学校日記
行事いろいろ
6月6日、学校評議員会、3年進路説明会、1・2年授業参観、部活動懇談会、部活動見学がありました。
学校評議員会は、学校運営説明、予算執行内容などの質疑応答を行いました。
進路説明会は、高校や専修学校の先生に学校の説明をしていただきました。
補修工事
雨漏りのする体育館屋根の補修工事をしています。
大変な作業です。
生徒委員会
6月3日、生徒委員会がありました。
図書委員会は学級文庫の入れ替えをしていました。
本郷祭 体育の部
5月30日、本郷祭(体育の部)がありました。
どの競技も白熱した戦いが繰り広げられました。
優勝は、1年1組、2年2組、3年3組でした。
男女混合リレーは、3年1組のチームが新記録を出しました。
しらトーク
5月23日、しらトーク(しらさぎトーク)を行いました。
クラスごと、テーマに沿った話し合いをしました。2、3年生の様子を1年生が見学しました。
本郷祭練習
5月30日の本郷祭(体育の部)に向けて、種目練習が始まっています。
今日は風が涼しくて練習日和といえます。
修学旅行
5月14~16日、3年生が修学旅行に行ってきました。
好天に恵まれ、よい旅行となりました。
交通安全教室
5月15日、1年生の交通安全教室がありました。
市役所生活安全課の方が来校され、事故に遭わないように気をつけなければならないことを話してくださいました。
オリ合宿
5月8、9日の1年生オリエンテーション合宿は天候に恵まれ、滞りなく活動をすることができました。
来週は3年生の修学旅行があります。
オリ合宿
5月9日、1年オリエンテーション合宿2日目です。
朝は冷えましたが、快晴で野外日和といえます。
砂浜レクが楽しみです。
写真は昨日の様子です。
オリ合宿
5月8日、1年生がオリエンテーション合宿で野外教育センターに行きます。
1泊2日です。
生徒委員会
5月2日、生徒委員会がありました。
前回決めたスローガンをもとに、前期の活動内容を具体的なものにしていきます。
給食委員会は配膳台の消毒をしていました。
体力テスト
5月1日、体力テストがありました。
運動しやすい涼しい気候でした。
色決め
色決めの一コマ
生徒集会
4月25日、生徒集会がありました。
学級三役、委員長の認証式のあと、本郷祭(体育の部)のハチマキの色を決めました。
仮入部
まだ1年生は仮入部中です。
正式入部は5月1日からになります。
委員会
4月22日、令和6年度の第1回生徒委員会がありました。
委員長、副委員長、スローガン、活動内容を決めました。
PTA総会など
4月19日、地域の児童委員の方々が来校され、最近、生徒の挨拶がよくできるようになったと、お褒めの言葉をいただきました。
本日、午後は授業参観、PTA総会、学校運営設営会、学年運営説明会があります。
全国学力学習状況調査
4月18日、全国学力学習状況調査を3年生が受けました。
真剣に問題を解いていました。
体験入部
4月17日、1年生が部活動の体験入部をしていました。
来週は仮入部、その後、正式入部となります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
愛知県豊橋市高師本郷町竹ノ内90-1
TEL:0532-48-3116
FAX:0532-44-1372
Mail:hongou-j@toyohashi.ed.jp