日誌

学校日記

令和4年5月26日(木) 授業参観・部活動保護者会

 新型コロナウイルス感染症及びプレハブ校舎での授業のため、2年間行うことができなかった授業参観を行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、学校での生徒の様子を見ていただきました。その後、部活動ごとに分かれて部活動保護者会を行いました。活動方針や保護者の方へのお願い等について説明しました。
  

令和4年5月25日(水) 生徒総会

 前期生徒会スローガンと生徒会・委員会活動の提案を行いました。全校が体育館に入ることができないため、テレビ方放送で会を進めました。事前に集めておいた質問に対して、各委員長が丁寧に説明しました。スローガンや活動方針については全校の承認を得ました。活発な生徒会・委員会活動を期待しています。
  

令和4年5月18日(水) 3年修学旅行2日目

 前日の雨がうそのように青空が広がりました。富士山もとてもきれいに見え、2日目を迎えました。「さかな公園」「レーダードーム」「リニア」「御坂農園」に分かれ、SDGsの学習を行いました。午後は富士急ハイランドでアトラクションを楽しみました。
    
    
    

令和4年5月17日(火) 3年修学旅行1日目

 2泊3日で山梨・静岡方面に修学旅行に行ってきました。1日目はコース別自然体験学習として、「まかいの牧場」「KABAバス」「洞窟探検」「富士サファリパーク」「伝統体験」「忍者体験」に分かれて見学や体験を行いました。宿泊したペンションでは、オーナーとのふれあいタイムとして小物づくりをしました。
    
    
    

令和4年5月17日(火) スマホ教室

 近年SNS等に関わるトラブルが増えています。安全にスマホを活用できるように学年ごと講話を聞きました。3年生は修学旅行中であったため、生きのバスの中でDVDを通して学習しました。
  

令和4年5月13日(金) 三遠ネオフェニックスとの練習

 豊橋に拠点を置くプロバスケットボールチーム『三遠ネオフェニックス』のかたが、バスケットボール部の練習の指導に来てくれました。「ピックロール」や「スクリーン」の練習を教えていただきましたが、短時間でめきめきと上達しました。最後に5対5のゲームを行いました。
 『三遠ネオフェニックス』のツイッターにも載っているので、ご覧ください。(三遠ネオフェニックス

令和4年5月12日(木) 職員の研修

 学校は生徒の大切な命を預かっています。事故や災害等の緊急に場合に備え、定期的に安全に対する研修を行っています。この日は「心肺蘇生法とAEDの使用」「食物アレルギーに対するシミュレーション」の2つの研修を行いました。