日誌

学校日記

3年 奉仕作業


令和2年2月12日(水) 3年奉仕作業

 卒業を前に、3年生が感謝の気持ちを込めてお世話になった校内の美化活動に取り組みました。また、一部の生徒は、大規模改修に備えて、理科室の実験器具をプレハブ校舎に運ぶための梱包作業も行いました。

  
  

第3回学校評議員会 2年生進路説明会


令和2年2月6日(水) 第3回学校評議員会、2年生進路説明会
 本年度第3回目の学校評議員会を校長室で開催しました。今回は、授業参観のあと、本年度の学校評価についてご検討、ご指導をいただきました。保護者の皆様にもアンケート調査にご協力をいただき、ありがとうございました。本年度の結果については、年度内にウェブサイト内に掲示します。
  
  

新入生説明会


令和2年2月5日(水) 新入生説明会
 来年度入学する206名の6年生の皆さんを迎えて、新入生説明会を開催しました。寒いなかを保護者の皆様方にもお越しいただきありがとうございました。写真は学校生活の紹介と、本郷ロックソーラン隊の演舞の様子です。
  
  

プレハブ仮設校舎建設工事開始


令和2年1月16日(木) プレハブ仮設校舎建設工事開始

 北校舎の大規模改修につきましては、年末に校区回覧文書にてお知らせしたとおりですが、いよいよ本日より本格的にプレハブ仮設校舎の建設工事が始まります。運動場のトラックのホームストレートから北側がフェンスでふさがれます。また、あわせて正門内側に工事関係の事務所等も設置されます。今後は工事車両の出入りが続きます。生徒には十分に注意喚起をしておりますが、保護者や地域の皆様も、安全確保のため、立ち入り禁止区域には入られないようにお願いします。


  
  


不審者対応避難訓練


令和2年1月7日(火) 不審者対応避難訓練

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 冬休み明け登校初日、本年度第3回避難訓練(不審者対応訓練)を実施しました。

  


健全育成会冬休みパトロール


令和元年12月26日(水) 健全育成会冬休みパトロール

 本年度2回目の健全育成会のパトロールを行いました。校区関係諸団体から多くの皆様にご参加いただき、巡回と青少年への声かけ活動を行いました。寒い中、またお忙しい中、ありがとうございました。

 まもなく新年を迎えます。校区の皆様、令和2年もどうぞよろしくお願いいたします。

冬休み前 全校生徒集会


令和元年12月23日(月) 冬休み前全校生徒集会

 冬休み前の全校生徒集会を行いました。中学生海外派遣代表生徒の報告、表彰などを行いました。明日から14日間の冬休みが始まります。どの生徒も1月7日には元気よく登校できることを願っています。校区・地域の皆様方もよいお年を。

  
  



法務省人権擁擁護局より感謝状


令和元年12月20日(金) 法務省人権擁護局より感謝状


 法務省人権擁護局より感謝状をいただきました。これは本郷中学校が、全国中学生人権作文コンテストに長年学校全体で取り組んでいること対するものです。

 

  


薬物乱用防止教室


令和元年12月19日(木) 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の長尾さん、豊橋市保健所健康政策課の手嶋さんを講師にお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。危険な薬物だけでなく、アルコールやたばこが心身に与える悪影響や、医薬品や市販されている薬品、食品でも摂取の仕方が正しくないと健康を害することなどを学びました。

  
  

第5回あいさつ運動


令和元年12月6日(金) 第5回あいさつ運動
  本年度最後のあいさつ運動を行いました。本年度も多くの保護者の皆様にご協力をいただき、本当にありがとうございました。
  
  

資源回収


令和元年11月30日(土) 資源回収
  保護者の皆様、PTA役員・委員、全校生徒で資源回収(勤労体験学習)を実施しました。ご協力をいただいた校区の皆様、ありがとうございました。資源回収の収入は、本年度のPTA事業会計に繰り入れ、生徒の教育活動のために活用させていただきます。(写真は運動場に並んだコンテナ)

教室エアコン設置


令和元年11月30日(土) 教室エアコン設置

 各教室にエアコンを設置する工事を行っています。来年4月以降に稼働する予定です。写真は玄関に搬入された室内機です。一度に並べると壮観でした。

第3回学校保健委員会


令和元年11月28日(木) 第3回学校保健委員会

 テーマは「本郷中生パワーアッププロジェクト ~考え方のクセを知って、自分の相手も大切にできるコミュニケーション方法を身に付けよう~」です。保健委員による劇、全校生徒による意見交換のあと、学校医の横井先生やスクールカウンセラーの福田先生にお話をいただきました。

  
  

全校道徳


令和元年11月27日(水) 全校道徳

 人権週間の取り組みの一環として、体育館で全校道徳の授業を行いました。マックス・ルケード作の「たいせつなきみ」という絵本の読み聞かせを全校で聞いた後、意見を出し合いました。全員が真剣に話を聞き、マイクなしで堂々と意見を述べる姿が印象的でした。

 

  
  

 

本郷お掃除し隊


令和元年11月27日(水) 第57回「本郷お掃除し隊」

 本年度3回目の清掃ボランティア「本郷お掃除し隊」を実施し、多くの生徒たちがボランティアとして参加しました。トイレの手洗い場の掃除、側溝の土の除去、落ち葉拾いなどをしました。合言葉は「黙働」です。


  
  

合唱コンクール


令和元年10月31日(木) 合唱コンクール

 保護者の皆様、地域の皆様にも多数お越しいただき、ありがとうございました。

最優秀賞は、1年3組、2年1組、3年2組です。


  
  


生徒指導研究発表


令和元年10月16日(水) 生徒指導研究発表会

 平成29年度から3か年の委嘱を受けて進めてきた生徒指導の研究発表会を開催しました。市内外から約400人の教育関係者が集まり、全体発表、しらさぎトークと授業の公開、授業協議会を行いました。生徒たちが生き生きと真剣に学ぶ姿を見ていただきました。

 

  
  
  
  
  


 

 

 

 

 

 

市内中学校駅伝大会


令和元年10月13日(日) 市内中学校駅伝大会結果

 男子学校代表の部 5位

 女子学校代表の部 6位

 男子低学年の部  9位

 どのチームも大変よくがんばりました。保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。東三河中学校駅伝大会は26日(土)です。

前期終業式


令和元年10月11日(金) 前期終業式

 前期終業式を行いました。豊橋市では平成19年度から前後期制をとってきましたが、来年度からは新たな3学期制に移行します。本日持ち帰る通知表は記念すべき最後の前期通知表です。写真は前期の反省と後期の抱負を述べる各学年の代表生徒です。堂々と発表することができました。

PTA環境整備


令和元年10月5日(土) PTA環境整備
 PTA環境整備ボランティアの皆さんが、校舎1階から4階の手洗い場を丁寧に磨き上げてくれました。隅々までとてもきれいになりました。ありがとうございました。