学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

~日々の様子~

プロの演出は一味違います。 6年学習発表会ワークショップ

6年生はPLATの運営団体の出前授業で、学習発表会の演目をもとに、プロの演劇家の柏木陽さんをお招きしてワークショップを行いました。

子どもたちがいそべ学習で学びを深めた「東日本大震災」をテーマとした劇に演出を加えてもらいましたが、黒マルチを使った黒い海の表現などを教えていただきました。

また、舞台袖にいる子どもたちを多く使って、より臨場感のある演出をしていただくなど、やはりプロの経験と表現力はすごいなあと思いました。今日教えていただいたことを、これから2週間でどこまで自分たちの表現にいかすことができるのか、本番までの6年生のがんばりに来た偉大です。

最後に、震災後の福島でワークショップを行った柏木さんの震災後の現地の様子を語ってくれました。その言葉の持つ力、表現力にも驚かされました。

30分歩いてもへっちゃらです! 1年秋見つけ緑地公園へ

先日の南陽中での秋見つけ(どんぐり拾い)に引き続き、今日は高師緑地公園へ秋見つけに行きました。緑地公園までは、30分ほどの道のりでしたが、みんな元気そのものでした。

緑地公園は松の木が多く、今日の収穫はたくさんの松ぼっくりや紅葉し、落葉した大きな葉っぱでした。松の葉は袋が破れてしまうので自重しました。どんぐりと一緒に、芸術作品ができそうです。

帰り道も疲れ知らずで、安全に帰ってくることができました。1年生もたくましく育ってくれています。

スーパーのひみつを学びました。 3年ヤマナカ見学

10月28日に、3年生は校外学習で、スーパーマーケット「ヤマナカ」を見学しました。

前回お世話になったJAいそべに引き続き、バックヤードを見学させてもらいました。かつては精肉作業をしていたところでは、マイナス20℃の大きな冷凍庫を体感することができました。

店内では、キャベツ栽培でお世話になっている農家の方が出荷している「サラダクラブ」の商品を見つけて、声を上げていました。店内で作業をしている店員さんから大きなサーモンを見せていただいたり、質問に答えてもらったりして、楽しく学びを深めていました。

店外の駐車場などのにある施設も見学させてもらいました。お客さんのための様々な工夫があることに気づきました。

最後に、ご案内をしていただいた方に、さらに質問に答えていただくことができました。地域の方々が子どもたちの学びを支えてくださっていることに、心より感謝しています。

ライブはワクワク感が違います。 豊橋みなとシティマラソン

前日の夕方の土砂降りとは一変して、今日は朝から秋らしい青空が広がりました。お天気もマラソンに挑戦する子どもたちを応援するかのようにも感じました。

 磯辺小のグリーンランナーズ(ランニング教室)の目標は、走ることを楽しむことです。保護者の方も応援したり、一緒に大会に参加したりして、大会を様々な形で楽しんでくれていました。

無事、みんな2kmを走り切り、安堵の表情を見せてくれました。この経験をいかして、水泳や野球などで、さらに活躍してくれればと願っています。がんばれ、磯辺マックス!ちぎり、若草、杉の子全チームで、賞状ゲットだぜ!

 

ライブは迫力が違います。 豊橋っ子調べ学習コンクール表彰式

11月2日(土)に、本校6年生が最優秀を受賞した「豊橋っ子調べ学習コンクール」の表彰式が豊橋市中央図書館でありました。

その会場で、受賞作品の「ピンチを救え!豊橋うずらにうずLOVE]のプレゼンテーションがありました。豊橋の特産品への思いがビシビシ伝わる、とってもすてきなプレゼンでした。磯辺小の子どもたちにもこのプレゼンをライブで聞いて、感動を共有したいと思いました。

受賞作品は、豊橋市中央図書館の1階で11月10日(日)まで展示されていますので、ぜひお立ち寄りください。

 

 

いよいよ本番です! みなとシティマラソン

11月3日(日)「豊橋みなとシティマラソン」当日が近づくにつれて、天気も「晴れ」予報となってきました。秋の心地よい晴天の下、参加する子どもたちが実力を発揮してくれることを願っています。グリーンランナーズも、11月1日(金)に最後の練習を行っていました。走ることを楽しんでくれている姿を見ることができてとってもうれしかったです。

10月30日(水)の豊橋陸上競技場での練習会にも40人近い子どもたちが参加してくれ、さらに保護者の方々にも一緒に走っていただいたことに心より感謝しています。当日も子どもたちの応援をよろしくお願いします。

 

心もおなかも満たされました! 南陽生涯学習センターまつり開催中

11月2日(9:00-16:00)、3日(9:00-15:30)の両日にわたって、南陽生涯学習センターまつりが開催されています。今年も、磯辺小の子どもたちの作品をきれいに展示していただき、心より感謝しています。

まもなく磯辺小学校に入学する園児が多く通園している長栄保育園や磯辺保育園の作品も力作ぞろいで、4月が待ち遠しくなりました。また、南陽中の先輩方の競書大会の作品も掲示されており、中学生になりより一層迫力のある字を表現しており、その成長ぶりをうれしくも思いました。

本日11月2日(土)は、2階第一和室で「折り紙で季節を愉しもう」のワークショップ(午前の部9:30-11;30,午後の部13:00-15:00)が行われています。きれいな色紙を使ったリースやこま、万華鏡等の折り方を教えていただけるそうです。ご都合がつきましたら、参加していただくのもよいかと思っています。

10時からは焼き立てパンの販売もなされていました。早速、ウインナーパンとコーンパンでブランチしました。ベジチェックの数値は期待できなくなりましたが、心もおなかも満たされてとっても満足です。

祝・女子サッカーU-13日韓交流(11/4-9@木浦/韓国)メンバー選出

令和6年3月に磯辺小学校を卒業し、現在、朝日インテック・ラブリッジ名古屋アスター(中学生世代)で活躍されている大宮那月さんが、11月1日に日本サッカー協会が発表した「エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/4-9@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~のメンバーに選出されました。パリ五輪代表吉津拓歩選手、大相撲幕下(しこ名)金沢さんと同様に、磯辺小出身の先輩方のスポーツ分野でのご活躍をとてもうれしく思っています。子どもたちと一緒に応援するとともに、ご活躍を励みに、子どもたちも夢の実現に向けて、がんばっていきます。

JFAホームページ11月1日発表

大宮那月さんは、東海リーグで優勝し、年末の全国大会に向けて練習に励んでいる10月15日に磯辺小に来校してくれました。韓国遠征の経験をいかし、全国大会でさらにご活躍されることを心から祈っております。

3年越しの夢かなう! 6年ヤマサちくわ作り

ヤマサちくわの皆様のご厚意で、3年生に引き続き、6年生もちくわ作りに挑戦することができました。コロナ禍で、ちくわ作りが体験できなかった6年生に、ちくわ作りの機会をいただいたことに心より感謝申し上げます。3年生も上手でしたが、さすが6年生でした。手際もよく、あっという間にすり身を竹につけていました。

3年越しの感動をみんな仲良く、おいしく味わっていました。

 

今日のブランチ 3年ヤマサちくわ作り

昨日のヤマサちくわ食育講話会に引き続き、今日はヤマサちくわ7代目社長佐藤元英様にお越しいただき、ちくわ作り体験を行いました。子どもたちは、社長のプロの技に「うわあ」「すごい」と感動していました

担任の先生もチャレンジし、子どもたちは温かい拍手おくっていました。心優しいよい子どもたちです。

子どもたちは、竹に手ですり身をくっつけて、ちくわ作りを行いました。3年1組と3組の前半組は、とっても上手だったと。お褒めの言葉をいただきました。

天気もよく、気持ちよくちくわを作ることができました。私も、社長のつくってくれたちくわを丁寧に焼き、子どもたちに自慢げに見せることができました。楽しい授業をありがとうございました。