学校日記
学校日記~日々の様子を伝えます!
ジャガイモ収穫、サツマイモつる植え体験
本日、2・3年生、なかよしさんが、いつもお世話になっている地域の方の畑をお借りしてジャガイモの収穫とサツマイモのつる植えを行いました。
先週金曜日の記録的な大雨で畑は浸水する被害にあいましたが、土日をつかって、この日のために修復していただきました。本当に感謝しかありません。
子どもたちは長靴をはき、土にまみれ、土の感触を味わいながら収穫の喜びを感じることができました。
いつも貴重な畑をご提供いただき本当にありがとうございました。
先週金曜日の記録的な大雨で畑は浸水する被害にあいましたが、土日をつかって、この日のために修復していただきました。本当に感謝しかありません。
子どもたちは長靴をはき、土にまみれ、土の感触を味わいながら収穫の喜びを感じることができました。
いつも貴重な畑をご提供いただき本当にありがとうございました。
1年生生活科「学校探検」
本日5時間目に1年生が生活科で学校探検をしました。
「失礼します。1年〇組の〇〇です。学校探検にきました。お願いします。」
一人一人が挨拶をして校長室にも探検に行き、お客さん用のソファに座ったり、室内の様子をメモしたりしていました。
「失礼します。1年〇組の〇〇です。学校探検にきました。お願いします。」
一人一人が挨拶をして校長室にも探検に行き、お客さん用のソファに座ったり、室内の様子をメモしたりしていました。
4年生出前講座「水道について学ぼう」
本日、2,3限で4年生の出前講座「水道について学ぼう!」がありました。
上下水道局の方にお越しいただき、小鷹野浄水場のことや、水道水がどのように
してできるか、家庭までどのように運ばれているかについて学びました。
世界には、水道水が飲める国が11か国しかないことに驚きました。
きれいな水道水が飲める私たちは幸せです。
上下水道局のみなさん。ありがとうございました。
上下水道局の方にお越しいただき、小鷹野浄水場のことや、水道水がどのように
してできるか、家庭までどのように運ばれているかについて学びました。
世界には、水道水が飲める国が11か国しかないことに驚きました。
きれいな水道水が飲める私たちは幸せです。
上下水道局のみなさん。ありがとうございました。
2年生「野菜を育てよう!」
2年生は生活科で野菜を育てています。
ナス、ミニトマト、ピーマン、キュウリを育てています。
大切に育てます。ありがとうございました。
ナス、ミニトマト、ピーマン、キュウリを育てています。
大切に育てます。ありがとうございました。
快晴の気持ちよい朝になりました!
朝から雲一つない快晴で、気持ちの良い日となりました。
本日より、スイミング施設での水泳の授業がスタートします。
校庭の1年生のアサガオは立派な双葉をつけました。2年生の夏野菜(キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマン)も元気に育っています。
1年生、2年生が毎朝、大切に水やりをして育てています。子どもと共に元気に育ってほしいと思います。
(豊橋市内の用務員さんたちの共同作業で、校庭のフェニックスやあすなろ広場の樹木をきれいに剪定してくださいました)
本日より、スイミング施設での水泳の授業がスタートします。
校庭の1年生のアサガオは立派な双葉をつけました。2年生の夏野菜(キュウリ、ミニトマト、ナス、ピーマン)も元気に育っています。
1年生、2年生が毎朝、大切に水やりをして育てています。子どもと共に元気に育ってほしいと思います。
(豊橋市内の用務員さんたちの共同作業で、校庭のフェニックスやあすなろ広場の樹木をきれいに剪定してくださいました)
新入生交通安全教室が開催されました。
本日、豊橋市の交通安全指導員の皆様による、「新入学児童交通安全教室」が開催されました。
交通安全のきまりや、横断歩道のわたり方や注意することを教えていただき、その後、
実際に校外に出かけ、交通安全について実際の現場で学びました。6名の交通安全
指導員の皆様、ありがとうございました。
交通安全のきまりや、横断歩道のわたり方や注意することを教えていただき、その後、
実際に校外に出かけ、交通安全について実際の現場で学びました。6名の交通安全
指導員の皆様、ありがとうございました。
青空フェスティバル(創立150周年記念大会)が行われました。
本日、1日順延となりましたが、青空フェスティバルが開催され、適度に
曇るすばらしい天候の中、無事に終了することができました。
八町の子どもたちは、開会式から、協議、準備や片付けまで、本当にすばらしい姿を
見せてくれました。多くの元気と感動をもらうことができました。よくがんばりました。
暑い中、応援していただきました、PTA、保護者、地域の皆様方、本当にありがとうございました。また、PTA役員の皆様方、片付けまでお手伝いいただき、ありがとうございました。
曇るすばらしい天候の中、無事に終了することができました。
八町の子どもたちは、開会式から、協議、準備や片付けまで、本当にすばらしい姿を
見せてくれました。多くの元気と感動をもらうことができました。よくがんばりました。
暑い中、応援していただきました、PTA、保護者、地域の皆様方、本当にありがとうございました。また、PTA役員の皆様方、片付けまでお手伝いいただき、ありがとうございました。
3年が農業体験をしてきました
3年生が、校区の農家さんの畑で農業体験をさせていただきました。農家の方から
苗の植え方をていねいに教えていただき、心をこめて植えました。雨上がりの畑でぬかるみも多く、足をとられてしまう子も・・・。
さといも、トマト、かぼちゃ、冬瓜を植えました。夏や秋の収穫が楽しみですね。
苗の植え方をていねいに教えていただき、心をこめて植えました。雨上がりの畑でぬかるみも多く、足をとられてしまう子も・・・。
さといも、トマト、かぼちゃ、冬瓜を植えました。夏や秋の収穫が楽しみですね。
令和5年度第1回学校運営協議会を実施しました
本日、多目的室で第1回学校運営協議会が開かれました。
14名の委員の皆様と、オブザーバーとして豊橋市教育委員会教育政策課から2名、他の小学校から校長先生1名に参加していただきました。
協議事項は、「令和5年度学校運営方針について」「学校運営協議会およびコミュニティ・スクール活動運営要綱について」です。
協議事項について、委員の方々から多くのご意見をいただきました。
今後は少しずつ体制を整えていき、学校と地域一体となって子どもたちの成長を見守っていきたいと考えています。
本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
14名の委員の皆様と、オブザーバーとして豊橋市教育委員会教育政策課から2名、他の小学校から校長先生1名に参加していただきました。
協議事項は、「令和5年度学校運営方針について」「学校運営協議会およびコミュニティ・スクール活動運営要綱について」です。
協議事項について、委員の方々から多くのご意見をいただきました。
今後は少しずつ体制を整えていき、学校と地域一体となって子どもたちの成長を見守っていきたいと考えています。
本日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
退任式が行われました。
本日午後、懐かしい6人の教職員のみなさんをお迎えして、2年生から6年生が参加して退任式が実施されました。児童からのメッセージと花束が贈られ、お一人お一人からお話をいただきました。みなさんの言葉から八町小へのあふれる思いと、あらためてすばらしい学校であると感じさせてくれるひと時でした。
PTA役員のみなさんも駆けつけてくださり大変感謝しております。
これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
PTA役員のみなさんも駆けつけてくださり大変感謝しております。
これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。
令和5年度入学式
令和5年度がいよいよスタートしました。
天候が心配されましたが、何とか小雨が降った程度でした。
元気な1年生が52名、新たな八町小の仲間となりました。
地域のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
天候が心配されましたが、何とか小雨が降った程度でした。
元気な1年生が52名、新たな八町小の仲間となりました。
地域のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
八町小に鈴木亜由子選手が来てくださいました!
本日、お昼に名古屋ウイメンズマラソンで日本人トップでゴールし、2時間21分52秒の自己新記録で準優勝した八町小の卒業生である鈴木亜由子選手が来校しました。
体育館で行われた会では、亜由子先輩のお話や、児童からの質問コーナー、応援団の応援などが行われました。
八町小の誇る鈴木亜由子先輩を、今後も全力で応援していきます。亜由子先輩、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
体育館で行われた会では、亜由子先輩のお話や、児童からの質問コーナー、応援団の応援などが行われました。
八町小の誇る鈴木亜由子先輩を、今後も全力で応援していきます。亜由子先輩、お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
第76回卒業証書授与式
卒業生の門出を祝うにふさわしい春らしい天候の中、第76回八町小学校卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生の堂々とした姿に6年間の成長を感じました。それぞれの進学先で自分らしさを発揮して、自分に自信をもち一歩一歩前に進んでもらいたいと思います。
ご卒業おめでとうございました。
卒業生の堂々とした姿に6年間の成長を感じました。それぞれの進学先で自分らしさを発揮して、自分に自信をもち一歩一歩前に進んでもらいたいと思います。
ご卒業おめでとうございました。
来週月曜日は、いよいよ卒業式です。
校庭のチューリップや桜も開花しました。
15日(水)には、同窓会長をお迎えし、6年生の同窓会入会式が行われました。
本日は、6年生の最後の通学団登校でした。
いよいよ、来週の月曜日、20日に卒業式が挙行されます。
15日(水)には、同窓会長をお迎えし、6年生の同窓会入会式が行われました。
本日は、6年生の最後の通学団登校でした。
いよいよ、来週の月曜日、20日に卒業式が挙行されます。
IBS小学生海外交流がありました。
今年度最終となるIBSの小学生交流プログラムが開催されました。
お相手はロサンゼルスにあるダンズモア小学校です。ダンズモア小学校では、
本校とは逆で日本語によるイマージョン教育が実施されています。
日本語を学ぶ児童と英語を学ぶ児童がファシリテーターを交えて、交流します。
学校の事、興味ある事など交流ができました。
お相手はロサンゼルスにあるダンズモア小学校です。ダンズモア小学校では、
本校とは逆で日本語によるイマージョン教育が実施されています。
日本語を学ぶ児童と英語を学ぶ児童がファシリテーターを交えて、交流します。
学校の事、興味ある事など交流ができました。
校庭の花壇
温かな日が続くようになりました。
校庭の花壇も色づき、春の訪れを感じさせてくれます。
校庭の花壇も色づき、春の訪れを感じさせてくれます。
「あすなろ集会(6年生を送る会)」が開催されました。
本日、午前中に「あすなろ集会」が開催されました。卒業式を約2週間後に控え、6年生は小学校6年間のまとめをする期間になっています。
5年生を中心とした在校生が心のこもった会を行おうと準備をして来ました。
クイズや、けん玉競走など、各学年が楽しい出し物がありました。
また、6年間の思い出のアルバムを見たり、八町小学校伝統の4つの花を、6年生から5年生に引き継ぐことができました。
最後は、オンラインを含めた全校で久しぶりの校歌を歌いました。また6年生が卒業式で歌う歌を披露してくれました。
4つの花のうち、多くの素敵な感動の花が咲きました。在校生の皆さん、心のこもった会をありがとうございました。卒業生の皆さん、素敵な歌をありがとうございました。あと少しで卒業です。それまで八町小学校でたくさんの思い出を作ってください。
(あすなろ集会の様子)
5年生を中心とした在校生が心のこもった会を行おうと準備をして来ました。
クイズや、けん玉競走など、各学年が楽しい出し物がありました。
また、6年間の思い出のアルバムを見たり、八町小学校伝統の4つの花を、6年生から5年生に引き継ぐことができました。
最後は、オンラインを含めた全校で久しぶりの校歌を歌いました。また6年生が卒業式で歌う歌を披露してくれました。
4つの花のうち、多くの素敵な感動の花が咲きました。在校生の皆さん、心のこもった会をありがとうございました。卒業生の皆さん、素敵な歌をありがとうございました。あと少しで卒業です。それまで八町小学校でたくさんの思い出を作ってください。
(あすなろ集会の様子)
鈴木亜由子先輩にエールをおくる会
本日、昼の時間を活用して、来週末「名古屋ウイメンズマラソン2023」に出場予定の
本校の先輩、鈴木亜由子選手にエールを送る会を開催しました。合宿中の亜由子さんに
かわり、お父様にお越しいただき、6年生の応援団の応援や、校歌を聞いていただきました。八町小学校は、亜由子先輩の検討を応援しています。
本校の先輩、鈴木亜由子選手にエールを送る会を開催しました。合宿中の亜由子さんに
かわり、お父様にお越しいただき、6年生の応援団の応援や、校歌を聞いていただきました。八町小学校は、亜由子先輩の検討を応援しています。
6年生卒業書道作品展
豊橋信用金庫東支店さんのギャラリーで、6年生の卒業書道作品展が開催されています。
「わたしの好きな漢字一文字に願いをこめて」をテーマに思い思いの漢字を書きました。
会場には、授業時間を利用して6年生も見学に行き、タブレットで自分の作品を撮影
したりしました。
期間は3月10日までですので、ぜひ、ご覧ください。(9時から15時)
「わたしの好きな漢字一文字に願いをこめて」をテーマに思い思いの漢字を書きました。
会場には、授業時間を利用して6年生も見学に行き、タブレットで自分の作品を撮影
したりしました。
期間は3月10日までですので、ぜひ、ご覧ください。(9時から15時)
ジャガイモの種イモを植えました!
本日午前中、2年生が、いつも大変お世話になっている地域の方の畑で、地域の方のご指導をいただきながら、ジャガイモを植えました。
半分に切った種イモに灰を付着させ、畑に植えます。畑ではツクシを見かけるなど春の訪れを感じさせてくれました。おいしいジャガイモになってほしいです。
半分に切った種イモに灰を付着させ、畑に植えます。畑ではツクシを見かけるなど春の訪れを感じさせてくれました。おいしいジャガイモになってほしいです。
新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
4
7
4
3
3
8