学校日記

HP担当より

野外劇「ダイダラボチ」

 今日は,石巻小の伝統行事である,野外劇。今年の演目は,「ダイダラボチ」。テーマの「考えよう ムシゾウたちの思い 生み出そう 感動の野外劇」を心に,全校児童が精いっぱい演じました。まさに「ぱりっと晴れわたった日」に,石巻っ子の声が響き渡りました。





































野外劇 リハーサル

 今日は,野外劇のリハーサルがありました。本番まであと3日。「元気・本気・いしまき」を意識して,最高の野外劇になるようみんなで練習を頑張っていきましょう。

(写真は,本番を楽しみにしてほしいので2枚だけにします。)


ぐるんぱ全校読み聞かせ

 今日は,ぐるんぱさんによる全校読み聞かせがありました。感染症対策として,低学年・高学年と時間を区切り,間隔をとって行いました。

 人形劇や子どもたちの背よりも大きい紙芝居,開くと畳より大きい絵本とそのお話に子どもたちは大喜び!とても楽しい会でした。ありがとうございました。













1年 なぎの木学習

 1年生は,なぎの木学習で,神郷公園へ秋見つけの探検に行きました。北風吹く,肌寒い日でしたが,元気いっぱいに出発!!三本松公園にはあまりなかったどんぐりや松ぼっくりに,子ども達は,目を輝かせていました。「次は,石巻山に行こうよ」とやる気満々の1年生でした。






あいさつ運動

18日の月曜日から児童会による「あいさつ運動」が始まりました。石巻小学校にさわやかな「あいさつ」が広がるように、今日も代表委員とボランティア児童が東門に立って登校して来る子とあいさつを交わしました。ボランティアの数がとても多くて、こんなに長い列になってしまいました。










3年 出前講座

 大葉農家の富永さんにお話をしていただきました。事前に豊橋で有名な農作物の調べ学習を行っていたので,大葉は他の農作物と比べてどうなのかなと興味津々な様子でお話を聞き,大葉農家さんの工夫をたくさん知ることができました。






6年 出前講座

 6年生が,タバコについての出前講座に参加しました。薬剤師の近藤先生に、タバコを吸うことでの悪影響について教えていただきました。「初めの1本を吸うか吸わないかが大事。吸うきっかけの多くは、仲のいい友達や先輩から勧められること」だそうです。みんな真剣に話を聞くことができました。








2年生 なぎの木学習

 2年生はなぎの木学習の町探険で,柿畑の見学をさせていただきました。6月にはとても小さかった実が,大きく立派に育っている様子を観察しました。農家の方の仕事のことや,農業に対する思いを聞くこともでき,石巻の柿のよさをたくさん知ることができました。






野外劇練習

 コロナ感染症防止のため10月30日に延期し、例年よりスタートは遅いですが、石巻小の伝統行事である「野外劇」の練習が始まりました。今年の題目は「ダイダラボチ」。石巻の素晴らしい自然を背景にして、みんなで力を合わせて創り上げます。







ぐるんぱ読み聞かせ

1年、4年、6年生で、久しぶりに「ぐるんぱ」さんの読み聞かせが行われました。どの学年も、「ぐるんぱ」さんの語るお話の世界に引き込まれていました。コロナ禍で、学習にもさまざまな制限がかかるこの頃でしたが、“心が豊かになる朝のひと時”となりました。








1年 秋見つけ

 1年生は,なぎの木学習で,三本松公園へ秋見つけの探検に行きました。10月らしからず,とても暑い日でしたが,徐々に色づく葉や木になる松ぼっくりを見つけ,「お宝,発見!」と子どもたちの喜びの声が響きました。秋の色や香りにふれ,とても気持ちのよい探検になりました。






運動会

 5月に予定されていた運動会が,緊急事態宣言の影響で10月に延期となりました。どの学年も,短い期間の中,一生懸命に練習に取り組みました。
 本番では,3・4年生がV6の「愛なんだ」を,1・2年はWANIMAの「やってみよう」を,5・6年生はソーラン節を踊りました。どの子もかわいく,かっこよく表現することができました。
 また,徒競走も子どもたち一人ひとりが全力を出しきり,がんばることができたと思います。みんな,おつかれさま!































青空タイム

 今日のお昼休みは青空タイム。子どもも先生も、運動場で思いっきり走って汗を流しました。

みんなの笑顔が太陽のように輝いていました。











児童集会(野外劇)

リモート児童集会で野外劇実行委員から、今年の演目「ダイダラボチ」のあらすじ説明が行われました。例年ですと、体育館で全校集まって行います。でも、みんなテレビの画面をしっかり見て、真剣に実行委員のお話を聞いていました。実行委員さん、お疲れさまでした。







ミニ学校保健委員会

「なぜ石巻小はけがが多いのか」「けがを減らすために、委員会として何ができるか」ということを、保健給食委員会で話し合いました。コロナ感染予防のため、参加人数を絞って開催しましたが、参加者は自分の学校の課題についてしっかり考え、話し合うことができました。






5年 田んぼ観察

前回植えた田んぼが夏休みを通してどのように成長したか観察に行きました。とても細かった稲が大きく成長し,お米をつけるまでに成長しました。それ以外にも,真夏と秋にいる生き物の違いにも気がつきました。






初Teams

 9/1(水),2(木)にリモート会議・授業用のためのTeamsの確認テストを行いました。学校を休んだ子たちに対し,リモート授業が受けられるようにしていきます。

3年 なぎの木学習

 3年生はなぎの木学習で,校区の西側に工場を見つけました。そこで,アイセロで働かれている方に来ていただき,お話をしていただきました。実際に製造しているものを見せていただきながら,アイセロは何をしているところなのかを知ることができました。





6年 防災訓練

 6年生が,防災訓練を行いました。疑似煙体験や水消火器訓練を通して火災時の起こりうることを体験しました。また,南海トラフと同じタイプの揺れを起震車で体験することで危機意識を高めることができました。





4年 三ツ口池探検

 4年生が,なぎの木学習で三ツ口池の探検に出かけました。三ツ口池の水が浄水場を通って石巻の水道から出てくること,金田に広がる広大な田んぼの農業用水として使われていることを知ることができました。





 探検の後には三ツ口池広場近くにある湧き水へ行き,火照った体を冷やしました。

4年 出前講座

 4年生は,先日の上水道の出前講座に引き続き,下水道の出前講座を受講しました。下水処理で使う微生物を顕微鏡で観察したり,下水処理済みの水を段階ごとに見せていただいたりと楽しく学習することができました。





3年 なぎの木学習

 3年生は,先日のなぎの木学習で,校区の西側に杉本屋さんを見つけました。そこで,杉本屋さんに学校へ来ていただき,お話を聞きしました。実際に使う道具を持ってきてくださったり,障子をはがす体験をさせていただいたりして,子どもたちは初めて見るものばかりでとても興味津々でした。







4年 わくわく体験学習

 今日は,4年生がわくわく体験学習へ出かけました。登校時は雨でしたが,出発からは天気が回復し,とてもよい天気の中学習することができました。

 最初に神野新田資料館に行きました。神野新田や牟呂用水を作るための道具,当時の写真や資料を見ることができました。



 続いて護岸観音像を見に行きました。神野新田を守る堤防と,その堤防を見守る観音像を実際に見て,風を感じ,波の音を聞きました。まさに百聞は一見に如かず,教科書で見るよりもっと詳しく学習することができました。




 午後からは視聴覚センターへ。ARを使った映像や不思議な鏡など,さまざまな体験をすることができました。



 プラネタリウムでは,星座や月についてきれいな夜空を見て学習しました。もうすぐ新月ですね。



 実験学習では,顕微鏡を使ってミジンコ,ボルボックス,ブレファリスマを観察しました。顕微鏡の使い方も覚え,楽しく学習することができました。

クラブが始まりました

 緊急事態宣言が明け,今年初のクラブがスタートしました。どの子も待ちに待ったクラブ。楽しく活動ができました。







5年 田植え

 5年生は,先週草取りをした田んぼに行き田植えをしました。自分たちがきれいにした田んぼに1本1本丁寧に植えました。転びそうになりもしましたが,最後までやり抜きました。

 子どもからは「お米を育てることの大変さがわかりました。」「1本1本手作業でするからおいしいお米になると思います。」などの感想が出ていました。





4年 出前講座(上水道)

 4年生は,小鷹野浄水場の施設の方をお招きし,上水道について説明していただきました。消毒する前の水と消毒後の水を目利きで当てたり,泥水を実際にろ過してみたりと体験しながら学習することができました。






【ろ過前の水(左)とろ過後の水(右)】

2年 なぎの木学習(ぶどう)

 2年生はなぎの木学習の町探険で,地域の方にぶどう畑を見学させていただきました。薬をつけると種なしぶどうになること,ぶどうの実が大きくなるように実と実の間にすき間をあけることなど,たくさんのことを教えてもらいました。虫を防ぐための薬を,車で撒くところを見せてもらうこともでき,楽しく勉強することができました。





防災について考える日

 今日は,学校全体で防災について考えました。

 給食の代わりに,非常食体験。市の協力のもと,給救カレーだけでなくカンパンやとよっすいを食べたり飲んだりしました。また,6年生が非常食を全校分用意し,失敗しながらも必死に解決しようとする頼もしい姿がありました。















 1年生は,大きな地震が起きたときの家での自分の身の守り方を考えました。食事のとき,寝ているとき,トイレ・お風呂のときの場面でどのように自分が動けばよいのか考えることができました。






 2年生は,自然災害について知り,主に地震について考えました。室内や屋外で地震が起きたとき,自分の身を守るためにはルールを守り,自分で考えて行動することが大切であるということ。資料のイラストの間違い探しをしながら,学ぶことができました。





 3年生は,防災いろはカルタをしました。「あぶないと おもったらすぐ つくえのした」や「すぐ避難 津波の速さ 待ったなし」といった読み札があり,楽しく避難に役立つ事柄を学ぶことができました。






 4年生は,避難所での生活について資料をもとに考えました。その後,避難生活ではものが自由に使えないことを想定し,コップやお皿,スリッパなど避難生活で役立つものを新聞紙で作りました。






 5年生・なかよしは,防災に関する間違い探しのポスターを見ながら危険な箇所を見つけることができました。また,安全な避難の仕方について自分で考えました。その後の引き取り訓練にも緊張感をもって参加できました。










6年生は,ペットボトルを使って泥水から生活用水を作りました。実際に運動場にある雨水を使ったことで実践に近い体験をすることができました。






 授業のあとは,緊急時引き取り訓練をしました。足元の悪い中ではありましたが,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。



6年生 出前講座(防災&租税)

 6年生が,石巻防災委員の服部さんから防災についての講話を受けました。

もし自分たちの町に災害が起きた時,できることは何かを話し合いました。『ペットはどうするの?』『もし学校の体育館に人が入らなくなったら?』という疑問を解決することができました。






 

 6時間目には,租税教室を行いました。授業前には,『税金を払いたくない』という子どもがほとんどでしたが,自分たちの生活が税金によって支えられていることに気づき,授業後には全員が『税金を払っていくべきだ』という意見をもちました。




2年 なぎの木学習

2年生はなぎの木学習で「石巻たからばこ探検隊」となり,石巻のいいねを見つける活動をしています。今日は金田方面に行きました。かきの木や竹林,三輪川などの観察を通して,石巻の自然の豊かさを感じ取ることができたようです。








5年 野外教育活動

 野外教育活動へのご協力,ありがとうございました。お天気に恵まれ,仲よく全力 で砂浜 レクや火起こしをすることができ,とても立派でした。学校に戻った5年生は,これまでより頼 もしく見 えました!!

















4年 出前講座 

 市役所の環境政策課の方々が来て,身近にあるものの「ごみ」が「資源」になることを教えてくれました。ごみを捨てるのにお金がかかることや,日本でどれだけのごみが出ているかを知り,驚きを隠せない子がいました。





命の講話

 6月は,命について考える月間です。6月最初の今日は,校長先生が交通安全について,住野先生が赤ちゃんについてそれぞれお話をしました。この機会にご家庭でも「命」の尊さについてお話をしていただけると幸いです。
「かけがえのない」ということは,「かわりがない」ということです。





なぎの木学習 田んぼの土ふみ

 5年生はなぎの木学習でお米について調べています。今日は田植えをする前に土を鳴らす「土ふみ」をしました。実際にお世話をする田んぼを見て子供たちは大喜び,土を踏みながら,いろいろな生き物も発見していました。








プール清掃

 消防団や保護者の方々に協力していただき,6年生がプール掃除をしました。ブラシでこすったり草を抜いたりして,ピカピカにしました。全校児童のために,一生懸命掃除をする6年生の姿はとても輝いていました。









体力テスト

 今日は体力テストでした。50m走やボール投げなど,さまざまな種目の記録の測定を行いました。よい結果が出ると,自然と笑顔になったり友達を称えたりする姿が見られました。5・6年生は28日(金)にも体力テストがあります。がんばりましょう。








1年 交通安全教室

 2時間目に,新入学児童交通安全教室が行われました。警察官の方や青パトさんと,歩道や横断歩道の歩き方について勉強しました。どの子も,道に出るときや曲がり角では,左右確認をして,安全に歩きました。これからも安全に登下校をしましょう。






運動会の練習スタート!!

今日から運動会の全校練習が始まりました。2年ぶりの運動会ということで,なかなか上手くいかないところもあるかと思いますが,職員も児童も頑張っていきます!!
運動会当日をお楽しみに。







1・2年学校探検

 今日は2年生が1年生を連れて,学校探険に行きました。1年生が小学校に早く慣れ,石巻小学校のことを好きになってくれるように,2年生が学校のことを一生懸命教えてあげました。












認証式

 3~6年生の前期学級委員や,各委員会の委員長の認証式がありました。学級委員は半年,委員長は1年間,学級や委員会のリーダーとして頑張ってくださいね。





なぎの木レク

 なぎの木班活動スタートです。6年生の子を中心に遊びを考え,なぎの木班で楽しく遊ぶことができました。







授業参観

 本年度になってはじめての授業参観が行われました。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため,カード提出や参観人数の制限を設けながら実施されました。ご協力いただきまして,感謝申し上げます。







なぎの木班発足会

 今年度のなぎの木班(縦割り班)の発足会として,顔合わせ・自己紹介を行いました。今年1年,いろいろな友達と仲よく過ごせるとよいですね。





退任式

 今日は退任式でした。小林校長先生をはじめ,10名の先生が石巻小学校から退任されました。久しぶりに再会し,子どもたちや先生方に笑顔あり,涙あり,とても素敵な式になりました。











新任式・始業式

 新任式では,新しく見えた先生方と子どもたちが出会いました。その後の始業式では,わくわくドキドキの担任発表。期待に胸を膨らませ,新しい学年のスタートです。







7

入学式

 今日は,入学式でした。36名の子どもたちが,石巻小学校の仲間入り。式では,担任の先生が名前を呼ぶと,どの子も大きな声で「はい!」と返事をすることができました。これから先生や友達と楽しく仲よく学校生活を送りましょう。










駅伝部選手激励会

明日の市内小学校駅伝大会に出場する駅伝部のために,全校児童が集って選手激励会が行われました。







学校保健委員会

 全校児童が集って学校保健委員会が開かれました。
 はじめに,保健委員会の児童が劇「メディアとなかよし」を発表。その後,講師で来ていただいたニデックの方からも目や体を守るために大切なことをクイズ形式で教えていただきました。









マラソン大会コースの試走

 12月8日(火)の校内マラソン大会に向けて,ペースを確認するためのコース試走会が各学年で行われました。



人権週間

 12月4日(金)から10日(木)の人権週間を前にして,朝会では,校長先生の人権講話がありました。校長先生は,谷川俊太郎作「ともだち」や世界人権宣言を紹介しながら,一人一人の大切な人権についてお話されました。



石巻山・三ツ口池クリーン作戦

 石巻小学校区自治会が中心となって,石巻山・三ツ口池クリーン作戦が午前9時から行われました。中学生と小学生がボランティアで多数参加して,石巻の自然を肌で感じながら,ごみ拾いや整備作業に取り組みました。





3年生 消防署見学

 3年生が,中消防署石巻出張所へ探検に行きました。消防署では,かっこいい消防車がお出迎えしてくれました。消防車に乗ってみたり,装具を着てみたりしました。間近で見る消防車に子どもたちは目を輝かせていました。














児童集会

 3連休明け今朝,児童集会があり,3年生と6年生が全校児童に向けての発表・呼びかけをしました。
 3年生は昭和から令和にかけて変遷・成長した豊橋市について調べた成果をクイズ形式で発表しました。
 6年生は,11月29日(日)にある石巻山・三ツ口池クリーン大作戦のPRをしました。また,あいさつと笑顔のあふれる石巻にしていこうと呼びかけがありました。









さつまいもを味わう会

 なぎの木班で育てたさつまいも。地域教育ボランティアの皆さんのご協力で焼いもが出来上がりました。運動場でなぎの木班ごとにさつまいもを味わいました。






1年生 ぐるんぱ読み聞かせ

 1年生でぐるんぱさんによる読み聞かせがありました。飛び出したシャボン玉に子ども達も大喜びでした。




2年生 ぐるんぱ読み聞かせ

 ボランティアの読み聞かせグループ「ぐるんぱ」による読み聞かせが,朝の活動時間に2年生で行われました。コロナ禍により,本年度初の読み聞かせとなりました。今後,他の学年での読み聞かせも予定されています。







6年生 修学旅行

 本日,6年生の全員が元気に1泊2日の修学旅行(奈良・京都)へ出発しました。
1日目は,法隆寺,奈良公園,清水坂を訪れます。また2日目は清水寺,二条城,映画村へ行く予定です。



1年生 石巻山秋見つけ

 1年生が生活科の学習で石巻山へ秋見つけに行きました。様々な種類のどんぐり,普段よく目にするものより1周りも2周りも大きなまつぼっくり,きれいな落ち葉やくりなど数多くの秋を見つけることができました。





全校朝会

 今日の全校朝会では,校内競書大会の表彰がありました。校長先生のお話の冒頭では,二十四節気について紹介がありました。






1年生・2年生 出前講座

1・2年生は,11月4日(水)2時間目に,出前講座「自分の身は自分で守る」がありました。講師として豊橋市役所の生活安全課の方が来てくださいました。

合言葉「つ・み・き・お・に」やアニメを通して5つの約束を教えていただきました。不審者の役が登場し,特徴を覚えて話す練習をしたり,ランドセルをつかまれてしまった場合の逃げ方を教えてもらったりしました。実際に不審者に遭遇してしまった場合の対処の方法を学ぶことができました。




1年生・2年生 校外学習

 1年生と2年生が校外学習で豊橋総合動植物公園に出かけました。
 天候にも恵まれて,みんなで楽しく学習が進められました。

「なぎの木班で 協力して 仲よく園内を 探検しました。」


「気持ちのよい秋風の中、おいしい弁当を 班のみんなと食べました。」



「秋見つけもしました。たくさんのどんぐりを見つけました。」



「自然史博物館の中を見学して、気に入ったものをスケッチをしました。」

5年生 脱穀

 田んぼ探検もついに最終段階の脱穀になりました。

とても重労働でしたが,明るく無邪気な5年生は最後まで楽しみながら作業をしていました。

 





なぎの木そうじ

 たてわり班のなぎの木班で行うなぎの木そうじがありました。
青空の下,班のみんなで気持ちよく草取りができました。





2年生 柿畑探検

神郷にある原田農園へ行きました。大きくてきれいな柿がたくさん実っていました。これまでどんなお世話をしてきたのか、原田さんの柿づくりに対する思いなどの話を聞くことができました。色見本を見ながら柿の収穫体験をさせていただきました。また、甘くておいしい柿の試食もさせていただきました。みんな笑顔であふれていました。







球技大会

 球技大会(交流戦)の結果は次の通りでした。

【サッカー部】

1試合目 対嵩山小戦 2―2 PK3-2 勝  2試合目 対西郷小戦 02 負

 【バスケットボール部】

1試合目 対東田小戦 2052 負   2試合目  対玉川小戦 3017 勝

  
 選手たちは、最後まで全力を出し切り,よくがんばりました。ご支援ありがとうございました。















5年生 稲刈り

5年生全員で稲刈りに行ってきました。

鎌で稲を刈り,縛って干すまでの作業をすべて手作業で行いました。

米作りの苦労を感じながらも,一生懸命頑張っていました。





3年生 出前講座

 生産量日本一の豊橋産大葉について生産の仕方や工場の様子を写したビデオを見て学習しました。機械化が進む工場に子どもたちからも驚きの声が上がりました。





5年生 稲刈り準備

 田んぼへ稲刈りの準備に行きました。自分たちの力で5m以上の竹をのこぎりで取り,運んでいく姿はとてもたくましかったです。





4年生 筆づくり出前講座

の伝統的工芸品である筆づくりの出前講座がありました。

職人さんが筆をつくる様子を見学したり,実際に筆をつくったりしました。

筆をつくることの難しさや,職人さんの筆づくりに対する思いを感じながら体験することができました。







競書大会

校内の競書大会が行われました。どの子も真剣に取り組んでいました。



 

いもほり

 たて割り班のなぎの木班で植え付けたさつまいもの収穫をしました。皆で協力して必死に土を掘り起こしていもを掘り出しました。





朝会(認証式)

 昨日は,野外劇の振替休業日でした。今朝の朝会では,表彰と後期学級委員の認証式がありました。








2年生校外学習(ぶどう畑)

 ぶどう名人である大木さんのぶどう畑へ行きました。ぶどうの収穫,試食をさせていただきました。貴重な経験ができたとともに,とてもあまくておいしいぶどうをいただくことができ,みんな大喜びでした。また,ぶどう作りや大木さんの思いについてのお話もお聞きし,大変勉強になることばかりでした。

 








5年生 野外教育活動 

 5年生みんなで学校にて野外活動を行いました。本来であれば,野外教育センターに行く予定でしたが,子どもたちはコロナに負けず持ち前のパワーで,半日間楽しむことができました。




5年生 田植え

    子どもたちが待ちに待った田植えを行いました。稲の苗を一つずつ丁寧に植えました。子どもたちからは,「今は機械があるけど昔の人はこうして手作業でやっていたので大変だったと思う。」という感想が聞かれました。今後の学びにつながる貴重な体験をさせていただきました。



2年生 なぎの木学習

 2年生みんなで神郷の地域教育ボランティアの方のぶどう畑へ行きました。ぶどうの実を液体につけることで,ぶどうを大きくしたり種をぬいたりすることができることを知りました。また,特殊な車で消毒をする様子も見せてくださいました。夏頃にぶどうができるのが楽しみになりました。











5年 水田の草取り

  5年生は,1・2時間目に学校の近くにある水田の草取りに出かけました。田に住む生き物や土の感触を楽しみながらも、草取りの大変さも実感できました。


  



2年生 なぎの木学習 柿畑探検

  2年生みんなで柿畑へ行きました。柿名人の方に柿についてお話を伺いました。石巻では,次郎柿を100前から作っていることや,石巻山があることで,柿作りに敵する環境になっていることを知りました。柿のおいしい食べ方も教えていただきました。

 子どもたちはセミドライ柿をいただき,給食の時間に食べました。とても甘くておいしかったです。



 


5年生 米づくり講話

 

   5年生のなぎの木学習では,石巻の食料生産について学習します。今日は,講師の方からこのあと体験する米づくりについての様々な知識を教えていただきました。明日は,田んぼの草刈りにみんなで行ってきます。





 

 

 

 

放送朝会(いのちの講話)

     今週18日(木)の豊橋学校いのちの日を前にして,放送朝会では,校長先生から「いのちの講話」がありました。大切ないのちを守るために,みんなでコロナウイルス感染症の予防について学ぶことができました。












なぎの木タイム

  学校が再開された直後に,いものつるさしをしたなぎの木斑。今日は,そのなぎの木斑で記念撮影をしました。







入念な手洗い

  北校舎西土間の昇降口に養護教諭が作成した新しい掲示物が登場しました。新型コロナウイルス感染防止のため,子どもたちに入念な手洗いの仕方を覚えてもらえるように,工夫されています。ご来校の際にご覧ください。


 

 

 

 

久しぶりの登校

  新型コロナウイルス感染拡大防止のため長いお休みが続いていましたが,久しぶりの登校となりました。今日から学校再開準備期間の出校日は来週29日(金)まで続くことになります。21日(木)と22日(金)の下校は11時40分に一斉下校となります。また,来週1週間はどの日も11時50分に一斉下校となります







PTA活動の予定変更について(お知らせ)Sobre mudança dos eventos de PTA

    PTA運営委員会で今回の新型コロナウイルス感染拡大防止のために,予定されていたPTA行事について次のことが決定されました。ご理解・ご協力をお願いします。

 

・5月30日(土)第1回資源回収延期

・6月6日(土)石巻小PTA懇親ソフトバレーボール大会中止

・例年行われている 校内研修会中止

Coleta de Material Reciclavel no30 de maio (sab) >> será adiado

Voleibol de PTAno 06 de junho (sab) >> será cancelado

Reunião da prática de PTA >>será cancelado

入学式

わくわくどきどき,希望に胸をふくらませ,今日から1年生32名が石巻小学校の仲間入りをしました。式の中で,担任が1年生の子供たちの名前を一人一人呼びました。みんな大きな声で返事をすることができ,とても立派な姿でした。これからの成長がとても楽しみです。

みんな,よろしくね!!




















おはようさんとカッピーもお祝いに来たよ!!

保護者のみなさまへ

 文部科学省より、「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト)の開設について」の情報提供がありました。

 臨時休業期間中の児童の学習の支援の一つとして、児童及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画を紹介しています。

 「子供の学び応援サイト」です。

卒業式

 突然の臨時休業により卒業生は,ほぼ2週間ぶりに皆で再会しての卒業式となりました。朝にわずかな練習をしただけでの本番でしたが,全員が立派に卒業式を終え,巣立っていきました。




















卒業式 早朝の教室

 卒業式の日の早朝。卒業生を迎えるために準備が整った6年1組の教室です。


















NHK for School

   突然の臨時休校に入り,学校日記の更新が本日まで滞ることになりました。
日を追って県内の感染が広がっている状況で皆さんも不安な毎日を送られていることと思います。本日は,感染予防に役立つホームページ「NHK for School」を紹介します。子どもたちにぜひ見てほしい内容です。

NHK for School  新しいコロナウイルス 気をつけること(9)

3年生 おはやし体験

  なぎの木学習で東頭神社のおはやしを体験しました。石巻に住む動物たちのお面をつけながらおはやしをすることで,人間も動物も仲良く生きていこうという意味があることを知りました。また,みんなで楽しくリズムに合わせて太鼓をたたき,おはやしの良さを感じることができました。


特技大公開

 昼休み時間に毎年恒例の特技大公開が体育館で行われました。出演は有志。観客は自由参加にもかかわらず多くの児童が集まって会を盛り上げました。




 











なぎの木そうじ

給食後のお昼の時間に,なぎの木班でなぎの木そうじに取り組みました。









  

児童集会

 児童集会では,石巻大作戦の結果発表がありました。完登証が配られた後,ベスト3のなぎの木班の表彰が行われました。








児童集会(長なわ集会)

 朝の時間帯に,運動場で全校児童が集って「長なわ集会」を行いました。
 制限時間は3分で,低学年の部,中学年の部,高学年の部に分かれて,学級ごとに跳んだ回数を競いました。






1年生 生活科 「むかしあそびのかい」

 「昔遊び名人さん」として,野口さんをはじめ12名の地域の先輩方をお迎えし,遊びのこつを教えていただきました。けん玉,ヨーヨー,お手玉,おはじきなど,8つのコーナーで遊びました。最後に登場した紙飛行機が飛ぶと「わあーっ!」とみんなで大喜び。手作りの竹馬もプレゼントしていただき,とても楽しいひとときでした。