ補助金 (ポルトガル語).pdfff
★002_コロナ補助金(スペイン語).pdf
★002_コロナ補助金(英語).pdf
★002_コロナ補助金(タガログ語).pdf
をご覧ください。
0
5月18日(月)
いよいよ分散登校が始まりました。今日はAチーム(日色野、加藤新田、前芝通学団)でした。みんなマスクを着用し、1列で登下校しました。教室内も間隔を取り座りました。感染予防のため、3密をさけたり、手洗いをこまめにしたり、できる限りのことをしていきます。「感染しない、させない」を合言葉に、がんばりましょう。ご理解ご協力よろしくお願いします。
5年生は、人数が多いので、しばらくの間、図工室を教室にします。
◆植物クイズ
職員室前の花壇にツルレイシ(ゴーヤ)の種をまきました。いろいろな芽が出てきました。さて、この中にツルレイシの芽はあるでしょうか?
① ②
③ ④
※芽を踏みつぶさないように気をつけて、観察しましょう。
5年生は、人数が多いので、しばらくの間、図工室を教室にします。
◆植物クイズ
職員室前の花壇にツルレイシ(ゴーヤ)の種をまきました。いろいろな芽が出てきました。さて、この中にツルレイシの芽はあるでしょうか?
① ②
③ ④
※芽を踏みつぶさないように気をつけて、観察しましょう。
0
5月15日(金)
くもり。いよいよ来週から、分散登校が始まります。18日(月)、20日(水)、22日(金)は、A(前芝、日色野、加藤新田)の通学団チームが通学班登校します。B(西浜、住宅、梅薮)は19日(火)、21日(木)、22日(金)に登校します。みなさんと久しぶりに会うことができます。01 保護者用「段階的な再開について」0513.pdf
感染予防のため、マスク、検温、ハンカチ、水筒を忘れないようにしましょう。
5年生のミニ田んぼ作りをしました。作り方は、校区の武内さんに指導していただき、平野先生を中心に1時間ほどかけて作りました。イネの苗が、学校田に植えられる大きさになるまで育てます。
感染予防のため、マスク、検温、ハンカチ、水筒を忘れないようにしましょう。
5年生のミニ田んぼ作りをしました。作り方は、校区の武内さんに指導していただき、平野先生を中心に1時間ほどかけて作りました。イネの苗が、学校田に植えられる大きさになるまで育てます。
0