校長日誌

学校の出来事

最後の給食(校長日誌)

昨日22日(火)の給食が本年度最後のものになりました。給食当番の子どもたちには,これで学年が変わってしまうため,各個人で白衣を準備していただくことになり,お手数をおかけしました。今年度はコロナ感染が拡大したため,すべての教室で教員が配膳を行ったことも,懐かしく思い出されます。

来年度へ向けて(校長日誌)

先週末に卒業式を終え,学校各所に飾り付けたお祝いのメッセージも,今朝の雨の中で寂しく感じられます。今日は1時間めから片付け作業に入り,子どもたちがつくった心のこもった祝賀メッセージは,手を入れ直して入学式用ものへ変えていきます。


卒業式(校長日誌)

大きな声で,校歌や卒業の歌を歌わせてあげることができなかったけれど,本当に心温まる卒業ができたと思っています。卒業生の皆さん,卒業おめでとう! 保護者の皆様,今までのご支援ありがとうございました。校区の皆様,本年度もご招待できずに申し訳ありませんでした。



別れの季節(校長日誌)

6年生の子どもたちが,校長室を訪ねてきてくれました。どうしたのかと思いながら対応すると,感謝状と,卒業文集を届けてくれるものでした。文集からは製本したての紙のにおい,感謝状からは子どもたちがつくったのだろう手作りの味わいが醸し出されています。この季節になったんだなあと,あたたかくなってきた喜びと,別れの寂しさがこみ上げてきます。

同窓会入会(校長日誌)

卒業へ向けての行事がすすんでいます。昨日は同窓会入会式を行いました。同窓会からは会長の辻村様,役員の山口様に来校していただきました。会長から,岩西小学校の開校当時の話や,会員の活躍された話などをしていただき,岩西同窓会の組織の大きさや強さを知ることができました。また,会からは卒業記念品として,卒業証書のフォルダーが贈られました。