日誌

学校日記

卒業アルバムの配付に関して

令和5年度卒業アルバムの配付について、大変お待たせしており、申し訳ありません。卒業アルバムの作成を引き継いだ業者と急ピッチで作成を進めております。現在、8月中旬以降の配付を予定しています。詳しい日程がわかりましたら、改めてお知らせします。よろしくお願いします。

  令和5年度 3年生職員

吹奏楽 プレ発表

7月12日、吹奏楽部が14日の中部日本吹奏楽コンクールに向けて、プレ発表をしました。

ひたむきに演奏する姿がすばらしかったです。

蔵書点検

7月10、11日、図書ボランティアの方々による蔵書点検を実施します。

1冊ずつ出して戻すという大変な作業です。

ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

 

 

市内総合体育大会 結果

 

・バレーボール VS 牟呂 2-0 勝利

        VS 東陽 0-2 惜敗 ベスト8 東三大会出場

・柔道 団体 男子3位、女子1位、低学年男子1位

    個人 男子 1位1名、3位5名 女子 1位2名、2位3名、3位5名

・ソフトテニス 個人 ベスト8

・水泳 女子総合3位

  男子200m背泳ぎ1位、女子100m背泳ぎ1位、女子100m自由形2位、男子200m自由形2位、女子4×100mフリー3位、女子100mバタフライ3位、女子200m背泳ぎ3位、女子50m自由形3位

 ・卓球 団体 学校代表2位、低学年2位

    個人A ベスト8 1名、ベスト16 1名、ベスト32 4名 以上6名が東三大会出場

    個人B 2位

・バスケットボール VS 石巻 22-95 惜敗

・軟式野球 VS 青陵 1-10 惜敗

 

※市内大会は、剣道(13、14日)、ソフトテニス団体(13日)、陸上競技(13日)が残っています。

 

市内総合体育大会

夏の大会もいよいよ中盤です。

本日(7月6日)、水泳、卓球、柔道、ソフトテニスの試合がありました。

明日は、卓球、柔道、ソフトテニスです!

小中合同あいさつ運動

7月3日朝、有志の生徒が芦原小と高師小に出向き、小学生とともに通用門の付近であいさつ運動を行いました。

今後も、連携を深めていきたい考えています。

 

保育実習

6月末から7月上旬にかけて、3年生が1日1クラスずつ、円通寺保育園さんへ伺い、保育実習を行っています。

家庭科の授業の一環です。

学ぶことが多かったそうです。

 

 

 

夏の大会

夏の大会が開催されています。

3年生にとっては最後の大会です。

バスケットボールは石巻中に惜敗でしたが、最後まであきらめずに全力でプレーしていました。

 

選手激励会

6月27日、選手激励会がありました。

いよいよ週末から総合体育大会が始まります。

3年生にとっては最後の大会になります。

各部の意気込みや目標の発表、1、2年生からの激励などがありました。

マナー講座

6月26日、2年生がマナー講座を受けました。

丁寧な応対、名刺交換、電話の受け答え方などの実習もありました。

11月に職場体験学習があるため、生徒は真剣に話を聞いていました。

スマホ

6月25日、スマホ安全教室がありました。

スマホを使うときは、トラブルにならないような使い方をしてほしいものです。

期末テスト終了

6月21日、期末テストが終わりました。

いよいよ来週の土曜日から市内総合体育大会が始まります。

いろいろと

6月19日午後、3年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。

先週は学級写真でした。

そして、いよいよ20日、21日は、期末テストです!

 

テスト

6月14日、音美技家テストです。

真剣に取り組んでいました。

いのちを考える集会

6月13日、いのちを考える集会がありました。

「豊橋・学校いのちの日」に関連しての集会です。

ロドリゴ先生の生き方や考え方から、いのちの大切さと、よりよく生きることの大切さを学びました。

福祉実践教室

6月12日、1年生が福祉実践について学びました。

手話、点字、音訳、要約筆記、盲人ガイド、高齢者疑似体験、車いす体験から、一人2つ受講しました。

生徒議会

6月10日、生徒議会がありました。

黙働清掃について話し合いました。

ビジネスパーク

6月7日、2年生のビジネスパークがありました。

キャリア教育の一環です。

市役所、病院、食品産業など、さまざまな業種の方が講師となり、仕事の内容についてお話をしてくださいました。

行事いろいろ

6月6日、学校評議員会、3年進路説明会、1・2年授業参観、部活動懇談会、部活動見学がありました。

学校評議員会は、学校運営説明、予算執行内容などの質疑応答を行いました。

進路説明会は、高校や専修学校の先生に学校の説明をしていただきました。

補修工事

雨漏りのする体育館屋根の補修工事をしています。

大変な作業です。