ブログ

令和6年度 学校の様子

学校保健委員会(5・6年)

 9月20日(金) 5・6年生を対象にした学校保健委員会(テレビ放送)を行いました。講師の紹介や生活改善宣言の作成の説明などで、保健委員が活躍しました。まず、養護教諭が8月のスマイル点検の結果と評価を伝え、その後、講師の豊橋市こども保健課の管理栄養士さんのお話を聴きました。早起きの習慣やバランスよい食事をとることの大切さ、昼間に運動し、ぐっすりと睡眠をとることの大切さなどを教えていただきました。最後に、生活習慣を改善するための自分の目標を「宣言」としてまとめました。心身が大きく成長する時期の5・6年生です。メディアコントロールをしながら、よりよい生活習慣づくりに努めてください。

出前講座「防災学習」(4年)

 9月20日(金) 4年生が「豊橋市の防災」について出前講座で学習しました。講師の方は、市・防災危機管理課の職員。花田小学校の卒業生でした。災害が起きる前の備えの必要性と市がどのような対応を考えているか、地震などの災害が起きた時にどうすべきか、何ができるかなどについて真剣に考え、学びを深めることができました。

6年生への「心の花カード」(1年)

 9月20日(金) 階段前で1年生二人と会いました。どこに行くのかを尋ねると、昨日の第1回フレンド活動のお礼を「心の花カード」に書き、6年生に届けるところでした。カードには「遊んでくれてありがとう」「また、いっぱい遊ぼうね」といった言葉が丁寧に書かれていました。一生懸命に書いたことが伝わってきました。カードをもらった6年生は、とても喜んでくれると思います。これからのフレンド活動で、班の友達とたくさん遊び、話し、仲よくなってくださいね。

食物アレルギー校内研修会(職員)

9月19日(木)午後、豊橋市民病院の医師をお招きし、1.食物アレルギーに関する講話、2.エピペン実習、3.シミュレーション訓練を行いました。1.では食物アレルギーの原因食物に「くるみ、マカダミアナッツ」が加わったことや、アレルギー症状が出た場合の対応方法などを学びました。2.では練習用のエピペンを使った訓練に加えて、学年主任3名が実際のエピペンを打つ実習をしました。打った時の反動・手ごたえ、打つ際の留意事項などを職員で共有しました。3.では職員が児童役・担任役となり、アナフィラキシーを発症した児童に対する対応や連携方法などを実践的に学びました。万が一の際に、速やかに適切な対応ができるよう、今後も定期的に研修を行っていきます。

 

予告なし避難訓練(全校)

 9月19日(木) 予告なしの避難訓練を行いました。休み時間の10:25に、訓練用の緊急地震速報を流しました。教室にいた子は机の下に入ったり、廊下にいた子はその場でダンゴムシの姿勢になったりし、まず一次避難をしました。その後、教師の誘導や指示がない中で、子どもだけで運動場に避難をしました。教師・子どもともに振り返りをし、万が一の時に、適切に安全に避難できるよう今後もこのような実効性ある訓練を実施していきます。

▲音が鳴りやみ、今から避難に動き出します