日誌

学校日記

法務省人権擁擁護局より感謝状


令和元年12月20日(金) 法務省人権擁護局より感謝状


 法務省人権擁護局より感謝状をいただきました。これは本郷中学校が、全国中学生人権作文コンテストに長年学校全体で取り組んでいること対するものです。

 

  


薬物乱用防止教室


令和元年12月19日(木) 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の長尾さん、豊橋市保健所健康政策課の手嶋さんを講師にお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。危険な薬物だけでなく、アルコールやたばこが心身に与える悪影響や、医薬品や市販されている薬品、食品でも摂取の仕方が正しくないと健康を害することなどを学びました。

  
  

第5回あいさつ運動


令和元年12月6日(金) 第5回あいさつ運動
  本年度最後のあいさつ運動を行いました。本年度も多くの保護者の皆様にご協力をいただき、本当にありがとうございました。
  
  

資源回収


令和元年11月30日(土) 資源回収
  保護者の皆様、PTA役員・委員、全校生徒で資源回収(勤労体験学習)を実施しました。ご協力をいただいた校区の皆様、ありがとうございました。資源回収の収入は、本年度のPTA事業会計に繰り入れ、生徒の教育活動のために活用させていただきます。(写真は運動場に並んだコンテナ)

教室エアコン設置


令和元年11月30日(土) 教室エアコン設置

 各教室にエアコンを設置する工事を行っています。来年4月以降に稼働する予定です。写真は玄関に搬入された室内機です。一度に並べると壮観でした。

第3回学校保健委員会


令和元年11月28日(木) 第3回学校保健委員会

 テーマは「本郷中生パワーアッププロジェクト ~考え方のクセを知って、自分の相手も大切にできるコミュニケーション方法を身に付けよう~」です。保健委員による劇、全校生徒による意見交換のあと、学校医の横井先生やスクールカウンセラーの福田先生にお話をいただきました。

  
  

全校道徳


令和元年11月27日(水) 全校道徳

 人権週間の取り組みの一環として、体育館で全校道徳の授業を行いました。マックス・ルケード作の「たいせつなきみ」という絵本の読み聞かせを全校で聞いた後、意見を出し合いました。全員が真剣に話を聞き、マイクなしで堂々と意見を述べる姿が印象的でした。

 

  
  

 

本郷お掃除し隊


令和元年11月27日(水) 第57回「本郷お掃除し隊」

 本年度3回目の清掃ボランティア「本郷お掃除し隊」を実施し、多くの生徒たちがボランティアとして参加しました。トイレの手洗い場の掃除、側溝の土の除去、落ち葉拾いなどをしました。合言葉は「黙働」です。


  
  

合唱コンクール


令和元年10月31日(木) 合唱コンクール

 保護者の皆様、地域の皆様にも多数お越しいただき、ありがとうございました。

最優秀賞は、1年3組、2年1組、3年2組です。


  
  


生徒指導研究発表


令和元年10月16日(水) 生徒指導研究発表会

 平成29年度から3か年の委嘱を受けて進めてきた生徒指導の研究発表会を開催しました。市内外から約400人の教育関係者が集まり、全体発表、しらさぎトークと授業の公開、授業協議会を行いました。生徒たちが生き生きと真剣に学ぶ姿を見ていただきました。