日誌

学校日記

令和4年11月10日(木) 豊橋市学校保健大会

 ライフポートとよはしにおいて豊橋市学校保健大会が開催され、本郷中学校が「豊橋市学校保健優良校 三師会賞奨励賞」の受賞校として表彰を受けました。三師会とは「医師会」「歯科医師会」「薬剤師会」を指します。本郷中学校は、「児童生徒の健康推進に貢献し、保健活動に格別の努力を行うことにより優れた成果をおさめた」ということが認められ表彰されました。

令和4年10月27日(木) 合唱コンクール

 一昨年は学級ごと録画した映像を見るという形式で行い、昨年度は中止となってしまった合唱コンクールを、本年度は学年ごとですが、体育館に集まって開くことができました。1,2年生にとっては初めての経験、3年生にとっても直接聞き合うのは初めてでしたが、どのクラスもこの日のために一生懸命励んできた練習の成果を十分に発揮することができました。

    

令和4年10月22日(土) 東三駅伝大会の結果

 東三駅伝大会が新城総合公園で開催されました。本校の結果は以下のとおりです。

 

○男子 3位  県大会出場決定   区間賞 3区、6区

〇女子 7位  県大会出場決定   区間賞 4区

 

県大会は、11月12日(土)に豊田市運動公園で行われます。

令和4年10月8日(土) 市内駅伝大会の結果

 市内駅伝大会が開催されました。本校の結果は以下のとおりです。

 

●男子 2位   区間賞 6区

●女子 3位

 

1022日(土)には新城総合運動公園で東三駅伝大会が行われます。東三大会の上位10校に県駅伝大会への出場の権利が与えられます。

令和4年10月6日(木) 後期生徒会役員選挙

 本郷中学校の原動力となって活躍する生徒会役員の選挙がありました。今回は1年生6名(改選3)、2年生12名(改選6)の立候補がありました。立会演説会では、よりよい学校にするための公約を述べました。しっかりと自分の考えを発表することができ、とてもすばらしい立会演説会でした。
    

令和4年10月1日(土) 市内新人体育大会の結果②

 市内新人体育大会が開催されました。本校の選手の活躍の結果は以下のとおりです。

 

○柔道部

・男子個人戦 優勝2名  2位1名  3位2名

・女子個人戦 優勝2名  3位2名

○バレーボール部

・1回戦 対高師台中 惜敗

○剣道部

・男子団体 予選リーグ2位通過  トーナメント1試合め 惜敗

・女子団体 予選リーグ2位通過  トーナメント1試合め 惜敗

令和4年9月25日(日) 市内新人体育大会の結果①

 市内新人体育大会が開催されました。本校の選手の活躍の結果は以下のとおりです。

 

○バスケットボール部

・1回戦 対石巻中 惜敗

○卓球部

・予選リーグ 惜敗

○柔道部

・男子団体 3位

・女子団体 4位

○ソフトテニス部

・Aチーム 対高師台中 惜敗  ・Bチーム 対南稜中  惜敗

○軟式野球部(本郷・高豊合同チーム)

・1回戦 対吉田方中 惜敗

○陸上競技部

・男子総合4位

・男子1年100m7位  ・男子2年100m2位  ・男子800m3位、8位

・男子1年1500m優勝  ・男子2年1500m5位、6位  ・男子3000m6位

・男子低学年4×100mR2位

・女子総合4位

・女子2年100m6位  ・女子800m8位  ・女子1500m3位

・女子100mH7位  ・女子4×100mR3位  ・低学年女子4×100mR7位

・女子走高跳3位、6位  ・女子砲丸投4位

○水泳部

・男子2年総合3位

・男子2年400mメドレーリレー2位  ・男子2年200m平泳ぎ2位

・男子1年50m自由形3位  ・男子2年50m自由形2位

・男子2年100m背泳ぎ優勝  ・男子2年100m自由形優勝

・男子2年400mフリーリレー2位

・女子1年50m自由形3位  ・女子1年100m背泳ぎ優勝

・女子1年100m自由形2位

令和4年9月21日(水) 新人戦選手激励会

 1・2年生が中心となる新チームになって1~2か月が経ちました。夏休みの暑い中、一生懸命練習に取り組んできた成果を来たる新人戦で発揮しようと、各部の意気込みを聞くことができました。引退した3年生からのエールにも支えられ、その雄姿を激励会で見ることができました。

  
  

令和4年9月12日(月) 本郷祭・体育の部

 グランドの状態があまりよくなかったため延期となってしまった本郷祭・体育の部を、9月12日(月)に行いました。3年ぶりに全校そろって体育の部を行うことができました。各学年種目、玉入れ、障害物リレー、みんなでJUMP、女子400mリレー、男子800mリレー、どの種目においても一生懸命取り組む生徒の姿を見ることができました。体育の部の締めくくりとして、ソーラン隊による演舞が披露されました。夏休みの暑い中、真剣に練習してきた成果を十分に発揮することができました。