学校日記

学校日記

委員長中心に、みんなで学校を盛り上げよう!

5月6日(木)朝、ミニ集会で委員会の委員長、学級委員の任命式と活動内容の発表がありました。
委員長は任命された後、今年度の活動内容についてフリップを使って発表していました。どの委員長もしっかりと発表ができました。
学校全員で、委員会活動を盛り上げてほしいなと思います。
また、1学期担当することになった学級委員長は、学級の先頭に立って楽しい学級づくりに取り組んでほしです。
みんな、期待しているよ。

むぎゅたんランド

2年生のオープンスペースには、図工の作品が展示されています。
どれも個性的な作品で、見ていて楽しいです。


大盛り上がり

4月23日(金)2時間目に1年生を迎える会がテレビ放送で行われました。各学年が学校生活や施設を楽しく紹介するビデオを作成しました。映像の楽しさやクイズに盛り上がり、自然と歓声が沸いていました。1年生は、本当に楽しそうに、また画面に食い入るように見ていました。
会を運営した6年生は、初めての経験でしたが、1年生に楽しんでもらおうと一生懸命頑張っていました。また、各学年のビデオはそれぞれ味わいがあり、とても分かりやすく楽しいものでした。

体育館横のチューリップが満開

体育館横の花壇に植えてあったチューリップが満開になっています。
促成栽培に挑戦しましたが、何となく例年通りのタイミングで開花しました。
たい肥をしっかり入れたので、花が大きいのかなと。
校庭にいろいろな色があるのは、にぎやかで明るい雰囲気になるのでとても良いことです。

自分のiPadを新しい学級へ

4月15日(木)、昨年度末に配付され学級に保管していたiPadを、新しい学級へ移動をしました。大事そうに持って運ぶ姿がとてもよかったなと思います。
これから徐々にタブレット端末を取り入れた授業が始められていきます。

令和3年度、始まりました

4月8日(木)新任式、始業式が行われました。
新任式では、新たに6名の先生をお迎えしました。
始業式では、2年生6年生の代表が今年度の抱負を発表しました。二人とも、勉強に運動にしっかり目標を立ててがんばろうと強い決意を述べていました。また、6年生の子は、最高学年として手本になるようにいろいろなことに取り組みたいと話していました。
校長からは、「社会から愛される人になろう」、まずは挨拶をしっかりできるようになろうと話がありました。


今月の生活のめあて「あいさつをしよう」が発表され、レベル1~3のめあてが示されました。その話の中には、友達とあいさつするときは「〇〇さん、おはよう」と名前を付けるといいよというお話がありました。


学級では、担任の先生から自己紹介があったり、どんな学級にしていきたいかなどのお話がありました。その後、新しい教科書が配られました。教科書をめくりながら、どんな勉強をするか確認をしていました。

56人のピカピカの一年生を迎えて

4月7日(水)入学式が行われました。
希望に満ちた目をした新入生56名が元気よく入場し、入学式がスタートしました。
新型コロナウイルス感染症予防のために制限が多い中での入学式でしたが、少しずつ元に戻していく取り組みをしました。新入生のこれからの頑張りに期待をしています。

心を込めて

4月5日(月)新6年生が集まり、入学式の準備をしました。今年度も6年生の参加を見合わせて入学式が行われるので、少しでも新入生にお祝いの気持ちが伝わるようにと会場づくりや教室の飾り付け、掃除などそれぞれの役割にきちんと取り組んでいました。
登校した新6年生は、最高学年として学校を引っ張っていくんだという意欲に、目が輝いていました。

福島との絆、届けました

3月30日(火)、福島市立福島第三小学校の6年生から送っていただいた学習の成果(パンフレット)「私たちの一歩 ~ふくしまの魅力再発見~」を豊橋市役所シティープロモーション課、豊橋市商工会議所、豊橋市中央図書館に届けてきました。卒業した6年生がたくさん集まって、それぞれの施設へ交流をした福島第三小学校の仲間に代わって届けてきました。福島の魅力をたくさんの人に伝えたいという仲間の思いが、少しでも多くの豊橋市の人に見ていただくことで、伝わればよいなと思います。

無事終わりました

2月24日(水)~28日(日)の間、第2回PTA資源回収(持ち寄り方式)が実施されました。保護者の皆さん、校区の方々からご協力をいただきました。ありがとうございました。
コロナ禍の中、一定の成果があったように感じます。ちなみに左から2番目のコンテナーはダンボールですが、これは2車目です。多くのダンボールをいただきました。

ご協力ありがとうございます 

2月24日(水)~2月28日(日)までの期間、令和2年度PTA資源回収を実施しております。
今回も新型コロナウイルス感染症予防対策で「持ち寄り形式」で実施させていただいています。
第1回は保護者のみを対象にご案内しましたが、今回は校区の皆さんにも回覧にてご案内させていただきました。ご協力ありがとうございます。

マンホールトイレが八つ

最終仕上げがあるようですが、校庭にマンホールトイレが設置されました。
これを使うことがないようにと願うばかりです。

ゆーきや、こんこん!

2月18日(木)
ちょうど昼の放課に雪がたくさん降りました。
ほんのつかの間でしたが、空からの贈り物に子どもたちは大はしゃぎ。
「わー」という大きな歓声の中、元気よく校庭で遊ぶ姿が見られました。

マンホールトイレの工事が進んでいます

本校は、第2避難所となっています。
今、運動場ではマンホールトイレを設置するための工事が行われています。
災害時には運動場のプールより、通用門側に8個の仮設トイレが設置できるようになります。

ええじゃないか

1月19日(火)、3年生が豊橋市商工会議所青年部による「ええじゃないか教室」を体育館で実施しました。
「時は慶応時代。自然災害や飢饉で日々の生活に困窮していました。
そんなある日、豊橋市の牟呂八幡社あたりに空から一枚の札が舞い降りてきました。
ご利益のあるお札だとして境内に奉納したところ、豊かな生活ができるようになった。」
そんな話を聞いたり、「ええじゃないかワルツ」を視聴したりして、「失敗やつらいことを、ポジティブにとらえ、明るく生きていこう」とする、人生を楽しく豊かにする生き方、考え方のお話を聞きました。
終わりには、自分の体験談をポジティブな考え方に変え、「ええじゃないか」と締めくくる、楽しい活動ができました。



牟呂八幡社でお祓いをしていただいたお札をいただきました。

「ええじゃないかワルツ」を視聴しながら、登場した動物たちの失敗談を知り、どんな風にポジティブな考え方に変えるかを歌を通して学びました。


青年部作成の絵本とお札

豊橋・未来予想図を伝える

6年生は、1月15日(金)に福島市立福島第三小学校の6年生と交流しました。
本校が、「豊橋・未来予想図」を発表し、それに対する感想やアドバイスをするというものでした。
「豊橋のことをより多くの人に知ってもらう」「市内と市外の人とつながりをつくる」「豊橋と福島とのつながりを今後も続けていく」などをテーマとした企画を発表し、福島第三小学校の児童からアドバイスをもらう発表交流会をしました。
その場には、商工会議所青年部の皆さんも同席し、交流の様子を見ていただきました。

GIGAスクール構想が始まりました

1月11日に普通教室の廊下にWiFiのアクセスポイントが設置されました。また、各教室にはタブレットPCを充電・保管する保管庫が設置されました。
徐々に一人一台タブレットPCという学習環境が整いつつあります。
廊下のアクセスポイント
教室内の保管庫

0(ゼロ)の日

毎月10日は交通立ち番の日です。
教員は横断旗をもって月1回の現地での交通指導に取り組んでいます。
今日は、地域の方々も立っていただけました。
こういうのを機会に、挨拶を通して子供たちも教職員も地域の方たちとのつながりができるとよいのですが。
子どもたちの元気のよい朝の挨拶は、それだけで一日のエネルギーが充填されるような気持になります。

突然の地震だぁ

12月10日(木)25分放課に避難訓練が実施されました。
放課中に大地震が起きたと想定し、安全に避難する訓練を行いました。
まず、地震が起きたら周囲の安全を確認し身を守る行動をとること。地震が収まったら直ちに安全な場所に避難を開始すること。人員点呼と負傷者への対応などの訓練をしました。
避難完了後教室に戻り、校舎各フロアで観察をしていた学年主任の先生方から、良かった点・課題などの説明がありました。
今後もより実践に近い形での訓練を続けていきたいと考えています。


駅伝部、がんばれ

12月10日(木)駅伝部選手激励会を行いました。
今年度で最後となる市内小学校駅伝大会に向けて、学校全体が一つになって選手たちの後押しになるよう行いました。
コロナの影響で、保護者・学校の応援もなしですが、悔いのない全力のレースを期待しますと熱いメッセージが送られました。