日誌

学校日記

令和4年9月9日(金) 本郷祭・文化の部

 9月9日(金)に本郷祭・文化の部を行いました。オープニングでは執行部によるテーマ発表後、校歌有志の団の発表がありました。その後、26の会場に分かれて文化体験講座を行いました。各自が選択した講座ではいきいきと活動する生徒の様子が見られました。午前中の後半には、体育館で文化部による発表がありました。昼食をはさみ、校舎を巡って展示の鑑賞をしました。武道場では実行委員・生徒会企画のゲームも行われました。午後は、体育館でのイベントタイムがあり、11グループ+αの発表がありました。それぞれ工夫が凝らされていて、とても見ごたえがありました。保護者の方にも多く来校いただき、生徒たちの活動の様子を見ていただけました。

    
    
    
    
    
    
    
    

令和4年9月5日(月)~8日(木) 本郷祭・体育の部に向けての練習

 9月9日(金)に本郷祭・文化の部、10日(土)に本郷祭・体育の部を行います。3年ぶりに保護者参観の中で開催することができます。体育の授業や6・7時間めの練習の時間には、体育の部に向けて全校および学年・学級練習に取り組んでいます。どのクラスもよい結果を出せるように、力を合わせてがんばっています。

  
  

令和4年9月1日(木)~9日(金) 「命巡る水の郷 奥三河」写真展示

 豊田市在住の安江さんが、豊川上流の奥三河で撮った写真を三河地区の小中学生に見てもらおうと、各校を回っています。本郷中学校では、本郷祭前の1週間、生徒の昇降口に展示をしました。私たちの住む豊橋市は豊川水系にあります。その上流にある自然の風景を、写真を通して知ることができました。

令和4年9月1日(木) 文化体験講座打ち合わせ

 9月9日に行われる「本郷祭・文化の部」の文化体験講座に向けて、打ち合わせ会を行いました。各講座に分かれ、担当の先生から持ち物や注意事項等の説明を聞きました。本郷祭まで残り1週間となり、楽しみにしている生徒の様子が見られました。

令和4年9月1日(木) 第2回避難訓練

 9月1日は「防災の日」です。本郷中学校でも、南海トラフによる地震と津波に備えて、第一次避難(落下物から身を守る避難)と第二次避難(津波に備えた垂直避難)を行いました。緊急地震速報が流れると速やかに机の下にもぐり、その後、放送の指示に従い、かばんで頭部を保護しながら静かに3階・4階に避難しました。

  

令和4年8月5日(金) アクト本郷

 高師緑地公園でアクト本郷を実施しました。生徒会の呼びかけで、自主的に多くの生徒が参加し、公園内の清掃活動を行いました。短時間での活動でしたが、たくさんのごみや落ち葉、草を集めることができました。


 
     
  

令和4年7月29日(金)、30日(土) 県総合体育大会の結果③

 県総合体育大会が開催されました。本校の選手の活躍の結果は以下のとおりです。

 

◎バレーボール部

・1回戦 対神丘中 2-1 勝利

・2回戦 対丹陽中 2-1 勝利

・準決勝 対桜田中 1-2 惜敗

・3位決定戦 対青陵中 2-0 勝利

  ※3位で東海大会出場決定

 

◎柔道部

  ・男子1回戦 対南山中 3-2 勝利

  ・男子2回戦 対逢妻中 2-3 惜敗

  ・女子1回戦 対守山中 3分代表戦 勝利

  ・女子2回戦 対木曽川中 1-2 惜敗

令和4年7月31日(日)、8月1日(月) 県総合体育大会の結果④

 県総合体育大会が開催されました。本校の選手の活躍の結果は以下のとおりです。

 

◎剣道部

・女子団体1試合目 対六ツ美北中 勝利

・女子団体2試合目 対植田中 惜敗

 

◎柔道部

  ・男子個人2回戦 惜敗

  ・女子個人1回戦 3名 惜敗

  ・女子個人2回戦 3名 惜敗

     ※3名ベスト8

 

◎バドミントン部

  ・女子ダブルス1回戦 対美川中 1-2 惜敗