豊橋市立石巻小学校
HP担当より
3年生・4年生 豊橋ちくわ出前講座
ヤマサちくわの出張ちくわ授業が,3年生・4年生を対象に実施されました。豊橋名産のちくわの歴史や製造工程などを体育館でいろいろと学んだ後,参加した児童全員がちくわづくりを体験しました。子どもたちは自分で焼き上げた個性あるちくわを,おいしそうに食べました。
豊橋まつり
6年 出前講座「タバコの害から身を守ろう」
後期始業式
野外劇 「てんてんてんぐの舞いおどり」
前期終業式
終業式に先立って表彰も行われました。
野外劇迫る
近づいてきた球技大会
初任者研修
5年生 稲の観察
野外劇 全体練習
秋の全国交通安全運動
昨日と今日は,職員による登校指導が行われました。最終日の9月30日(月)は,「交通事故ゼロを目指す日」です。
なぎの木そうじ
児童集会(野外劇)
PTA 一品寄付即売会
校区の皆様には大変お世話になりました。お礼申し上げます。収益結果につきましては,保護者あて文書や校区の回覧を通じてご報告申し上げます。
3年生 いきいき体験学習
4年生 消防署見学
豊橋市中消防署の見学へ行ってきました。
火事が起きたときの消防士の仕事を聞いたり,煙体験をしたりしました。54mまで伸びるはしご車に目を輝かせていました。
6年生 お話タイム
5年生 社会科 「日本の米っておいしい!」
朝会
また,野外劇に向けて今週のめあてが,「ひびけ歌声 みんなの心に」と発表され,各学級から元気のよい歌声がひびき始めています。
2年生校外学習 秋見つけ
なぎの木タイム
クラブ活動
2・3年生 自転車安全教室
児童集会
3年生 地元農産物体験学習
味見読書
避難訓練
作品展
青空タイム
夏休み明け集会
小学生コンサート
夏休み前集会
なかよし学級 野菜の販売
6年出前講座 「三遠ネオフェニックス」
着衣泳
4年 なぎの木学習
ぐるんぱ読み聞かせ
晴れ間
児童集会(図書委員会)
球技部
6年 ティーズ出演
5年 田植え
農薬を使わず,自然の力たっぷりの田んぼに,5年生が一生懸命に田植えをしました。まっすぐに植えるのが難しかったり,苗が倒れてしまったり・・・。
「米って,ふだん何気なく食べているけど,こんなに大変なんだ!」
そんな声が聞こえてきました。
みんなが頑張って植えたお米「あいちのかおり」。おいしく育つといイネ(稲)!
朝会(表彰)
小学校陸上競技大会
本日行われた市内小学校陸上競技大会では,どの選手ももてる力を精一杯発揮して,すばらしい健闘を見せてくれました。次の2つの種目で入賞者がありましたのでお知らせします。
男子100m 2位
女子走り高跳び 5位
暑い中,最後まで応援してくださった保護者の皆様,校区の皆様,本当にありがとうございました。
4年生 わくわく体験学習
社会科の学習で,資源化センターと視聴覚センターに行ってきました。資源化センターでは,ごみの処理される様子や職員の仕事を見て,「ごみを減らしたい」,「きちんと分別したい」という考えをもつことができました。また,視聴覚センターではプラネタリウムを見たり,微生物を観察して,多くのことを学ぶことができました。
5・6年 スマホ安全教室
今日は携帯電話会社の方に高学年を対象としてスマホの正しい使い方をお話していただきました。
児童集会(陸上部選手激励会)
4年 三ツ口池の学習
水資源機構の方々に来ていただき,校区にある三ツ口池の話をしていただきました。市民の生活や農業・工業のために水を貯めたり,送ったりしていることが分かりました。今後,4年生は皆で三ツ口池に行き,調べをすすめる予定です。
あいさつ運動
5年生 田んぼの草取り
少ない人数ながらも,集中して取り組み田んぼがきれいになりました。
たくさん生き物がいました。田んぼは生き物の宝庫です。
プール開き
児童集会 プールの使い方
心肺蘇生研修会
5年 なぎの木学習 米作り講話
4年生 石巻山探検
4年生がマイマイを探しに石巻山へ行きました。マイマイ探しには絶好の天気で,貴重なマイマイをたくさん見ることができました。
5年 野外教育活動2日目
2日目は天候に恵まれ,ネイチャーゲームや流しそうめんなど, 外で楽しく活動することができました。奉仕作業として,お世話になった施設に感謝の気持ちを込めて丁寧に掃除しました。
5年生24名大きな事故やケガなく無事に帰ってくることができました。
ネイチャーゲーム
流しそうめん
退村式
5年 野外教育活動1日目
活動中に雨が降り,予定されていた砂浜活動が途中で中止になってしまいました。子どもたちは残念そうでしたが,持ち前の明るさと元気でその後の活動を盛り上げ,キャンドルファイヤーは大成功に終わりました。
砂浜活動
カレー作り
キャンドルファイヤー&光の舞
4年 ごみ収集車の見学
5年 野外教育活動
読み聞かせ 2年生
ぐるんぱ
6年 朝食の炒め物
プール掃除
6年 プール掃除(泥すくい)
2年 やごとり
2年 校外学習
3年校区内探検
見つけました
いものつるさし
児童集会
1年 ぐるんぱ読み聞かせ
3年 校区内探検
ぐるんぱ 読み聞かせ
体力テスト
3年 リコーダー講習会
令和最初の運動会
運動会練習
なぎの木そうじ
竹取り
いものつるさし用の畝づくり
運動会に向けて
なぎの木遠足
なぎの木班顔合わせ
はじめての授業参観
新入学児童交通安全教室
全校朝会(認証式)
ALTの授業開始
視力検査
第1回委員会
退任式
登校の見守り
新任式・始業式
6人の新しい先生が石巻小学校に赴任されました。
入学式
また,5・6年生の子たちが新1年生の入学をお祝いするために,歌を歌ったり,ダンスをしたりしました。立派なお兄さんお姉さんの姿を見せることができました。
入学式準備
桜花
3年生 なぎの木学習
石巻神社のお祭りについて,実際に石巻神社で講師の先生からお話を聞きました。石巻神社に祀られている神様のことや管粥祭り,鬼祭りの秘密をたくさん知ることができました。また,神社をお参りする時の礼儀や作法も教えていただきました。
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |