豊橋市立羽根井小学校へようこそ
学校日記
学校日記
安全に自転車に乗ろう!
6月29日(水)、3年生が「自転車安全指導巡回教室」の授業を受けました。
先日から保護者の協力もいただきながら、自転車を学校へ持ち込んで、
車両としての自転車の扱い方、正しい乗り降りの仕方、点検などのお話を聞きました。
暑い日でしたが、熱中症対策を十分図りながら、点検や実技に取り組んでいました。
生活安全課の方々や交通安全指導員の方々が子どもたち一人一人に丁寧に指導くださっていました。
先日から保護者の協力もいただきながら、自転車を学校へ持ち込んで、
車両としての自転車の扱い方、正しい乗り降りの仕方、点検などのお話を聞きました。
暑い日でしたが、熱中症対策を十分図りながら、点検や実技に取り組んでいました。
生活安全課の方々や交通安全指導員の方々が子どもたち一人一人に丁寧に指導くださっていました。
有効に使おう
6月24日、数名の用務員さんたちが協力して、本格的な堆肥置き場を製作しました。
もみ殻牛糞堆肥が入っていますが、これは若草の農作物の栽培や、各学年の植物栽培に活用します。
もちろん、学校の花壇にも使います。
立派な堆肥置き場ができたことで、とても管理がしやすくなりました。
もみ殻牛糞堆肥が入っていますが、これは若草の農作物の栽培や、各学年の植物栽培に活用します。
もちろん、学校の花壇にも使います。
立派な堆肥置き場ができたことで、とても管理がしやすくなりました。
元気でね!
6月24日(金)3年生が飼育していたモンシロチョウのサナギが何匹か羽化し、飼育箱から逃がすことになりました。
風を感じた蝶は、風にあおられながらも大空に飛んでいきました。
去り行く蝶を最後まで見ている子どもたちや早く出ていかないかなと飼育箱を眺めている子どもたちの目には、やさしさがあふれていました。
風を感じた蝶は、風にあおられながらも大空に飛んでいきました。
去り行く蝶を最後まで見ている子どもたちや早く出ていかないかなと飼育箱を眺めている子どもたちの目には、やさしさがあふれていました。
校区探検したよ
6月16,17日の2日間、2年生が校区探検に出かけました。
校区にあるいろいろなものを見てメモを取っていました。
移動中は交通安全に注意して歩けました。
校区にあるいろいろなものを見てメモを取っていました。
移動中は交通安全に注意して歩けました。
6年生、自転車安全教室
6月7日(火)に6年生が自転車安全教室を受講しました。
市内では、一旦停止や左右確認の不履行による交通事故が相変わらず発生しています。
この授業を受けて、改めて、自転車は車両であるという認識をもってほしい。
そして、ヘルメットの着用を常に子k路掛けてほしいなと思いました。
市内では、一旦停止や左右確認の不履行による交通事故が相変わらず発生しています。
この授業を受けて、改めて、自転車は車両であるという認識をもってほしい。
そして、ヘルメットの着用を常に子k路掛けてほしいなと思いました。
つみきおに
6月6日(月)に1年生が安全教室を受けました。
不審者から身を守るための合言葉「つみきおに」を勉強しました。
「つ」・・・ついていかない
「み」・・・みんなといつもいっしょ
「き」・・・きちんとしらせる
「お」・・・おおごえでたすけをよぶ
「に」・・・にげる
常日頃から、この合言葉を意識してほしいなと思います。
不審者から身を守るための合言葉「つみきおに」を勉強しました。
「つ」・・・ついていかない
「み」・・・みんなといつもいっしょ
「き」・・・きちんとしらせる
「お」・・・おおごえでたすけをよぶ
「に」・・・にげる
常日頃から、この合言葉を意識してほしいなと思います。
守ろう!大切な命 第1弾
5年生が、6月3日(金)に「守ろう!大切な命 ~今できる 災害への対策をしろう~」をテーマに総合的な学習の時間の一つとして、応急救護所に関する出前講座を受けました。
災害時の応急救護所の設置に関して、防災危機管理課の方からお話を聞きました。
実際にエアーテントの設営と撤収、簡易トイレの設置、発電機の始動、トリアージについて勉強しました。
エアーテントの設置、利用、撤収
簡易トイレ 発電機の始動 トリアージの札や物資の見学
災害時の応急救護所の設置に関して、防災危機管理課の方からお話を聞きました。
実際にエアーテントの設営と撤収、簡易トイレの設置、発電機の始動、トリアージについて勉強しました。
エアーテントの設置、利用、撤収
簡易トイレ 発電機の始動 トリアージの札や物資の見学
第1回学校保健委員会
6月18日(土)に学校公開日が行われました。
その4時間目に第1回学校保健委員会を実施しました。
テーマは、「メディアとなかよし 羽根井っ子 ~タブっと端末などを上手に付き合おう! パート2~」です。
保健委員による(ディジタル)メディアに関するアンケート結果の発表、劇「おうちの人との約束」が公開され、ディジタルメディアの使い方に関する羽根井っ子の課題について具体的に示され、付き合い方を考えていこうという内容でした。
昨年度行われた、「目の健康について考えよう! 視力・睡眠との関係」を振り返り、そこで講師の先生から教えていただいた内容を再確認しました。
アンケート結果の発表 真剣に聞く児童たち 体育館では保護者が参観
発表は慣れたものです 保健委員全員であいさつ 振り返りを真剣に書く児童たち
その4時間目に第1回学校保健委員会を実施しました。
テーマは、「メディアとなかよし 羽根井っ子 ~タブっと端末などを上手に付き合おう! パート2~」です。
保健委員による(ディジタル)メディアに関するアンケート結果の発表、劇「おうちの人との約束」が公開され、ディジタルメディアの使い方に関する羽根井っ子の課題について具体的に示され、付き合い方を考えていこうという内容でした。
昨年度行われた、「目の健康について考えよう! 視力・睡眠との関係」を振り返り、そこで講師の先生から教えていただいた内容を再確認しました。
アンケート結果の発表 真剣に聞く児童たち 体育館では保護者が参観
発表は慣れたものです 保健委員全員であいさつ 振り返りを真剣に書く児童たち
プール開き
6月13日(月)待ちに待ったプール開きです。
2年生と5年生は、民営プール等活用モデル事業でアスカスポーツこいけで水泳の授業をしていますが、それ以外の学年は学校のプールで水泳の授業をしています。
3年生以下は初めての水泳の授業です。新型コロナウイルス感染症に十分気を付けながら子どもたちは、水泳の授業に取り組んでいます。
2年生と5年生は、民営プール等活用モデル事業でアスカスポーツこいけで水泳の授業をしていますが、それ以外の学年は学校のプールで水泳の授業をしています。
3年生以下は初めての水泳の授業です。新型コロナウイルス感染症に十分気を付けながら子どもたちは、水泳の授業に取り組んでいます。
美味しい給食に舌鼓!
6月9日(木)に1年生の保護者対象の給食懇談会を実施しました。
給食の試食、1年生の給食の様子を参観、懇談会の日程で行われました。
給食の配膳は、手際よく配膳し、黙食ではありましたが、ハヤシシチュー、ツナオムレツ、アスパラソテー、ミルクロール、牛乳というメニューをみんなで食べました。
食事の様子を参観したときは、美味しそうに食べている様子を見学しました。
懇談会では、「豊橋の学校給食」というパンフレットをもとに南部調理場の場長や栄養教諭から様々な説明がされました。
給食の試食、1年生の給食の様子を参観、懇談会の日程で行われました。
給食の配膳は、手際よく配膳し、黙食ではありましたが、ハヤシシチュー、ツナオムレツ、アスパラソテー、ミルクロール、牛乳というメニューをみんなで食べました。
食事の様子を参観したときは、美味しそうに食べている様子を見学しました。
懇談会では、「豊橋の学校給食」というパンフレットをもとに南部調理場の場長や栄養教諭から様々な説明がされました。
第1回学校評議員会
6月9日(木)第1回学校評議員会を実施いたしました。
本年度の学校経営の3本柱についてお伝えしました。
また、今年度が研究指定2年目であることを伝え、本格的にICT機器を活用した授業実践を加速していきたい旨もお伝えしました。
その後、授業参観をしていただき、児童の様子を参観していただきました。
本年度の学校経営の3本柱についてお伝えしました。
また、今年度が研究指定2年目であることを伝え、本格的にICT機器を活用した授業実践を加速していきたい旨もお伝えしました。
その後、授業参観をしていただき、児童の様子を参観していただきました。
AED講習会をしました
6月6日(月)にAED講習会を行いました。
水泳の授業が始まります。その安全対策の一環としてほぼ毎年実施する救命救急の研修です。
実際に使うようなことはあってはいけませんが、いざというときに自信をもって心肺蘇生ができることが大切です。
今年度は愛知県日本赤十字社の救護奉仕団の方をお招きしてご指導いただきました。
水泳の授業が始まります。その安全対策の一環としてほぼ毎年実施する救命救急の研修です。
実際に使うようなことはあってはいけませんが、いざというときに自信をもって心肺蘇生ができることが大切です。
今年度は愛知県日本赤十字社の救護奉仕団の方をお招きしてご指導いただきました。
プール清掃、ありがとうございました
6月5日(日)に3年ぶりの水泳授業のために校区消防団の方々が、プール清掃をしてくださいました。
3年ぶりとはいえ、本当に手際よくプール掃除をしていただき、本当に助かりました。
久しぶりの水泳の授業は楽しみですが、3年生より下の学年は初めての水泳の授業です。
水に顔がつけられるかな?
3年ぶりとはいえ、本当に手際よくプール掃除をしていただき、本当に助かりました。
久しぶりの水泳の授業は楽しみですが、3年生より下の学年は初めての水泳の授業です。
水に顔がつけられるかな?
運動会
5月22日(日)運動会が行われました。
21日(土)が雨天のため延期となりましたが、絶好の天気のもと、各学年ごと分散しての実施でしたが無事実施できました。
今回は、一昨年度の「羽根井っ子 秋フェスタ」と同じような形式で進行されました。
入り口での検温や学年の入れ替えなどの作業は、PTAの方々のご協力をいただいて、スムーズにできました。
プログラム順に紹介します。
開会式
Teamsをつないで、トップバッターの3年生と運営担当の6年生の係の子だけが運動場にいて、他は学級で参観しました。
フラフープリレー、徒競走、ソーラン節
1・2年生「てくてく!にこにこ!Let'sツバメダンス」
ダンス、玉入れ、かけっこ
4年生「Peaceでピース」
徒競走、魔法のじゅうたん、ダンス
5年生「山こえ、谷こえ、輝け!大輪!」
障害物リレー&玉入れ、鳴子ダンス
6年生「ONE TEAM!」
台風の目、Forever~無限大~(手旗)
6年生は、スムーズな運動会の進行に努めました。
21日(土)が雨天のため延期となりましたが、絶好の天気のもと、各学年ごと分散しての実施でしたが無事実施できました。
今回は、一昨年度の「羽根井っ子 秋フェスタ」と同じような形式で進行されました。
入り口での検温や学年の入れ替えなどの作業は、PTAの方々のご協力をいただいて、スムーズにできました。
プログラム順に紹介します。
開会式
Teamsをつないで、トップバッターの3年生と運営担当の6年生の係の子だけが運動場にいて、他は学級で参観しました。
フラフープリレー、徒競走、ソーラン節
1・2年生「てくてく!にこにこ!Let'sツバメダンス」
ダンス、玉入れ、かけっこ
4年生「Peaceでピース」
徒競走、魔法のじゅうたん、ダンス
5年生「山こえ、谷こえ、輝け!大輪!」
障害物リレー&玉入れ、鳴子ダンス
6年生「ONE TEAM!」
台風の目、Forever~無限大~(手旗)
6年生は、スムーズな運動会の進行に努めました。
お兄さん、お姉さんといっしょに
4月28日(木)「なかよし活動」が行われました。
二学年ずつ公園へ行き、交流を深めました。手をつないで歩いて移動する姿や公園で一緒になって楽しく遊ぶ姿は、上級生の優しさにあふれていました。
曇りだったけど、ちょうどよい気温でとてもよい1日でした。
1・6年 大塚公園
2・4年 ジャンボ公園
ブラジル人学校の子たちとも楽しく、ルールを守って遊ぶことができました。
3・5年 豊橋公園
行き帰りは、手をつなぎ,交通ルールを守って
二学年ずつ公園へ行き、交流を深めました。手をつないで歩いて移動する姿や公園で一緒になって楽しく遊ぶ姿は、上級生の優しさにあふれていました。
曇りだったけど、ちょうどよい気温でとてもよい1日でした。
1・6年 大塚公園
2・4年 ジャンボ公園
ブラジル人学校の子たちとも楽しく、ルールを守って遊ぶことができました。
3・5年 豊橋公園
行き帰りは、手をつなぎ,交通ルールを守って
委員会活動を盛り上げましょう
4月26日(火)のミニ集会は、任命式でした。
委員会は1年間、学級委員は学期を任期に学級や学年、学校のために活動します。
テレビを通してですが、全校児童の皆さんにしっかり顔を覚えてもらいました。
また、任命書を渡された委員長から一年間の活動内容の紹介がありました。
全校児童の力を合わせて、よい学校づくりに励んでほしいと思います。
委員会は1年間、学級委員は学期を任期に学級や学年、学校のために活動します。
テレビを通してですが、全校児童の皆さんにしっかり顔を覚えてもらいました。
また、任命書を渡された委員長から一年間の活動内容の紹介がありました。
全校児童の力を合わせて、よい学校づくりに励んでほしいと思います。
安全に登下校しましょう
4月27日(水)、新入学児童交通安全教室が行われました。
学級周辺の道路を使って、交通ルールと安全な歩行について、教えていただきました。
学級周辺の道路を使って、交通ルールと安全な歩行について、教えていただきました。
1年生の皆さん、入学おめでとう
4月22日(金)、1年生を迎える会が体育館で行われました。
1年生は体育館に入り、2年生から5年生がそれぞれ入れ替え制で歓迎の意を込めた企画を発表しました。
クイズあり、ダンスあり、演奏あり、短い時間だけど学年全員で一つになって作り上げた楽しい企画でした。もちろん発表の様子は,各学年に配信されていました。
1年生入場:各学級にテレビを通じて自己紹介 教室で会の様子を見ています
2年生は、学校行事を紹介 3年生は,給食人気メニュー紹介とダンス
4年生は,リコーダー演奏や運動会の再現 5年生は、楽器当てクイズ
放課に遊ぶための運動用具は配付されました
6年生は,裏方になって会の進行にがんばりました。
1年生は体育館に入り、2年生から5年生がそれぞれ入れ替え制で歓迎の意を込めた企画を発表しました。
クイズあり、ダンスあり、演奏あり、短い時間だけど学年全員で一つになって作り上げた楽しい企画でした。もちろん発表の様子は,各学年に配信されていました。
1年生入場:各学級にテレビを通じて自己紹介 教室で会の様子を見ています
2年生は、学校行事を紹介 3年生は,給食人気メニュー紹介とダンス
4年生は,リコーダー演奏や運動会の再現 5年生は、楽器当てクイズ
放課に遊ぶための運動用具は配付されました
6年生は,裏方になって会の進行にがんばりました。
授業参観
4月18日(月)に授業参観、学級懇談会、引き渡し訓練を実施しました。
多くの保護者のご参加をいただき、PTA総会は書面開催で行われたものの予定どおり実施することができました。
授業参観のようす
学級懇談会 雨天なのでオープンスペースでの引き渡し訓練
多くの保護者のご参加をいただき、PTA総会は書面開催で行われたものの予定どおり実施することができました。
授業参観のようす
学級懇談会 雨天なのでオープンスペースでの引き渡し訓練
先生方、ありがとうございました。
4月14日(木)、退任式がありました。
4名の退転任された先生方が、久しぶりに本校に見えました。
各先生方から「最後の授業」であるお話をしていただきました。
また、式終了後は学年のオープンスペースへ移動していただき、学年ごと最後のお別れをしていました。
4名の退転任された先生方が、久しぶりに本校に見えました。
各先生方から「最後の授業」であるお話をしていただきました。
また、式終了後は学年のオープンスペースへ移動していただき、学年ごと最後のお別れをしていました。
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市羽根井本町131
TEL:0532-31-0375
FAX:0532-34-1689
Mail:hanei-e@toyohashi.ed.jp
リンクリスト
玄関コーナー
関の掲示コーナーやオブジェの写真です。学校行事や季節ごと変わる展示をお楽しみください。
【掲示コーナー】
【季節の置物】
閲覧者総数
2
0
1
3
9
5