豊橋市立花田小学校
【連絡】
令和6年度 学校の様子
プレハブの解体工事
1月7日(火)から、プレハブ校舎の解体工事が始まりました。2月末ごろには、運動場が元の広さに戻り、一連の工事が終了する見込みです。
3学期 始業式
1月7日(火) 元気いっぱいの花田っ子がそろい、3学期始業式をテレビ放送で行いました。3年生代表の子が「3学期にがんばりたいこと」を発表しました。がんばりたいことは漢字チャレンジテスト。2学期の反省をもとに、どうしたら力が付けられるか、どのように勉強するとよいかを具体的に考え、力強く話しました。その具体的な学習方法からは、意気込み、やる気が伝わってきました。また、読書や自主勉強にも力を入れたいと話してくれました。話を聴きながら、花田っ子みんなが3学期や新年の目標を考えたり、より詳しくやり方を決めようと考えてくれたこと思います。目標に向けてがんばる3学期、一年のまとめをする3学期にしていきましょう。
2学期終業式
12月23日(月) 2学期終業式をテレビ放送で行いました。校歌斉唱では、各教室から元気な歌声が聴こえてきました。1年生の代表の子が「ニ学期がんばったこと」を発表しました。「音読」「たし算」「漢字」の学習に努力し、上手になったり、できるようになったりしたことを話しました。力強く聴き取りやすい声・表現、堂々とした話しぶりはすばらしかったです。次の目標である「なわとび」もがんばってくださいね。発表を聴きながら、花田っ子みんなが、二学期の自分の学習や生活を振り返ることができました。
歌声集会(全校)
12月18日(水) 5年ぶりに体育館で歌声集会を開催しました。テーマ曲は「サンタクロースは、どこだ?」です。今回は、歌うというよりも、音楽に合わせて踊ったり、時々現れるサンタクロースやキャラクターのぬいぐるみが誰かを当てるクイズをしながら楽しみました。音楽委員全員が、クリスマスの衣装やカチューシャを身に付けて、雰囲気を盛り上げます。歌の途中、サンタクロースが練り歩きます。花田っ子みんなが、楽しいひとときを過ごしました。音楽委員の皆さん、すてきな集会をありがとうございました。
10ブロック交流会(たんぽぽ学級)
12月18日(水) 花田小・羽根井小・羽田中の特別支援学級の友だちが集まり、交流会をしました。じゃんけん列車をしたり、積み木でお城を作ったり、体育館でトランポリンやサーキットトレーニングをしたりし楽しみました。3学期は、羽田中で行います。楽しく交流してください。
愛知県豊橋市
西羽田町247
TEL
0532-31-4517
FAX
0532-34-1688
hanada-e
@toyohashi.ed.jp