日誌

学校日記

第1学期終業式

令和2年7月31日(金) 第1学期終業式

 6月の臨時休業明けから始まった1学期も本日で終わりです。終業式は全校放送で行いました。夏休みは8月1日(土)から16日(日)までの約2週間です。

三者懇談

令和2年7月28日(火) 三者懇談

 本日から3日間、三者懇談です。大規模改修工事の関係で、南門からしか車の出入りができなくなり、資源回収のコンテナも置かれているため、トレーニング広場の駐車場が大変狭く、ご迷惑をおかけしています。満車の場合は、運動場のバイパス沿いに駐車して結構です。よろしくお願いします。

 資源をお待ちいただいた皆様、ご協力ありがとうございます。


本郷タオルをお届けします

令和2年7月15日(水) 本郷タオルをお届けします

 本年度も多くの保護者の皆様にPTA活動の一環として本郷タオルをご購入いただき、ありがとうございます。本日、生徒が持ち帰りますので、よろしくお願いします。総務委員の皆様には仕分け作業をしていただきした。ありがとうございました。写真は本年度一番人気の緑色のタオルです。

  


折り畳み式テントと大型冷風機

令和2年7月15日(水) 折り畳み式テントと大型冷風機

 PTAから折り畳み式のテントを寄贈していただきました。例年になく暑くなりそうな今年の夏に、屋外での活動に活用させていただきます。

 また、校区自治会からは、体育館などで使用できる大型冷風機を2台ご寄贈いただきました。

 ありがとうございました。

  
  
  


2年生職業講話

令和2年7月14日(火) 2年生職業講話

 コロナ禍で多くの学校行事が中止を余儀なくされる中で、本年度は2年生の職場体験が全市一斉に中止になりました。そこで2年生では、職業レディネステストを実施した後、その結果を職業についての総合的な学習に生かすため、愛知県労働協会から細溝先生に来ていただき、お話を聞きました。体育館いっぱいに広がり、十分に間隔を空けて学習をしました。


教育活動の再開に向けて


令和2年5月27日(水) 教育活動の再開に向けて
 先週は午前中2時間の分散登校、そして今週は3時間の分散登校、来週6月1日(月)からはいよいよ通常の登校を再開します。登校後に手洗いをして、家で検温できなかった生徒は非接触型の体温計で検温を済ませ、教室に入り、全員マスクをして授業を受けています。先日は保護者の方から手作りのマスクをたくさんご寄贈いただきました。本当にありがとうございました。写真は今朝の登校時の様子です。
  
  
  

臨時休業措置延長のお知らせ


令和2年4月24日(金) 臨時休業措置延長のお知らせ

昨日の愛知県の発表を受け、豊橋市教育委員会より新型コロナウィルス感染症拡大防止に係る臨時休業延長の指示が出ました。保護者宛ての文書はすぐには配布できませんので、本郷中公式ウェブサイトの「!緊急のお知らせ!」ページに掲載します。ご覧ください。

 延長は5月31日(日)までです。

 

第2回臨時出校日


令和2年4月22日(水) 第2回臨時出校日

 本日と明日は第2回臨時登校日です。今回は名簿番号によって4つの時間帯に分散して登校し、肌寒いなか窓も開放して換気を行い、「三密」を避けて実施しています。ご協力ありがとうございます。

 現在、正門内で水道管の埋め替え工事も行われており、駐車場がさらに狭くなっております。ご来校の際は、ぜひバイパス沿いの南門にお回りいただけますようお願いします。

  
  

第2回臨時出校日・北校舎工事開始


令和2年4月16日(木) 第2回臨時出校日・北校舎工事開始

 第1回目の臨時出校日について、大きな混乱もなく無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。第2回臨時出校日について、より一層の新型コロナウィルス感染防止対策として、時差登校を行うこととします。詳細は各学年のメールで連絡します。なお、第3回目に予定していた臨時出校日は中止させていただきます。

 北校舎の工事がいよいよ始まりました。足場が組まれ、このあと養生ネットが張られます。またプレハブ校舎には防球ネットが付きました。